
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
なんの根拠もありませんが 私の家系では亡くなった人が夢に出てくるのは「良い事」だと思っています。
更に亡くなった人と話をしたら「きっといいことがあるよ」と思います。だから 死んだおばあちゃんが夢に出てきて目覚めた朝なんかは私にとってはHappyな気分です。
考えようによって いい事だの悪い事だの だったら良い方に考えましょうよ!
chi-toさんをはじめ、みなさん、どうもありがとうございました。
なんか、家の中では、
お前のせいで親父が成仏できてないとか言われるもんですから、
最近では夢を見たことも黙っています・・・
皆さんの意見を聞いて、安心しました。
どうもありがとうございました!
No.7
- 回答日時:
私の父も 8月に亡くなりました。
宗旨がわからないのですが 俗に言う 忌明けはすみましたか?
家は もうすぐ 49日です。夢で出てきていて
お父様は 笑っておられますか?もし 悲しい顔を
なさっていたら この世に心配事があるそうです
それと あなた自身に 父親への思いが 強く
残っているのでは と 思います。
何か 気がかりな事が ありますか?
回答を締め切る寸前の書き込み・・・どうも、こんにちわ♪
うちは、今週末が49日です。
49日までは家の中にいるとかいいますよね。
ほんとかな・・・?
夢の中の親父は、
なんか、苦しんでる姿ばかり出てくるんですよ・・・
ベットの上でもだえてる・・・もだえる元気も無いくらいに弱ってる姿が・・・
あんまり、いい夢ではありません!!
心配事をしてるような顔でもありませんし・・・謎です・・・
ではでは。

No.5
- 回答日時:
私も親父を今年の4月に亡くしました。
いいですよね、お父さんの夢が見られて・・と思います。
私なんか今までに一回しか出てくれませんよ。
みたいと思ってみれません。それが残念です。
科学的な根拠は無いと思いますが、でも科学では説明のつかない
こともあるのも事実です。暇なときにでも一回、お墓参りにでも
行ってみられてはどうでしょうか・・
お父さんからみて、あなたはかけがえの無い人だったのかもしれませんよ。
No.4
- 回答日時:
>父が夢にでてきます。
>良くないといわれると、どうも気になります。
私の友人が自殺しました。それから来る日も来る日もその友人の夢ばかりみてどうすることもできませんでした。ふと、お墓にお参りすることを思いつき実行しました。「やすらかにお眠り下さい。」と、そうすると、自分自身に元気が出てきて、まるで彼が「私のことは心配しないで一生懸命仕事をして下さい。」と云っているように聞こえました。それからは、それほど夢を見なくなりました。
夢を見ることは良くないことではなく、tomtomtomtomさんが父親に、父親がtomtomtomtomさんに、お話しているのではないかと思っています。
No.3
- 回答日時:
お父さんが亡くなって、まだ2ヶ月しか経っていないのですから、夢に見ても不思議なことは有りません。
それだけ、心に残っているということでしょう。
とかく、心ない人は、夢でどうのこうのと判断しますが、科学的には殆ど根拠がありません。
他人の言うことをいちいち気にすることは有りません。
お父さんの夢を見たら、仏壇にお参りして、ご冥福を祈りましょう。
No.2
- 回答日時:
私は全くの無宗教者ですので、世間で言われているような「どういう夢を見たからどうこう」ということには全く関心がありません。
私も亡きオヤヂの夢を時々見ますが、長いこと一緒に暮らしていた人が自分の意識の中に少なからず残っているのは当たり前のことで、その関係で夢を見るのは別に何の不思議もないことだと思います。
私は、「ああ、またオヤヂの夢を見たな。」と思うだけです。
ここ数年夢を見たことがない、とおっしゃるのは単に覚えていないだけで、人間は必ず夢を見ています。登場人物がインパクトが強い(最近いなくなったばかりの身内)ため、頭の中に残っているだけです。ご心配なく。
私は、
昔の彼女の夢を見れば「今、何してるかな。」、
小憎らしい同僚の夢を見たら(実は昨夜のこと。)「ああ、今日もこいつと顔を合わせるのかぁ。」、
と思うだけです。
何も気にすることはないと思います。ヘンな宗教に傾いたりしないようにご自身でしっかりした意思を持って下さいね。
でも、どうしてもどうしても気になるようなら、オヤヂさんの写真とでもお話ししてみたらいかがですか?
No.1
- 回答日時:
信じる信じないは、ご判断におまかせいたしますが・・・
亡くなってから日の浅い方(特に身内)が
夢に頻繁に出てくるというのは
友達からも、実際自分の父が亡くなった時に
兄弟や叔父からも聞きました。
(私はその後になってから夢に出てきましたが)
よく聞く話では、故人がその人のことを
心配している時にそういう夢を見るのだそうです。
夢に出てくるお父様の様子、言ってることと
今の現状を比べた時に思いつくことがあれば
それが、その夢のキーポイントになるかもしれません。
とりあえず、ご参考までに。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
香典の5000円を包む場合、1000...
-
離婚した元親族の葬儀には参加...
-
檀家をやめたい。離檀したいです。
-
会員制の共同墓碑を近々に作り...
-
親戚が昨年の8月に亡くなったの...
-
学校の先生は「教え子が有名人...
-
面識ないパートナーの親族への...
-
「監督、今日は素振りはありま...
-
長嶋さんの告別式 最初の報道で...
-
お悔やみの言葉をかけられたら...
-
家族葬って、どうですか。
-
散骨って、だれでも出来るので...
-
葬儀
-
お葬式やお別れの会。生前親交...
-
義理の母が亡くなり、これから...
-
住職を葬儀に呼ばないで家族葬...
-
人が亡くなる年齢に対する死因は、
-
近所の方が亡くなられ、通夜と...
-
火葬の際に、遺体は全て灰にし...
-
火葬の際に、遺体と棺ごと火葬...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報