dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

来月、成田空港より夜発便でハワイに行きます。
東北在住なのでお昼頃の新幹線に乗って成田に向かいます。
(震災の影響で時間がかかります・・・)
飛行機に乗る前にメイクを落としたり歯磨きしたいのですが
皆さんはどうされてますか?

また、歯磨きする場合はトイレの洗面所かと思うのですが、
紙コップなどはありますでしょうか?コップ持参ですか?
4歳児も一緒なので、手で水をすくって・・・ということが出来ません。

また、機内持ち込みの歯磨き粉チューブですが
100ml以下でなければいけないんですよね?
一般的な大きさの歯磨き粉の容量って大丈夫なんでしょうか?

皆様よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

ぎりぎりまでメイクのままで搭乗ゲートへ着いてから歯磨きはもちろんクレンジングで化粧落として洗顔して基礎化粧品つけて、今から寝るぞって体制で搭乗します。


ヘアバンドは必須です。
コップは備え付けてないですので、子供さんには紙コップ持参でしょう。
家庭で使っている一般的な歯磨きチューブの容量は100mlを超えていますので、トラベル用を用意されると良いでしょう。
夜便だと皆さん同じ事を考えられるようで化粧室が混む場合があります。
少し離れた化粧室を使われるのも手かと思います。
特に子供さんが落ち着いていつも通り歯磨きができるようにしてあげてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

洗顔されているかたいらっしゃるのですね。皆様の回答をもとにトラベル用歯磨き粉を購入しました。
我が子は歯磨きをしてから寝るというリズムが出来ているので、いつも通り歯磨きできるようにしてあげたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/06/01 22:14

100円均一で程よいサイズの歯磨き粉が売ってますよ。

普通の歯磨き粉の1/4~1/3くらいのサイズです。旅行の間、家族で使っても十分持つと思います。子供用の歯磨き粉や、コップ付きのハブラシセットも売っています。

旅行の時はよく100円均一で買い物します。空気を入れて使うフットレストや首枕、アイマスク、携帯スリッパなど、機内で便利なものが沢山売ってます。


ハブラシやコップは、ティッシュやトイレットペーパーでしっかり水気を取ってからしまうと、清潔に保てます。
小さめの歯磨き粉は、薬局でもトラベル用として売っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆様の回答をもとにトラベル用の歯磨き粉を買ってきました。機内で使えるものを探しに100円均一にも行ってみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/06/01 22:34

こんばんは。



飛行機に乗る前にコンタクトを外して、メイクを落として洗顔、歯磨きまでしますよ。
混んでいるお手洗いだと迷惑がかかりますし恥ずかしいので、
搭乗ゲートからそれほど離れていないお手洗いを探したり、
早めに済ませてしまうようにしています。
サンプルとか一回使い切りタイプのコスメがあると便利です。
歯磨きも使い捨てタイプ(ホテルのアメニティにあるような)が便利です。
紙コップはさすがに置いてありませんので、私は手で済ませていますが、
シリコン製のたためる携帯コップを用意されてはいかがでしょうか?
最近存在を知ったのですが、↓こういうものです。

http://item.rakuten.co.jp/akagi-aaa/12-009/

http://item.rakuten.co.jp/shopmarna/c/0000000195/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たためるコップ見ました。持ち運びが小さくて、便利そうですね!近くのお店で探してみたいと思います。大人であれば手で済ませられるのですが、子供はやっぱりコップが必要ですよね。
空いてるトイレを探して、歯磨き&洗顔をしたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2011/06/01 22:30

シャワーを浴びては如何でしょう。


成田なら空港に施設があります。
仕事を終えた後、車で成田に向かい、
余裕があったのでシャワーを利用しました。
お陰で気持ちよく眠れたフライトでしたよ。
ビジネスホテルのシャワーのみといったイメージで、
鍵もかかります。
1000円くらいだったと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

シャワー施設があるんですね、知りませんでした。今回は3世代5人での旅になりますので、状況を見て余裕があれば利用してみようかなと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/06/01 22:26

子供用の歯磨き粉を持ち込むと良いですよ。

大抵100ml以下です。
またコップはうがい薬についてくるコップが柔らかくて丈夫で使いやすいです。
大瓶を買うと、時々取っ手がおまけでついてくることもあります。

歯ブラシは完全に乾かないので歯ブラシの先端をカバーする小さなケースを100均で買って使用しています。
機内は乾燥して手指を通じ喉からウイルスの感染を起こしやすいので、アルコールパッド小包装と必要に応じマスク、のど飴で防御しています。
機内でのうがいには、うがい薬を持ち込むか、搭乗直前に日本茶を買って家族で使用しています。

以前はJAL国際線は歯磨きチューブ月はブラシと紙コップは必ず置いていましたが、今は無い事が多いようです。その為必ず準備していきます。

ちなみに我が家では、外食後はキシトール入りガムを皆で噛みます。下の子は3歳ごろから噛んでいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うがい薬にコップついてるんですね、知りませんでした。
何度か海外は行っているのですが、初の夜便で、初の子連れでいままでと勝手が違い、今までは考えなかった『歯磨きは?』と疑問でした。アルコールパッドの小包装というのは、ミューズなどのウェットティッシュでもいいですよね。参考にします。ありがとうございました。

お礼日時:2011/06/01 22:23

夜便を利用したり、トランジットしたりすると、トイレで歯磨きをしている人はよく見かけます。

また、時間が許せば、機内で歯磨きをする人もいますし、航空会社によっては機内のトイレに紙コップと歯ブラシを用意しているところもあります(ハワイ線はあまり期待しないでください)

4歳のお子さんと一緒なら、成田で出国手続きをしてから搭乗口の近くのトイレで歯磨きするのが一番いいと思います。紙コップなどは持っていったほうがいいいでしょう。

また、ハワイを含むアメリカ合衆国内はセキュリティが非常に厳重です。ですので、本来一般的な歯磨き粉は100mlを越えていますので、成田のときは持ち込めたとしても、帰りの空港で放棄することになります。
結局もったいないですから、小さいものを持っていくことをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

機内で歯磨きはトイレを占領しますし、子供は落ち着けないなと思っていました。
皆様の回答をもとにトラベル用の歯磨き粉を購入しました。コップも用意して行きます。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/06/01 22:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!