
60代になる母親が関東に来るのですが
1~2日程度の東京観光に連れていきたいと思っています。
母は足に不自由はありませんが
年齢を考えると若者のようには動けないことが予想されます。
また私の母はあまり旅行もしたことがなく
特に行ってみたい場所やこれといって好きなものもないため
どこに連れていっていいか悩んでいます。
食に関しては嫌いなものはなくなんでも食べられる人です。
ちなみに私自身も東京に住んでいますが全然詳しくありません。
観光もほとんどしたことがありません。
みなさまのオススメの観光場所やお食事処や体験など
なんでも良いので教えていただけたら嬉しいです。
よろしくお願い致します。
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
以前年輩の方に好評だったプランです。
都営大江戸線「築地市場」または東京メトロ日比谷線「築地駅」から
朝:築地市場
築地市場を見学
お寿司を食べる。
http://www.tsukiji.or.jp/modules/map/
築地本願寺拝観
http://tsukijihongwanji.jp/
新大橋通を東に向かって散歩。
(築地本願寺から築地市場の前を通って大江戸線築地市場方面へ)
約1km、10分程度歩くと、汐留交差点の所から浜離宮に入れます。
http://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index028 …
浜離宮園内を軽く散歩しつつ南東方面へ。
梅林を抜けたところに水上バスの乗船場があります。
ここから水上バスに乗って45分、浅草に向かいます。
http://www.suijobus.co.jp/price/index.html#a3
隅田川を北上しますので、もちろん東京スカイツリーも水上から見ることができます。
お昼:浅草
仲見世から浅草寺を拝観。
http://www.asakusa-nakamise.jp/
http://www.senso-ji.jp/
ちょっと遅めのお昼ご飯を浅草周辺の美味しいお店で。
今半本店(すき焼き発祥のお店)
http://r.gnavi.co.jp/b718800/
浅草今半(上記今半から分離した有名店/個人的にはこっちの方が好きです(^^;)
http://www.asakusaimahan.co.jp/restaurant/intern …
天ぷら 多から家
http://r.tabelog.com/tokyo/A1311/A131102/13010488/
あたりなんかどうでしょうか?
時間やお母さんの体力などで本願寺拝観や浜離宮内の散策を省略しても良いと思います。
浜離宮は水上バスに乗るためだけに入園料払うのももったいない気がしますが、ちょっと歩いただけでもそれなりに満足した気分になれますよ。
No.7
- 回答日時:
ならば都営バス観光路線S-1系統で東京駅前~秋葉原~浅草~両国間を車窓から眺めるのは。
片道200円(バスの一日券は500円、都営まるごときっぷは700円)で乗り合いです。
気になる所は下車して観光、30分毎に運行だから次に進むにも戻るにも便利。
No.5
- 回答日時:
はとバスをご利用ください。
あなたもまた一緒に東京を楽しんでください。
最近の若い人(40歳以下かな)は歴史にとんと興味がない分、
それより上の世代は歴史にはとても興味があります。
ちなみに、外国人も歴史にはすごい興味を持ちます。
自分で説明できるだけの知識がないのならプロに教えてもらう、
東京なんてどこでも行けても、10年前ここに何があったかを
語れる人はごく少数です。皇居にまつわる話や、東京タワーなどに
ついてもまた同じです。
行ったことはある、でも詳しくは知らない、それが今時の人なんです。
そんなのはTVで見れば十分です。
観光するのなら昔からのいきさつを知り、当時からの食べ物を食べ、
世代を越えて楽しむことだと思います。ですから、名物料理を
楽しむのもまた格別です。
東京だって東京弁、江戸弁はありますし、使っている地域もあります。
また、名物料理も地域ごとにあります。
私のおススメは初日ははとバス。
もう1日はあなたが案内してみましょう。あなたが金を使わず、
頭で考えてプランを練り、案内してあげることが親にとっての一番の孝行となります。
そこでおすすめの本というと・・Meetsリジョーナル(京阪神エルマガジン社)の東京編の
雑誌を見てみるといいです。もしくは、東京下町のガイドブックを買ってもよいでしょう。
どちらも大き目な本屋だと色々あります。
都内で大き目の本屋でお薦めはというと、丸善(東京駅、日本橋)、ジュンク堂、Book1stなどです。
はとバスいいですね!
盲点でした。
「東京二大タワー競演」というツアーがいいかなぁと思います。
できればホテルのバイキングより築地で食べるほうが好みですが。
歴史は私ですと臨機応変に説明できないですし勉強の時間もあまりないため
プロに頼んだほうがいいかもしれないですね!
ありがとうございます!
