重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

Windows7の基本機能(エクスプローラ)を利用して USBフラッシュのようにDVDーRWへの書き込んだり、一部データを削除したりした後、ファイナライズする時についての質問です。

DVD-RWをUSBフラッシュの様に使用したいので、「USBフラッシュドライブと同じように使用する」を選択し進めていきます。

ところが 追記やデータの一部削除ができないので、下記を試したところ できるようになりました。
  DVD-RW→プロパティ→書き込みタグ→共通の設定→シングル・マルチセッション共ディスクを取り出す時 自動的に現在のUDFセッションを閉じる のチェックを外す。

しかしながら、中には セッションを閉じたいDVD-RWもあります。
手動で閉じることもできるようで、DVD-RWアイコンをクリックすると 上部のメニューバー(「整理」「取り出す」「ディスクに書き込む」「プロパティ」・・・・)の所に 「セッションを閉じる」なり「ファイナライズする」なり そのような文言のメニューがあるので それをクリックすればいいと記載されたページがありました。 ところが、私のパソコンには そのような表示は見当たりません。

DVD-RWの不良?とも思い、何枚か試しましたが、同じです。

「セッションを閉じる」なり「ファイナライズする」なりのメニューは どのようにすれば表示されますか? 表示されないのは パソコンの調子が悪いのでしょうか?
或いは、手動でセッションを閉じたい場合、どのようにすればいいのでしょうか?

パソコン不良を感じるようなことがいくつかあるので、DVD-RWの件もパソコン不良が起因しているのかなあ?と気になってもいます。

よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

そのDVD-RWはいわゆるパケットライトで書き込みされているのではないでしょうか?


であれば、DVD-Rのようにセッションを閉じてDVD-ROMと互換性を持たせることはできません。
元々のフォーマットが違うんですから当たり前ですね。

Windows NT4や2000の時代にB'sCLIPというパケットライト方式で焼いたDVD-RWがWindows7で問題なく読み書きできましたから・・・


DVD-ROMとの互換性を持たせるにはセッションを閉じるではなくディスクを閉じるになるはずです。
※Win7でそういう項目があるかどうかは知りません。
そういう書き込みをしたい場合は専用のライティングソフトを使用した方が健全です。Windowsの書き込み機能は言い回しが独特でわかりづらいし互換性にも疑問がある。

この回答への補足

さっそくの回答 どうもありがとうございます。

パケットライト方式で書き込まれていたのですね。

ほんとDVDはわからないことだらけというか 奥が深いですね。

アドバイス頂いたことを元に 色々やってみます。

今の私のレベルでは大変で、自分で調べてみて行き詰っているので もう少しアドバイス頂けるようならお願いしたいのですが、「DVD-ROMとの互換性を持たせるにはセッションを閉じるではなくディスクを閉じるになるはずです」のアドバイスに関してです。
Windowsの言い回しのこともあるので 私がわかるには限界があるのかもしれませんが。。。

下記URLの文章中に「既定で ディスク セッションが閉じられます」という言葉使いがあります。
これは、「ディスクを閉じる」ではなく「セッションを閉じる」の意味でしょうか?

http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows7/Clos …

補足日時:2011/06/09 20:09
    • good
    • 0

>DVD-RWの不良?とも思い、何枚か試しましたが、同じ




CD-R、DVD-R、DVD+R、DVD-R DL、DVD+R DL を別のコンピューターで使用するには、セッションを閉じて・・・とありますが、DVD-R(またはDVD+R)で試しましたか?(DVD-RWは再書き込み可能なタイプ・・・フォーマットする必要あり)

OSのDVD書き込み機能と、DVD書き込みドライブ搭載機にふつうバンドルされるDVDライティングソフトとが競合していませんか?

管理者権限はありますか?(Administratorでログインし書き込み作業実行。右クリック「管理者として実行」で書き込み作業実行)

参考URL:http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows7/Clos …

この回答への補足

さっそくの回答 どうもありがとうございます。

そうですね。
DVD-Rで試してたら 「○○を閉じる」というようなメニューが表示されるかもしれませんね。
後で試してみようと思います。


管理者権限はあります。Administratorでログインしてます。
因みに、DVD-RWドライブアイコンを右クリックしても「管理者として実行」項目がありません。
どのアイコン 或いは 場所を右クリックとおっしゃってますか?
(わかっていなくて すみません。。。)

パソコンは Lenovo G550 2958GJ のwindows7です。
「Cyberlink Power2Go」がはじめからインストールされてました。

「Cyberlink Power2Go」とWindows7のDVD書き込み機能の競合の可能性もあるのですね。
 はじめからパソコンにインストールされていたものなので、その辺は考えてませんでした。
 その可能性も頭に入れておきます。



一度に沢山質問しても、、と思い控えていたのですが、フォーマットの言葉が出てきたので、
質問させて頂きます。(派生的質問ですみません。。可能であればお答え下さい。)

 Windows7のDVD書き込み機能を使う時、まず下記の選択肢が出てきます。



 **** 「ディスクの書き込み」のWindow ******

  ディスクのタイトル[    ]

  ○USBフラッシュドライブと同じように使用する
   ディスク上のファイルをいつでも保存、編集、および削除できます。
   このディスクはWindowsXP以降を実行するコンピューターで使用できます。
    (ライブファイルシステム)

  ○CD/DVDプレイヤーで使用する
   ファイルはグループ化されて書き込まれるため、書き込み後に個別のファイルを
   編集したり削除したりすることはできません。このディスクはほとんどのコンピュータ
   で使用できます。(マスター)

***************************************



 書き込んだDVD-RWを再度まっさらの状態にして、一からデータを書き込もうとする時のことです。
 「USBフラッシュドライブと同じように使用する」で書き込んだDVD-RWでも 「CD/DVDプレイヤーで使用する」で書き込んだDVD-RWでも 再度まっさらの状態にしようと DVDーRWアイコンを右クリック→フォーマットでフォーマットしただけではまっさらの状態にはならず、 「このディスクを消去する」をクリックするだけで まっさらの状態になるのです。

  フォーマットだけ実行した結果は、クイックフォーマットでもフルフォーマットでも結果の違いはありません。  
  また、「このディスクを消去する」でまっさらにする時、事前にフォーマットしてようがしてなかろうが結果は同じです。

  私の感覚だと、「このディスクを消去する」より「フォーマット」の方がまっさらにするような感覚なのですが。。。

  ★ まっさらでない状態と思うこと (ご参考程度に)
    ・ドラックアンドドロップ、送る、書き込み どの方法で書き込みを実行しても 何時間もコピー中の表示のままで 書き込みできない。
      (データは windowsにインストールされているサンプルピクチャー1枚のみ:小容量)
    ・一度取り出したDVD-RWを再度PCに挿入しても ファイルを開けるコマンドしか出てこない。
      (書き込み方式を問う画面なり、コマンドが出てこない)
    等々

   【DVD-RW→プロパティ→書き込みタグ→共通の設定→シングル・マルチセッション共ディスクを取り出す時 自動的に現在のUDFセッションを閉じる のチェックを外す。】
    を行ってからは 一応書き込みはできるようにはなりましたが、まっさら感は、「フォーマット」には無く「このディスクを消去」にあります。


 質問ではありませんが、因みに 状況報告です。
 「USBフラッシュドライブと同じように使用する」を選択して「次へ」をクリックすると 自動的にフォーマットが始まります。

補足日時:2011/06/09 20:18
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!