
一週間のうちに、雷が落ちる夢とオーロラを見ている夢をみました。
調べてみるといい意味、悪い意味があるようですが、両方見た場合はどんな解釈をしたらいいのでしょうか。
雷の夢は、ビルの窓から曇り空を見ていると、ひゅーっと光ながら空から飛んできて、斜め下の地面(あるいはビルの下方)に落ちました。落ちた音もした気がします。恐怖は感じませんでした。
オーロラの夢では、静かな夜の海の上空に緑、赤、青のアメーバのようなものが広がって動いていました。カーテンのように動くのではなく、上下にふわふわしていた気がします。ガラス張りの展望台のようなところで、オーロラを見ようとしている人が大勢いて、私より背の高い外国人のグループにいらいらしている場面もおぼえています。
両方とも、私が見ている位置からほぼ北西の空だったと思います。
近々、別の国へ引っ越す可能性があるので、そういう潜在意識が働いたのかもしれませんが、なにか象徴的な意味があるなら教えていただきたく、投稿しました。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
貴方が見たのはオーロラでは無いと思われます
自分でオーロラだと信じ込んでいるだけでしょう(極彩色の浮遊物)
同様に雷も違うようです(光線)
単なる光の筋だと思われます
浮かぶ極彩色=頼りなさ、曖昧さ、弱さ
光線=心のわだかまり、解消、協力、心の援助
どちらも心理夢です
雷と思った物は点からの強烈と言うほどの光では無かったと思います
仰っている通り落雷の夢は破壊、挫折、失恋など良くない事のサドンデスを暗示します
この様な光を見たのは自分の心の弱さを嘆いた夢です
解消したい、誰か助けてほしいと言う願望の夢でもあります
綺麗な色の浮遊物は鮮やかな色でしたか
それとも頼りなげなまるでオーロラの様な淡い光でしたか
雷の夢に関しての事が有ってから自分の心の弱さ運気の無さを感じませんでしたか
恐らくその様な経験をなさっているはずですが如何ですか
誰の援助も得られない、孤立している、弱気だ
そのような心理状態を嘆いている夢です
この二つの夢は嘆いたり孤独感を感じたりするだけの夢では有りません
自身をこの様な弱気、孤立感から救い出す為の自浄の夢であり
自身を叱咤激励する夢でもあります
決して要くない夢では有りません
また、良くない夢の後で良い夢だと言われているオーロラだと信じたかったでしょうが
やはり良い夢とは言えませんでしたが、チャンスが潜んでいる帰来が有ります
良い夢とは言えませんが、悪い夢でもありませんのでがっかりせずに頑張って下さい。
henmiguei様
貴重なお時間を割いて分析・激励いただいて、心よりお礼申し上げます。
そうなんです。この投稿でオーロラ(だと思ったもの)について詳しく書いたのは、オーロラとは違うものだったような気もしたからです。夢では人々が「オーロラだ」と言っていたのでそう受け取り、その後調べてみて、おっしゃるとおり、いい夢だったと思い込みたかったのだと思います。
浮遊物の色は目がさめるような鮮やかさではなく、きれいな濃い色ではあっても花火のようではありませんでした。
推察されたとおり、これから起こる可能性のある変化について、多くの点を自分の力でコントロールすることが出来ない状態に不安と不満を感じています。
家族や日々の生活では感謝することがたくさんあるのですが、自分の生活の基盤や運命が、人(パートナーや仕事関係の人)などに左右され、自分が自立できていないことに常に焦りと不満を感じています。理不尽な人に怒りを感じることもあります。
又、そういう現状を変えるために自力でがんばってみたことが、少しもうまくいっていないことに、哀しみや運のなさを感じていたりもします。
あまり夢の意味にとらわれず、前向きにがんばっていくべきなのかもしれませんね。ただ、希望を持つためになにかスピリチュアルな暗示がほしかったのだと思います。
悪い夢ではないと教えていただけてほっとしました。本当にありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
話題の「風呂キャンセル界隈」、お風呂に「入らない」のではなく「入れない」?
皆さんは、「風呂キャンセル界隈(かいわい)」という言葉を聞いたことはあるだろうか。「お風呂に入らない(入れない)人」のことで、最近ネット上などで話題になっているようだ。「教えて!goo」にも、「風呂に入...
-
他人宛の郵便物が家に届いたら・・どうすればよい?間違えて開けてしまった場合は?
皆さんの元に、見ず知らずの他人宛で手紙や荷物が届くことはないだろうか。送り主のほうも、届くはずの郵便物が届いていないのだから困るだろう。「教えて!goo」にも「知らない人の荷物が届いて困る」と、どう対処し...
-
マスクは人間関係を狭める?マスク定着による悩みと脱マスクで得られるメリット
2023年3月、新型コロナウイルス感染症対策としてのマスク着用が、個人の判断に委ねられることになった。それにより今後、マスク着用をどうすべきか悩んでいる人もいるようだ。実際「教えて!goo」にも、「マスクを取...
-
楽しく節約!止まらない物価高にお金をかけず気軽にできる節約方法とは?
社会情勢や世界経済の動向に伴い、身の回りのさまざまなものが値上げしている。内容量を減らす実質値上げや、値上げされた後の再値上げも目立つ。「どう切り詰めればよいか分からない」と、頭を悩ませている人も少な...
-
悩ましい花粉症……2023年の傾向を環境アレルギーアドバイザーに聞いた!
まだまだ寒い日が続くが、暖かい日もちらほら。そして、花粉症の人にとって辛い季節がやってくる。「教えて!goo」にも、「目は痒いし鼻はムズムズ、くしゃみが頻繁に出ますが、花粉症でしょうか?」 といった質問が...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
55歳男性です。37歳で母を、51...
-
日本神話の「神」とは、どのよ...
-
たまごかけご飯
-
本日11時2分の黙とうの時間に、...
-
皆さんは日本国から出たいと思...
-
コメ問題でも分かる! 国民の幼...
-
もし彼女の父親が〇〇だったら?
-
https://item.rakuten.co.jp/br...
-
エスカレーターで転んだので被...
-
法要のお布施について
-
この物価高をどう乗り切ってま...
-
ICカードで改札を通って南口か...
-
「はてなブログ」てのが、モッ...
-
勘違い
-
「も~、冗談はよし子ちゃん」
-
南天を整えたい
-
「すいません」が言えない
-
この話は墓場まで持っていくと...
-
朝の挨拶にプラス一言してますか?
-
前栽の樹の枝の「大きな凹み」...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報