No.4
- 回答日時:
お母様はどんなものに興味がおありですか。
専門性の高いものが、東京にはあります。
私が田舎に住む母を連れて行って好評だったところ。
まず、スカイツリーは遠くからでも眺められるのですが、あのねじれたような形は、足元からでなければわかりません。
http://blog.goo.ne.jp/rakko19611007/e/8f3ed4d7af …
スカイツリーから、バスか電車で浅草にでて、水上バスにのるのが、好評でした。
涼しいし、歩かなくてよいですから。
水上バスの乗り場からは、あずま橋の赤い欄干と泡の形をしたアサヒビール本社、スカイツリーの3の見どころを収めた写真をとることができます。
http://www.syatkt.net/sanpo/azumabasi.html
水上バスはお台場への直行もありますし、浜離宮で降りれば、浜離宮の観光がてら銀座にあるいていけます。
http://www.suijobus.co.jp/
お年を召した女性は、お花の庭園を好まれますが、浜離宮も季節のお花が咲いている事が多いです。
あとは、築地ではお寿司ばかりか、食器を見て楽しんでいました。
日本橋の繊維問屋では、着物の小物を探したり。
浅草近くの河童橋では調理器具や食器を見たり。
はとバスに乗せて皇居や靖国神社に連れて行きましたが、全く面白くない様子。
ディズニーランドに連れていくと、とても喜んでました。
ジェットコースター系のダメな私は、「あら、つまらないわね」と言われてしまいました。
高齢者も、楽しめます。
銀座では、ついでに有楽町の、相田みつを美術館にお立ち寄りを。
http://www.mitsuo.co.jp/museum/index.html
めったに日程はあいませんが、偶然にも瀬戸内寂聴さんの公演があり、連れて行ったら、とても喜んでいました。そのような、興味あるものの公演等も探すと良いかもしれません。
築地いいですね!
デュズニーはディズニーだけで終わってしまいそうなので
今回はパスしてまた機会があったら二しようと思います。
ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
東京の南部で育ちましたが、70を少し過ぎた母と「めぐりん」に乗ったら楽しかったですよ。
http://www.city.taito.lg.jp/index/kurashi/kotsu/ …
台東区のバスめぐりんは、1回の乗車が100円均一。3つの路線があり、それぞれがかなりの広範囲にわたって、下町のめぼしい観光地を回ります。しかし、ごく普通に停留所のある都民の足でもあるうえに小ぶりなので、商店街や住宅街も通ってくれるし、気が向いたらもちろん自由に乗り降りできます。言ってみれば、ガイドのいない乗り降り自由な観光バスですね。
谷中見物をしながら、めぼしいカフェでお食事を楽しんでもいいし、仲見世や上野公園などの巨大な観光スポットを訪ねてもいいでしょう。そのあたりは体力やお好みと相談しながら。夜は月島もんじゃもいいかもしれませんね。あるいはリッチにどこかのスカイラウンジでごちそうとか。
http://www.city.taito.lg.jp/index/kurashi/kotsu/ …
2日間とのことなので、和(社寺仏閣)と洋(庭園)で分けたり、旧(下町)と新(渋谷や吉祥寺)で分けても面白いかもしれません。
http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/kouen/kouenan …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
この時期の東京の日の出は4:30...
-
カモメに餌があげられる遊覧船...
-
成田機埸出市區
-
三ノ輪駅からの吉原へのアクセス
-
田舎くさい顔ってありますか?
-
東京 浅草寺の参道のお店は何...
-
東京ではICOCAで定期を作ること...
-
アメ横からかっぱ橋の行き方
-
東京は美人が多いのは 何故でし...
-
東京駅、または東京駅付近で弓...
-
東京、全く知りません・・・・
-
妊婦の東京観光
-
神保町・御茶ノ水で持参したお...
-
良く、東京と大坂や名古屋、何...
-
新潟県民ですが
-
DQNの割合が多い都道府県ってど...
-
中学生だけで・・・
-
70歳の父母と1日東京観光
-
千葉市は都会ですか?幕張とか。
-
群馬の方!なぜガリガリくんの赤...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
千葉県の魅力は何があると思い...
-
成田機埸出市區
-
三ノ輪駅からの吉原へのアクセス
-
この時期の東京の日の出は4:30...
-
東京は美人が多いのは 何故でし...
-
名古屋と東京の渋谷とかじゃ都...
-
新潟県民ですが
-
女子高生の多い街
-
東京ではICOCAで定期を作ること...
-
東京で野球グローブの貸し出し...
-
東京や横浜が地元の人が羨まし...
-
東京旅行の際のキャリーバック...
-
皇居桜田門は開門する時間があ...
-
アメ横からかっぱ橋の行き方
-
東京に1人で行く。不安です。
-
東京駅構内からはとバス乗り場...
-
大阪の中之島ってどんな場所で...
-
首都圏近郊といえば
-
千葉市は都会じゃないと言う人...
-
銀座線と浅草線の浅草駅はつな...
おすすめ情報