
夏に三歳になった息子を連れて家族三人でフランスへ旅行します。
今まで何回かフライトしてますが、今更ながら皆さんのご意見を伺えたらと思い
質問させてもらいます。
長時間のフライトのとき服装・お化粧はどうしていますか?
どんな格好で過ごしてますか?
今までは、そんなにラフな格好ではなくお化粧もしたままで夜のフライトも気にせず
長時間現地まですごしていました。 が、もう当方30代後半なので。。。
服装は、みなさんチュニックにレギンスでカーディガンなどをという人が多いようですね。
むくみも気になるので、着圧レギンスなど出ましたしみなさん履かれているのでしょうか?
フランスに着くのが早朝のため、時間を有効的に使うために着いた足でブルゴーニュ行きを
考えています。。。 が。
あまりにもラフでは?と思っています。 子供も小さいので着いてから着替えるのも考え物ですよね。
長くなってしまいましたが、長時間のフライトでの服装やお化粧のことなど色々教えていただきたいと
思います。 これを持って行ったら?等、あれば教えてください。
よろしくお願いします。
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
質問者様と同年齢で子供も同年齢です。
海外在住なので里帰りの時は半日以上飛行機に乗ります。私ならTシャツorユニクロのブラトップキャミ+ボーイフレンドデニム+カーディガン+
フラットシューズですね。
ボーイフレンドデニムならゆったりめで楽です。
お化粧は家で簡単にしていって(機内での乾燥対策に、保湿をしっかりします)、
着陸前にチーク&グロスを足すくらい。
あそれくらいなら子供と一緒にトイレに行ったついでにできますので。
あ、あと気休めにコラーゲンやプラセンタetc...の
美肌系サプリとビタミン剤も飲んでから飛行機に乗ります。笑。
私は機内では子供が泣いたり騒いだりしないよう見張っているのが精いっぱいのため
機内食を食べる心の余裕すらなく、一からメイクし直しなんてことはハナから諦めていますが、
するとしたらBBクリーム&ミネラルファンデ+ポイントメイクくらいならお子さんが寝ている時を
見計らって、ご主人にお子さんをみてもらってささっとトイレでお化粧も可能だと思います。
子供は3歳ともなると好奇心旺盛で、機内でも探検したくなったり大変かと思いますが
頑張ってください。性別にもよりますがDVDプレーヤー、塗り絵、粘土、付録が付いている
幼児用雑誌最新号数冊、とっておきのお菓子は私の必携アイテムです。
楽しい家族旅行になりますように!!
この回答への補足
とても参考になる意見をありがとうございます。
私も、ユニクロを自分なりにアレンジして取り入れていますので、嬉しく思っています。
子供もまだ小さいと、ユニクロは最適ですよね。
ブラトップキャミ、持っていますが他にいいのがないか見に行った見ますね。
メイクも、ミネラルファンデ気になっていました。良かったら、ブランド名も教えていただきたいです。
子供も、三歳ともなるとの意見もごもっともで幼児用雑誌は考え付かなかったので買ってみようと思います。
ちなみに、性別は男の子です。 DVDは、必須で何枚も持って行く予定です。
イヤホンをしてくれるといいのですが。。。(^^♪
大好きな、グミも持っていかなくては。
悲しい意見が多かった中、暖かくなるご意見を何人かの方にいただき嬉しく思っています。
No.7
- 回答日時:
アメリカ在住です。
日本に帰るのも、ヨーロッパに行くのも、どちらも長距離、十時間以上のフライトです。貴方の倍ぐらいのオバチャンなので、人前で素顔になるわけには参りません。
万が一、預ける荷物が迷子になったときのために、キャリーオンには必ず必要な薬類、化粧品、さらに、一日分の着替えを積み込んで飛行機に乗ります。準備万端だと、思わぬ事故が起きないように思います。
お化粧のことですが、旅行中は、お化粧のルーティンが不規則になりがちなので、落とさなくても大丈夫な気のする、ミネラルファンデーションを使います。PurMineralには、トラヴェルパックがあって、ファウンデーション、タニング・パウダー、チーク・パウダーが小さなプラスティックのケースに入っていて、これは使いやすいです。特製のブラシもついてきます。
飛行機に乗っている間に、肌がぱりぱりになるので、小さなスプレーに化粧水を入れていって、誰も見ていないうちに、顔に振り掛けたりしています。
マスカラはつけませんし、口紅も、潤いたっぷりのYSLの、淡い色のもので、無残に落ちてしまっても、目立ったないような色をつけていきます。薄化粧だけれども、お肌だけはきれいにカバーあるのが理想です。アイラインをしないと、顔が変わってしまうので、これは、アイマスクをするときにこすらないように、かなり気をつけています。
それでも、グーグー寝たあとで、機内のライトがついて、歯ブラシと化粧ポーチを持って、トイレに直行すると、肌ががさがさになっていることもあります。(年ですねぇ。)こうなっては仕方がないので、よれていたり、油が浮いていたりするところだけ、ウェットワイプで落として、目立たないように塗り直しです。苦労しますね。
アメリカにいらっしゃるなら、そんなに気になさることはないのですが、何しろ旅先がフランスですから、(うちの娘も、”一人もセンスの悪い人がいない!!”と驚愕しておりました。)無難な色の、ニットパンツと細身のニットのトップか、ウェストのないひざ下までのニットドレスが楽です。スリッパを持っていって、暗くなってから履き替えています。
私も頑張ってきました~。
貴女も、お子さんがいらしても、綺麗なお母さんでいらしてくださいね!
