
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
一つの正方形を考えるとき、
・視点から正方形までの本当の距離を Da
・正方形の本当の一辺の長さを La
・視点から見かけ上遠くにある正方形までの嘘の距離を Db
・視点から見かけ上遠くにある正方形の嘘の一辺の長さを Lb
と置きます。
視角をθとすると、
tanθ = La/Da = Lb/Db
求める一辺の長さ = La = Lb・Da/Db
というわけで、板までの距離(Da)も、想定する距離(Db)も、視点(立ち位置)からの距離でないとダメです。
(遠近法を用いた絵画がそうなっているかどうかは知りませんが。)
>>>(もしよろしければ、一辺30cmの紙の
>>> 10cmの距離、1mの距離、5mの距離、20mの距離
>>> のサイズを求めて頂けますと幸いです。)
人間の目は、メートルではなく角度の単位で大きさを感知します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
私は学校で4人グループです。...
-
5
|-5| + |2| っていう式の計算を...
-
6
円盤の回転距離と中心の移動距離
-
7
クロネコヤマトに伝票番号で問...
-
8
車間距離の出し方を詳しく教え...
-
9
排水管勾配
-
10
絶対値についてです |a+b|^2 ...
-
11
実測と縮尺係数について教えて...
-
12
友達(同性)と並んで歩く時、並...
-
13
東京ビッグサイトからお台場 徒歩
-
14
話す時に顔を必要以上に近づける人
-
15
立ち話する時の、ほどよい距離
-
16
A*アルゴリズムとダイクストラ...
-
17
距離を置く意味 距離を置いてお...
-
18
負の距離
-
19
ACCESS VBAの実行時エラーなん...
-
20
船の燃費の計算
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter