重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私は今度結婚して苗字がかわります。
今まではごく普通の苗字でしたが、結婚後はめずらしい苗字になります。私としては平凡な苗字だっただけに、嬉しいというのもありますが、実際どのようなときに困るものでしょうか??また、得することはどのようなときでしょうか??

A 回答 (15件中11~15件)

苗字が難読です。


読み間違われたり読めないと言われることは仕方が無いことなので慣れましたが、
その際に口頭で説明することが大変でした。
実際に目の前にいる方なら書いて説明することができますが、
電話越しならややこしい・・・。
「○△(熟語)の△と□☆(熟語)の□と書きます。」
などと分かりやすい熟語で説明して分かってもらえるように普段から何種類か説明を用意しています。

あとインパクトのある苗字なのか、兄弟みんな友人に名字で呼ばれることが多かったため、
学生のとき「●●(苗字)さんご在宅ですか?」と聞いてきて名前を覚えてくれていないケースが多く、
誰にかけてきたのかさえ分からなくて、受話器を兄弟で回し合ったことが何度かありました(笑

得することは、すぐに自分の名前を分別できることでしょうか。
呼ばれても書かれていてもすぐに分かる。
これくらいかもしれません。

ご結婚おめでとうございます。
末永くお幸せに~!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の場合、口頭での説明は幸いなことに(?)簡単なんです。でも電話越しは確かに大変そうですね。相手がその熟語を知らなかったりしたらまた違う説明をしなければいけないんですものね・・・。
受話器を回し合ったというのは失礼かもしれませんが笑ってしまいました。子供ができたらきっと私もそういう体験をするかもしれないですね。それはちょっと楽しみかも(笑)
ありがとうございます。

お礼日時:2003/10/14 22:29

2回点呼されるんがウザイ。



シャチハタが売ってない。

病院やしやくそやNTTがめんどくさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いくら慣れていると言っても、やっぱり2度だと面倒ですよね。
ありがとうございます。

お礼日時:2003/10/14 22:15

#1です。

私も経験者でした・・。みなさまの回答をみておーっと思いました。そうです!
困ること→1読み方を間違えられること
     2はんこです。
先日はんこを紛失してしまいましてかなり苦労しました。。三文判でいいというのになぜが2000円ほど架かると言われました。。ばからしくてタウンページで安いお店探しましたが一般のは100円でしたが一応特注?ということで180円で作れました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

100円のハンコでも特注として作ってもらえるんですね!・・・経済的にもちょっと損しちゃうんですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2003/10/14 22:13

お子さんが出来た時、学校などで先生にちゃんと名前を読んでもらえない。

もしかしてイジメの対象になる。
などがあるかもしれません。
私は結婚はまだなのですが、ちょっと変わった苗字なので、小学校時代はいろいろ言われて苦労しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに子供って傷つくことを平気で言いますからね。めずらしい苗字でうらやましがるだけなら良いですけど・・・
ありがとうございます。

お礼日時:2003/10/14 22:03

得すること→すぐに覚えてもらえる(あーって言われます)



困ること→自分が慣れることでしょうか・・。

思いつきのままに書いてしまいました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!