dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日海に潮干狩りに行ったとき、皮財布を海水につけてしまいました。

皮製品を海水につけてしまったときの、お手入れ方法、匂いのとり方を教えていただきたくお願いいたします。

A 回答 (1件)

まずは、財布を半日程度「真水」に漬けてください。


普通の水道水でいいです。
財布の革が吸ってしまった海水の「塩分」を抜かなくてはいけません。
このまま乾かしてしまうと、革の表面に白いブツブツが浮いてくる「塩吹き」という症状が起こります。

真水に漬けた後、一時乾燥させます。
場合によっては「天日干し」でもいいですが、あまりカチカチの高温状態にはしないこと。
出来れば陰干しの方がいいですね。

乾いたら再度「革用の洗剤」で財布全体を洗います。
靴売り場などで売っている「サドルソープ」辺りでいいです。
これは財布をズブ濡れにするわけではないので、洗った後は革用のオイル、クリーム等を塗ってキレイに乾拭きをすればOKです。

一通り手入れをした後、もしも表面が匂うようならその時は「酢」が有効です。
酢と水を1:1で混ぜた物を布に取って全体を拭いてください。
ちょっと置けば多分匂いは取れます。
これは「汗の匂い取り」にも有効ですから覚えておくと便利ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2011/05/29 17:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!