dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

海外旅行に持っていくもの(女性の方)

冬休みにヨーロッパに10日間旅行に行きます。
冬なので、脚などの除毛はいらないと思ってますが、さすがに眉や口辺りは見える部分の為、処理したいと思うんですが…
普段使っている乾電池式のシェーバーは飛行機内に持ち込めるんでしょうか…??
あと、生理用品もたくさん持っていくべきですか?

とても寒そうなので、寒さ対策を練らなければいけないと思うんですけど、具体的に何をしたらいいですか??

初海外なので全く分からないので、必要なもの、また、持っていくと役立つものなど、教えて頂けたら嬉しいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

シェーバーは大丈夫そうですよ。

乾電池も普通の乾電池は機内持ち込みOK.
http://www.narita-airport.jp/jp/security/master_ …

何だったら、顔そり用のカミソリでもいいのではありませんか。
プラスチックのガードが付いてるのがありますよね。マツキヨに売ってるような。

生理用品は、ご自分の周期によりますね。
予定と多少ずれることもありえるので少し持って行っても良いかも。
生理期間がぶつかるならたくさん持って行ってください。もしツアーで行くなら、お店を探すのが大変かもしれないし。

寒さは場所によります。北欧と南欧では違うし、南欧でも南部と内陸部・北部、地中海沿岸ではそれぞれ寒さが違います。
重ね着(脱いだり着たり)、首周り(マフラーやストールなど)、手袋などで調節できる服装が良いでしょう。
年間平均気温や今の天気予報を見ていくと良いです。
http://www.arukikata.co.jp/weather/
http://www.hankyu-travel.com/c-info/
http://abroad.travel.yahoo.co.jp/tif/

持って行くと役立つもの。
全部必要なわけではありませんが、この中から必要そうなものを。
http://abroad.travel.yahoo.co.jp/tif/prepare/021 …
 ↓
デジカメ充電器は、コンセントの形が違うのでアダプターが必要です。
ガイドブックやネット上の情報を見てみてください。上記に上げた天気情報のサイト内にもあります。
http://abroad.travel.yahoo.co.jp/tif/bin/country …

日本の旅館と違って、海外のホテルは歯磨きセット、スリッパ(室内履き)は無いのが標準的です。これらは持参してください。
ホテルに泊まるならタオル、バスタオル、石鹸などはあります。
中級以上のホテルならシャンプーリンスもある場合が多いですが、気に入ったメーカーがあるなら持参。
安いホテルだとタオルと石鹸はありますが、シャンプーの有無は宿によります。

ナイフ・フォーク・スプーンというのは惣菜など買ってホテルの部屋で食べるために。

靴下や下着など洗うなら、洗濯バサミが付いた小さい物干しを持って行くと室内に干しておけます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても詳しい回答参考になります!
シェーバーが持ち込みOKで安心しました。
やはりいろいろ服や小物で対策をとることは大事ですね。ヨーロッパといっても地域によって気温も変わりますよね、ちゃんと調べようと思います。

一応4つ星ホテルですが、不安なのでいろいろ持っていこうと思います、、
洗濯に生理に、食事…必要なものを忘れそうです(^^;

長文での回答、ありがとうございました!

お礼日時:2010/10/28 22:42

案外気が付かなくて役に立つなのが「消毒用ティッシュ」。


特に冬場は悪いウイルスが蔓延しています。携帯用をたくさん持っていって、食事前には忘れずに手を清めてください。
もちろん現地でも入手できますが、肌に合わない場合があるのでご注意を。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

消毒用ティッシュ大事ですね。
向こうで何かあったら大変ですもんね、、

回答ありがとうございます。

お礼日時:2010/10/28 18:42

そうそう、向こうってひげ生えてる女性、かなりいますよ。


えっ!こんなキレイな人もむだ毛処理には無頓着なの!と思ったこと、数え切れないほどあります。
記念にと写真撮ったら失礼でしょうね。。。話がずれました。

ご質問への直接の回答は、先の方々が充分にされているので割愛します。
着いてからだけでなく、機内も寒いですからご注意を。機内で借りられる薄い毛布だけでは足りません。
コートを着るほどではないかもしれませんが、空調の微風で常に寒いので、首や肩、足元の防寒対策をおすすめします。靴下(利用便によっては機内でもらえるアメニティポーチにも入ってますが)と首から肩にかけて覆えるマフラーなどは機内に持ち込んだほうがよいと思います。

ドライヤーは、部屋になくてもホテルのレセプションで聞けば必ずあります。ただし、ものすごく大きくて重い旧式だったりもしますが・・・
ヘアスタイルにもよりますが、いつも10分ぐらい使う方は、自分で使い慣れたものがあったほうがよいかもしれません。
私はホテルのドライヤーに耐え切れなくて、現地の家電店でコンパクトなやつを買っちゃいました。これなら変圧器いりません。ヨーロッパ旅行のたびに重宝してます。
このように現地で買って便利な場合もありますが、売っているところを探し回るのは時間の無駄になることも多いので、持っていける身の回りの品はできるだけ持っていったほうがよいです。
使い捨てカイロ、私はおすすめします。今年行った極寒のNYで助けられました。もし使わなかったとしても荷物になるほどでもないので、外をたくさん歩く日分は持って行ったほうがよいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そんなにヒゲ生えてるなら見てみます♪