五年ほど前に飛行機の中でしか売っていないという、シャネルのアイシャドウと口紅が小さなケースに入ったものを買ったのですが、これも旅行中には重宝しています。カタログを見てごらんになってください。
この回答への補足
お化粧の事、参考になる意見を言っていただき、ありがたく思っています。
私も、シャネルの機内限定のアイシャドウ気になってました。
参考にさせてくだいね。
綺麗なママでいるために日々、かんばります!!
No.6
- 回答日時:
再度、失礼します
せっかく楽しみにしている旅行なのに水をさすような事を
言ってごめんなさいね
誤解しないで欲しいんですが
子どもがキライだからじゃないです!
なぜ子どもの事で注意されると
子どもがキライなのか?
自分だって子ども時代はあったのに!
って思うんでしょう?
ウチにも子どもはいるし、子どもは大好きですが
いくら「好き」でも「迷惑」は変わりないです
公園で聞く泣き声と、機内で聞く泣き声…
同じ泣き声でも全然違います
長時間のフライトの飛行機に
赤ちゃんが乗る必要性を感じないと言うか
場違いって感じですかね
お子様を連れて楽しい旅行なのでしょうが
他の方も楽しい旅行です
それを邪魔する権利は誰にも無いですよね
主さんのお子さんはあまり泣かないようなので
きっと大丈夫なのでしょうが
他の方も書かれてるようにそういう場面がよくあるって事ですよね
12時間も泣かないのはスゴイですね
楽しい旅行を!
No.5
- 回答日時:
自分の場合、どこに行くにもパジャマの様なスタイルは避け、
リゾート→Gパン・スニーカー・パーカー
欧米→新幹線に乗って国内出張に行く時のような服装
という感じです。
化粧はしません。
持参してグッドだったのは、腹巻きです。
腹巻きは冷え防止のために導入しました。
機内は意外に冷えるのですが、腹巻きするだけで冷えがかなり解消されました。
小さい布の輪っかだけでかさばらないので、お勧めです。
また、お子さんの件に回答が集中していますが、周囲の方に対する気遣いをお忘れにならないよう、ぜひお願いいたします。
No.4
- 回答日時:
>機内で子供を上手に静かにさせることのほうが、何十倍も重要だと思います。
同感です。お子さんを連れての旅行ですが
ほかの乗客の迷惑を十重考えてほしいです。
12時間のフライトで、散々な目にあい
それからは、耳栓+ipodを愛用しています。
もっとも、そのようなことにならない貴方と
お子さんの技量に期待します。
この回答への補足
解答ありがとうございます。
去年も、12時間フライトしましたが一度も泣きませんでした。
みなさん、子供をお嫌いなんでしょうか。。。
残念な解答ばかりでショックを受けております。
No.3
- 回答日時:
私は違う視点で・・・。
3歳のお子さん、機内でジュースを飲んだり食事をしたりする際にこぼさないで居られることは少ないと思うんですよね。となるとお子さんの着替えはもちろん、その世話をするお母さんの洋服も汚されて着替えが必要になるかもしれません。なので現地に付いてから観光できる服装に着替える前提で機内でどんな服装にするか考えればいいのでは?大人が2人居るなら1人が荷物&子供を見てる間に着替えだって出来ますよ。3歳だとオムツは取れていると思いますが、ウェットティッシュ(またはお尻拭き)があると便利だと思います。
お化粧については個人それぞれの肌の状態にもよりますが、私はたいていスッピンと言うか保湿のための化粧水、乳液、リップクリーム(グロス)は塗りますがファンデーションは塗らず、目や口紅などポイントだけ押さえるくらいです。機内でも肌が乾いてると思ったらすぐ補充できる状態にしてます。ちなみに私は目薬も必須です。
到着後に観光するにも、お子さんの体調を見て無理しないようにしてくださいね。
No.2
- 回答日時:
チュニックにレギンスというスタイルは日本ではなぜか流行っていますが、外国、特にヨーロッパ方面へはおやめになったほうがよろしいかと・・・
ヨーロッパ出身の夫が「日本ではなんであんなマタニティウェアみたいなものが流行っているんだ、みっともない」といつも申しておりますので、お伝えしておきます。
機内で着る分には誰も見ていないし気にしてもいないのでよいのですが、フランスでだとあちこちで妊婦だと勘違いされるかもしれません。
私の場合はたいてい、楽だけどきちんとして見えるワンピースなどを基本として着て、機内ではその下に防寒用としてジャージーなどのパンツを着用し、上にはニットカーディガンを着ます。(誰も見ていないし気にしていないと思っているので。)
これらはトイレに行ったついでに脱ぎ着する程度で、「着替え」ってほどの時間はかかりません。
機内は尋常でなく乾燥しているのはご存知ですよね。化粧は、「したままだと肌に悪い」とは考えず「乾燥を防ぐ効果がある」方を取って、年齢が上がってからは特に長時間フライトだと「します」。
それから・・・私もシドニー行きフライトで泣き叫ぶ赤ちゃんの大きな被害に遭いました。
お母さんの見た目なんて誰も気にしていないのが事実です。機内で子供を上手に静かにさせることのほうが、何十倍も重要だと思います。
