
KENT-WEBさんで配布されているclipmailをお問い合わせフォームとして使っています。
ユーザーに住所や電話番号を入力してもらうんですが、そこで全角ハイフンを使用されると(○○町1-3-15や0120-000-000等)こちらに送られてくる控えメールの全角ハイフンを使用したところが文字化けしてしまいます。
Shift-jisなので全角ハイフンは文字化けするのかもしれませんが、KENTさんのスクリプトはshift-jis対応ですし、既に運用中なので他のプログラムに変更することも考えていません。
なので全角ハイフンを、住所欄や電話番号欄で使用するとエラー表示になり送信できない、という対応をしたいのですが、どうすればいいのでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
「全角ハイフンを、住所欄や電話番号欄で使用するとエラー表示になり送信できない、という対応をしたいのですが、どうすればいいのでしょうか? 」
とりあえず、init.cgiに「$no_wd = '-';」を設定して、clipmail.cgiの「禁止ワード」のロジックで「if ($flg) { &error("禁止ワード「-」が含まれています"); }」としておけば、それが使えないことが、伝わると思います。もちろん、「clipmail.html」で「『-』は使用しないで下さい」と記載しておく出来ですが。
既に、$no_wdを設定済みなら、clipmail.cgiの「禁止ワード」のロジックで「if ($flg) { &error("$_に禁止ワードが含まれています"); }」とすれば、禁止ワードが何かは分からないが、どこに含まれているかを表示できます。
この回答への補足
どうもありがとうございました。
本日届いた控えメールに全角ハイフン文字化けも、その他文字化けも見られませんでした!
本当に素早いご回答をいただき、ありがとうございました。
素早いご返信ありがとうございました!
教えていただいたもので、解決できました!!
ただ、全角ハイフンが原因だろうと思っての質問だったんですが、文字化けしてるので、結局ユーザーが何を入力しているのかはハッキリわからないのが本当のところです。
なので、明日以降届く控えメールの内容で100%解決できたのかどうかがわかると思います。
もしかして、また頼りにさせていただくかもしれません。。。
ひとまず、ありがとうございました。助かりました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エラーの意味がわかりません
-
買い物カゴのCGI エラーIntern...
-
EXCELファイルに誰がアクセスし...
-
ラジオボタンのグループ化
-
《エクセルVBA》「他の人が該当...
-
ASP(IIS?)のエラーについて
-
FTPにて553エラー
-
燃焼熱
-
ASPから既存のexcelブックを開...
-
KENT WEB(昨日の続きです)
-
サーバー上のフォルダ削除が出...
-
CGIでソースがそのままでてしま...
-
close(STDOUT)するとCGIが終了...
-
tplファイルのプレビューの方法
-
CGIの掲示板で使うBBcodeなどつ...
-
VBAでサーバーにアクセスするに...
-
perl 矢印演算子 -> の使い方
-
Perlプログラム上でアラートを表示
-
VBScriptで、ファイルから任意...
-
apache で /cgi-bin/にアクセス...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CGIでの500エラー
-
画像アップ時のエラー
-
Internal Server Errorについて
-
文字参照「#」を含むURI 正しく...
-
エラーの意味がわかりません
-
EXCELファイルに誰がアクセスし...
-
KENT WEB(昨日の続きです)
-
《エクセルVBA》「他の人が該当...
-
CGIでソースがそのままでてしま...
-
FTPにて553エラー
-
ASP(IIS?)のエラーについて
-
VBScriptで、ファイルから任意...
-
ASP.NETでメール送信時のエラー
-
VBAでサーバーにアクセスするに...
-
ラジオボタンのグループ化
-
URLに~/cgi-bin/~を隠す方法
-
ASPから既存のexcelブックを開...
-
古ーくからフリーのtree.cgi掲...
-
CGIの設置について
-
これってなに!??
おすすめ情報