寒さ対策でまさか機内もとは思いませんでした…
寒がりなので、カイロ重宝しちゃいそうです(^-^)

ドライヤーは悩みどころですね。
荷物が増えても困るし、旅行まで考えます。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/28 18:47

No.3です。


ちょうど変圧器の話が出てました。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6279813.html

ヨーロッパカテゴリーで過去ログを見たり検索したりすると色々話題がありますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

またまたありがとうございます。
変圧器は必要ですね!!
自分でもいろいろ調べてみます。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/29 08:26

初めてですか。



楽しみでもあり不安でもありってかんじでしょうか

お一人で旅行ですか お友達とでしょうか?

楽しんできてください。

わたしは初めての海外は、独り旅でした。

そのときついついと色々と準備してしまったのですが実際使うものは一部 現地でも十分調達できます。

ちなみにシェーバーや裁縫道具(過去ボタンが取れてしまったときの一回しか使った事はありませんが・・) メイン道具で鋏や剃刀などもつていきたければ機内持ち込みの手荷物に入れないこと。

上にはおるコートなんて日本から着ていくひとつで十分ですよ。

現地で買い物する予定があるなら 尚のこと着替えなんて3回分程度であと現地調達。

下着なんて古いもの用意して 良い物を現地調達 日本からのお古は、帰りにホテルのゴミ箱にポイして帰ってくるのがベスト。

日本からのもっていくもの(最低限)

少しの着替え(気張らなくて お気楽が一番)
携帯スリッパ 機内でも使えます・・・「でも」ってどういう意味?行くと判ります(笑)
くすり
洗面・メイク道具 肌が敏感な方は普段使っているものを最小限
電卓とメモ(お買い物の時電卓で値段交渉)
カード(あると便利)

どうしても心配なら
ガイドブック

大きなバックとか借りられるなら借りるのが楽ですよ。

気張ってお洒落にヒールの高い靴より低めの方が楽ですよ。
石畳の道とかだと 余計疲れますからね(笑)


最後に空港内では、時間に余裕をもつて行動。
特に勝手な思い込みをしないで判らないことは、きちんと係りの方に確認しておきましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういえば現地調達という手がありました!
初歩的なミスでした、、
全て持っていかなくてもいいですよね。


携帯スリッパが必要なんですか!
よく分かりませんが用意しておきます。
下着は古いのをっていいアイディアですね!

とても参考になりました。
回答ありがとうございました!

お礼日時:2010/10/29 08:15

シェーバーですか?


確かに、私は前回持って行かなかったので最後の方は眉がボーボーでした・・。
でも、機内に持っていく必要はないと思うので、スーツケースの中へ入れられたらどうですか?

あと、生理用品は持っていったほうがいいと思います。
現地でも購入はできますが、日本のようにコンビニがないので緊急のときにすぐに手に入るとは限りません。 それに使い慣れたもののほうがよくないですか?

行き先にもよると思いますが、ヨーロッパの冬は確かに寒いです。
私は特に寒がりなのでダウンジャケット・ニット帽・手袋は必須です。
後、すぐに首に巻ける、マフラーのようなものも重宝します。
貼るカイロも持参したことがありますが、実際はあまり使いませんでした。

後、思いつくものは・・  ドライヤー。
ホテルにあればいいのですが、もしなかった場合冬に洗髪後、髪の毛ベタベタは辛いです。
一度確認されたほうがいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

シェーバーはスーツケースに入れればいいんですか(´∀`)
持っていけるなら良かったです。

そうですよね、外国の生理用品が合わない可能性もありますもんね、、
絶対持っていこうと思います。


主も寒がりなので、同じように対策しなくちゃ大変そうです。
参考にさせて頂きます!

回答ありがとうございました!

お礼日時:2010/10/29 08:20

構えすぎです。



シェーバーは、不要です。あちらの女性は、産毛をひげのように生やしています。
10日ぐらいでは、気にすることなし。

私が最初にヨーロッパに行った時には、背広まで新調しました。今では笑い話です。
あちらのひとの服装は、日本人よりお粗末です。

1月に行った時は、使い捨てカイロを数十個ほど持って行きましたが、2週間で一回も使わず。全部ホテルの引き出しに捨てて帰ってきました。
外は確かに寒いですが、外を歩く時間はしれたもの。ほとんど室内です。だから思ったほど防寒に気を遣わなくてもいいと思います。
日本の雪国に行く程度に考えられたらいかがですか。

最初ですから仕方がありませんが、とにかく大げさに考えないこと。
持って行って役立つものは、歯に食べ物が挟まった時の楊枝ですね。
あとは、なし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにちょっと構えすぎてるかもしれません。
ムダに持っていくことがないよういろいろ考えて準備しようと思います。

回答ありがとうございました!

お礼日時:2010/10/29 08:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!