
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ザックを担ぐ時の事を考えましょう。
条件は重心と重量です。
ザックの重心は、おおよそ肩甲骨の後ろ当たりが、担ぎやすい位置です。例えば10L~20Lの小さめのザックでは、高い位置で担ぐ感じになるので、ヒップベルトと言うより、ウエストベルトと言う感じになります。このベルトの目的はザックが背中で暴れないようにするためです。だから比較的簡単なテープタイプのベルトも使われます。
トレラン用のザックは、ウエストベルトにポケットの役割を持たせているものもあり、しっかりした物に見えることもあります。
60L以上のザックは(軽いものを下に入れ、重い物を上に入れます)下端ガ下がってきますし、重量も重くなりますので、比較的腰で担ぐようになります。(100%腰に荷重をかけるわけではありません、好みによりますが、肩と腰の荷重分担割合は五分五分から4対6位ですかね)この場合はヒップベルトがしっかりした物の方が良いでしょう。
さて30L~40L位ではどうでしょうか?私の持っているザックでは30Lでは15mm幅のテープ、45Lでは30mm幅のテープですね。(古いものですけど)
このクラスでは荷重を背中全体で分担出来る物の方が、私の好みです。腰で担ぐと言う感じではありません。(背中の通気性は悪くなり、汗がたまりますが)
背中の通気性を良くした物は(持っていませんが)ヒップベルトがしっかりした物になっているかもしれませんね。(このタイプは重心が後ろに下がり気味になるはずですので、荷重が後ろに引っ張られるような気がして買う気があまりしません。またザックの見た目の大きさに対して容量が少なく感じます)
このクラスでは背面長さの調整の出来るものも少ないでしょう。せいぜい容量別にS,M,Lがあればいいほうで、大概はショルダーストラップの長さ調整で対応するようになるでしょう。
テープの利点はウエストポーチとの併用が、あまり鬱陶しくないことです。地図とかコンパスとか行動食とか財布とかティッシュとか、ザックとは別に持ちたい、すぐに取り出したい物をウエストポーチに入れています。(山小屋のトイレではティッシュは自分で持っていかなくてはいけません。)
ザック自体の重さも考えておいてください。当然ながらシンプルな物の方が軽めになります。ただしウルトラライト級の物は上級者用です。
ヒップベルトが取り外せるものは、クライミング用ですね。岩場でザックにロープをかけて引っ張り上げるとき、ヒップベルトがあると、引っかかる原因にもなりますし、1gでも軽くしたいものですから。もしかしたら特殊な布地で出来ている物かもしれませんね(ビッグウォールではザックと言うよりホールバッグですね)
後は山道具屋さんで聞いてください。ザックごとにそれぞれコンセプトがあり、使用目的に会っているか、好みに合っているかは分かりませんから。(ただし40Lは大きすぎる気がします。シェラフを持って行ける大きさです。普通の小屋どまりなら25Lで行けるはずです)
ありがとうございます。
1泊泊りの使用目的からどうみても外れていますネ、クライミング用では。
普段、日帰りで使っているのが25lなので30lではあまり変わらない様なので35~40lのにしようかなと思いまして、38lなのに隣にある35lより小さく見えましたし、値段が高いということは何かどこかしら良いところあるのかなと。
普通の小屋泊まりなら25lで行けるのならザックに入れる物を吟味してみます。
No.3
- 回答日時:
ヒップベルトがしっかりしたものがよいと思います。
ヒップベルトが取り外せなくても、特に問題ないと思います。
きれいに洗えると思い、取り外せるものを使用したことがありましたが、
しだいに面倒になってしまいました。
他の方のご意見と重なりますが、ザックは自分の体に合ったものがいいです。
合わないものだと、肩こり・腰痛などで疲れやすくなり起動力が低下します。
参考URL:http://webshop.montbell.jp/sys_img/related/ecinf …
ありがとうございます。
しっかりしていれば固定でも取り外しでもあまり関係ないのですね。
今使っている25lは目いっぱい詰め込んでも苦にならないのであっているということですね(まあ小さいけど)。
サイズは背面長の長さだけではなく腰回りでも変わるのですネ。

No.1
- 回答日時:
>ヒップベルトがしっかりしたものがよいのですか?
はい。そこはしっかりしているに越したことはありません。
>固定でしかっりした作りのほうがよいのですか?
個人的にはそう思います。
まあ、40リッター程度のザックで小屋泊まり1泊なら
ザックの機能的な部分と言うのは大差ないと言えば大差ありません。
それより、自分の背中の長さにあったザックを選ぶ方が大切です。
もっと言えば、そのあたりをアドバイスしてくれるお店を選ぶと
大きなザックを買う時に失敗しないと思います。
ありがとうございます。
40l位ならベルトはあまり気にしなくて、背負った感じの方が大事なのですネ。
今回行った店は大手チェーン店であまり詳しい人は居なかった(客が多く忙しかったせいかも知れないけど)もので、前に25lのザックを買った所は詳しく背負い方から色々教えてくれたのですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
山奥で一人暮らししたいのです...
-
ザックのコンプレッションベル...
-
登山ザックの外付け荷物について
-
ザックの外にヘルメットを付け...
-
ザックの背面長が合っていない?
-
ザックインナーカバー
-
飛行機で行く場合の登山の荷物...
-
下山後に温泉に立ち寄る場合の...
-
ザックを修理(オーバーホール...
-
ザックの背面長
-
人型のロゴマーク
-
プラティパス(ビッグジップII...
-
公共交通機関で山行きする場合...
-
こんばんは。kai99といいます。
-
日帰りなのにリュックが重い
-
リュックのゴムのべたつき解消法?
-
バックパックのウエストベルト...
-
日帰り登山用のザックでオスプ...
-
ドイターの防水・撥水について
-
登山で、登る時に腕を組んだり...
おすすめ情報