dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ディズニーランドに平日に行こうと予定しています。
開園時間が9時なので、ちょうど通勤ラッシュにあたりそうなのですが、子連れ&ベビーカーを持っていくので、ラッシュの前に電車に乗りたいと考えています。

蕨~(京浜東北)南浦和~(武蔵野線)西船橋~(京葉線)市川塩浜~舞浜
というルートを考えていました。
この場合、何時頃に電車に乗れば大丈夫でしょうか?
早い場合と、開園時間過ぎての到着でも良いので、○時を過ぎると大丈夫、など教えて下さい。
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

蕨→南浦和(京浜東北線)


南浦和→東京(京浜東北線)
東京→舞浜(京葉線)
とすると良いかと思います。
南浦和ですと『始発』の京浜東北線が結構な本数出ていますからね。
※南浦和始発=南浦和駅に空車で入線する列車

ですが残念な事に、『蕨→660円区間』と言う乗車券1枚のみですと経路が重複していますから本当はNGです。
『蕨→130円区間』『南浦和→620円区間』と言う2枚の乗車券が必要となります。

スイカを使い、自分だけ南浦和で改札を出て入れば問題無いです。(事情を言って有人改札にベビーカーを置かせてもらえるとスムーズかな…)

武蔵野線=京葉線の直通は乗換も便利なのですが、直通は正直昼間も厳しいです…
※南浦和→舞浜の方が40円安いんですね今知りました…

初めから南浦和から乗れるのであれば南浦和→620円のみですみますのでそちらも考えてみてくださいね。
検索サイトは紹介されているようなので割愛します。

南浦和駅始発京浜東北線南行時刻表
4:30 50
5:13 32 46
6:07 17 35 46 58
7:11 21 31 44 57
8:07 17 23 30 35 41
※9時以降は比較的空いているので割愛します

この列車を蕨駅から利用しても空席が残っている可能性もありえますので…
蕨駅発、南浦和始発の京浜東北線南行時刻表
4:34 54
5:17 36 50
6:11 21 39
7:02 15 25 35 48
8:01 11 21 27 34 39 45

所要時間
約35分:南浦和→東京
約30分:蕨→東京
約10分:東京駅の移動(ラッシュの移動ですが逆方向ですので困らないかと思います…)
約15分:東京→舞浜
リゾートラインを含めると1時間30分を見れば大丈夫ですかね…つまり…7:30出発と…おもいきりラッシュですね…

その他余談
・京浜東北線は先頭(つまり南側)に乗ってください→京葉線乗り場が近くなります。
・リゾートラインは一律200円で、パスネットが使用できます。
※つまりスイカ&パスネットがあれば帰りのキップを買う必要がなくなります。

帰りのルート以下が良いかと思います。
・舞浜から蘇我方面に乗り、南船橋と南浦和で乗り換える
南船橋始発の武蔵野線を利用して座りましょう。
東京行の方が人気があるんですよね…新幹線等の関係からかな…

検索は数通りですが
参考URLに駅名や路線名等を入力し、自分で乗る列車をメモしておくほうが後で便利かもしれませんね…
ちなみにリゾートラインは…乗ってみてのお楽しみかな(笑

参考URL:http://ekikara.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなって申し訳ありません。

時刻表や帰りのルートまで含めて教えて頂き本当にありがとうございます。
南浦和始発というのがあるのを忘れていました。
とても参考になりました。

回答、ありがとうございました。

お礼日時:2003/10/13 10:04

こんばんは!


ルート自体は、他の方が記載されているので書きませんが
私も 南浦和経由で行った方がいいと思います。
時間も 7時台から9時までは、ある程度覚悟してた方がいいと思います。
でも… 私も同じ経由で平日行きましたが、
10時頃着くように(つまり9時頃南浦和)したら
そんなに酷くなかったですよ。
サラリーマンの他 家族連れ(仲間)がたくさんいました。
なので 問題は、車両の乗り込む部分と… 2カ所の駅の問題点だけです。
舞浜方面に向かって 先端の車両に乗るようにすれば、
途中の駅でも、車両の後方部分に駅の出入口があたるので
そちらに人が集中します。
なので 乗るなら 一番前か後ろの車両がおすすめ。
っで… 新松戸の駅と西船の駅は、乗り降りが激しいです。
新松戸は、どちらかといえば、乗り換えの為に降りる人。
西船は、乗り降り両方の人達がいますので混みます。
(降りる人もいますが、それ以上に乗り込んでくる)
しかも、西船で乗り換える事もあるかもしれません!
私が行った際 電車が東京までのはずだったのに
西船で乗り換えさせられました。(でも、すぐ隣り(笑))
あと、最後に…
帰りの時間が遅くなるなら 武蔵野線はやめた方がいいかもしれません。
この場合も 西船・新松戸の駅さえクリアすれば、
ガラガラなのですが、それまでがかなり混雑します。
楽しんできてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなって申し訳ありません。

当日、子供の様子を見てラッシュ前に行くか、後に行くかは判断しようと思います。

回答をありがとうございました。

お礼日時:2003/10/13 10:08

ここが参考になるかと思います。



乗車駅と下車駅を入力して日付と時間の指定(到着)を入力すると
路線、料金、時間が表示されます。

9時頃に到着予定だと7:30~7:56くらいの発車時間になりますね。
ラッシュを避けるのでしたらもう少し早い方がいいかもしれません。
8時近いと混み合うと思います。

参考URL:http://www8.ekitan.com/norikae/Norikae1Servlet?A …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ルート検索はしたんですが、時間帯を考えると、どのルートや時間帯がベストか分からなかった為相談させて頂きました。

回答をありがとうございました。

お礼日時:2003/10/10 10:58

蕨駅発9時以降なら大丈夫でしょう。


または蕨駅始電に乗れば開園前に着いてしまうが大丈夫でしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

9時以降だとフレックス出社の人も少なくなるんですね。
今回は遠方からの友人も一緒なので、早く行くか、遅く行くか友人とも相談して決めたいと思います。

回答をありがとうございました。

お礼日時:2003/10/10 10:56

武蔵野線は朝の7時台から8時台時間帯だとバカ混みですので、ベビーカーを持って乗るのは自殺行為かと思います。

9時半過ぎなら何とかなるかなと思います。
京浜東北で東京駅まで出て、京葉線で行く方がすいているし、早く着くのではないかと思います。東京駅での京葉線の乗り換えは遠いですが、エレベーターがあるので、ベビーカーでも大丈夫です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

京浜東北の方が空いているんですね。
京浜東北で東京まででしたら、何時頃まで空いているかは分かるので、もう一度考えようと思います。

回答をありがとうございました。

お礼日時:2003/10/10 10:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!