この回答への補足
参考になる意見をありがとうございます。
2歳になるころにも、長時間のフライトを何回かしましたが息子はおとなしく
一度も泣きませんでした。
CAの方にも、一度も泣かなかったなんて今までのフライトでありませんでしたよ、
すごいですね!!と言われましたが
もう三歳なのでまた違った感じかもしれませんね(笑)
服装は、他人からどう思われるかなんて思っていません。
楽でみっとも無い格好を避けたいだけです。
No.1
- 回答日時:
お母さんの服装等も気になりますが、
どうかお子様が機内で泣かないようにお願いします
以前、ハワイ便でしたがひどい目に合いました
お子様が泣き、お父さんは懸命にあやしているのですが
お母さんがキレて「いつまで泣いてるの!!」って…
散々泣き声を聞かされ、その上お母さんの怒鳴り声まで。
勘弁して…
持っていくとしたら、子どものお気に入りのオモチャでしょうか
(音のしないもの限定)
飛行機には慣れてらっしゃるようなので大丈夫だと思いますが
機内は結構寒いので羽織る物ですかね
あとお子様の耳の状態に気をつけてあげてください
友人の子が中耳炎が治ったばかりの時に飛行機に乗り
泣き叫んで大変だったと言ってました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 温泉入った後お化粧しますか? 今度遠出して、夏祭りに行く予定です。 赤ちゃんがいるので、早めの15時 3 2022/08/04 16:33
- 飛行機・空港 成田空港のメイクルーム 1 2022/09/01 09:45
- メイク 朝の化粧とヘアセットが億劫で仕方ない 1 2022/04/12 19:11
- 電車・路線・地下鉄 早朝の電車(6時電や7時電)の中や駅の待合室で化粧をしている社会人女性を見かけます。 化粧とは普通は 7 2023/01/28 16:11
- コスメ・化粧品 半年後に買う為にカウンセリングを受けるのはアリ? 2 2022/05/22 15:16
- その他(ファッション) 40代回ってから思うのは、化粧も大事ですが、やはり髪型でしょうか? 若い頃は服装で着飾っていました。 2 2023/02/26 13:48
- 夫婦 既婚者の方にお聞きしたいのですが…… 普段化粧や服も地味な奥さんが、たまに化粧や服装をバッチリ決めた 4 2023/08/02 16:30
- モテる・モテたい 今度産まれるなら、男性と女性どちらに産まれたいですか? 私が思っている男性と女性のメリット・デメリッ 5 2023/01/21 00:09
- モテる・モテたい 今まで化粧や髪型に興味がなかった子が、髪を染め、化粧をかえて、服の系統が変わったら彼氏できたなと思い 1 2022/06/28 19:43
- アルバイト・パート 昨日バイトの研修に行かせて頂き、次の出勤日は普通に今日みたいな格好(私服)で着てくれたら制服はその時 1 2022/09/20 23:13
今、見られている記事はコレ!
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
誕生日、飛行機に搭乗して何か...
-
ハワイ夜出発(機中泊)、女性...
-
機内での・・・
-
機内荷物にしておく便利なもの...
-
飛行機の荷物に炭酸
-
宮古島に行きたいのですが乗り...
-
航空機にテレビを預ける
-
飛行機でスーツケースにビール...
-
スーツケースに付いたタグはず...
-
スーツケースの中にスーツケー...
-
こんにちは。質問させてくださ...
-
日本のAVを海外に送るのは違法?
-
アメリカへの食品の持込について
-
コンタクトの保存液を持って行...
-
バリカンは海外に持っていける...
-
ニューヨークへ行くのですが、...
-
海外旅行のスーツケースの中か...
-
飛行機の中でビール缶って破裂...
-
ステッカーをペタペタ貼ってる...
-
オナホールは税関で引っかかり...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
機内へは靴かサンダルか?
-
チャイナエアライン(中華航空...
-
国際線トイレで着替えられるか...
-
海外旅行☆機内での格好(メディ...
-
空港で歯磨き
-
ハワイ夜出発(機中泊)、女性...
-
海外旅行に行くのですが、精製...
-
ベビーカーを機内預かり出来な...
-
子供(9歳、5歳)とニューヨー...
-
シナイ山に登ったことがある方へ
-
長時間のフライト 服装 お化...
-
3歳児の飛行機が心配です!
-
機内での服装
-
ジェットスター航空のアメニテ...
-
初海外。持っていけば良いもの...
-
海外旅行に持っていくもの(女...
-
誕生日、飛行機に搭乗して何か...
-
飛行機の荷物に炭酸
-
飛行機の中でビール缶って破裂...
-
海外からスーツケースを使った...
おすすめ情報