
microsoft officeのテキストボックスについてお尋ねします。windows xp SP3, office2007を使っています。複数あるテキストボックス内のテキストをすべて取り出してテキストファイルもしくはワードファイルを作りたいです。テキストボックスが大量にあるため、コピー&ペーストしていると非常に時間がかかります。良い方法をご存じの方がいらっしゃいましたら教えて頂きたく存じます。
ファイルをwebページとして保存してhtmlファイルをブラウザで開き、テキストファイルとして保存するとテキストボックス内を取り出せるという情報がありました。試してみたのですが、テキストボックス部分は画像になってしまい、テキストを取り出せません。どこかやり方がまずいのでしょうか。この方法も含め何か良い知恵がありましたらお貸しください。
テキストボックスについて質問させていただいていますが、最終的には通常のテキスト、オブジェクト上のテキスト(テキストボックスや図形上の文字)などファイル内にあるすべての文字をテキストファイルに落とし込みたいと思っています。なお、対象ファイルはエクセル、ワード、パワポと様々です。長くなって申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
No.2の回答者です。
お礼への返答(補足)が遅くなりました。
Office2007で保存されたファイルにあるテキストボックスなどの
オブジェクトはWebとして変換すると画像になるみたいですね。
関連した別質問に回答したほうでも同じ内容だったので。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6805214.html
数日PCと離れていたので補足へのアドバイスが遅くなり、回答が
上記質問へとできなかったのですが、こちらは締め切っていない
ので追加のアドバイスです。
上記質問でも解決方法はマクロ(VBA)にて対応しているように、
テキストボックスなどのオブジェクトから、テキストを抽出する
ためにはWordやExcelごとにマクロを組んで、対応するしかない
みたいです。
Excelなら上記質問のワークシートをテキストファイルに変更を
することで対応できそうです。
Wordならこちら↓が参考になるかと。
http://www.nurs.or.jp/~ppoy/access/etc/etc026.html
私はVBAをアドバイスできるほどスキルがないので、これらでの
書き換え方法やAccessに対応したマクロを紹介できませんので、
別質問でOfficeの対象ファイルごとに違うことから別々の質問
としてアドバイスをもらったほうがよいかもしれませんね。
役にたたないアドバイスで申し訳ないです。
ちなみに、Officeファイルの形式を2007ではなく97‐2003形式
にしたもので試してみては。これをWebページとして保存をして
取り出せるか確認してみるのも一つの検証方法です。
この場合も、[ブラウザでプレビュー]を使って確認する方法も
検証してみてはいかが。ダメもとで検証するのも回答を待って
いるだけでない対応方法ですので。
私が示した方法ならファイル形式は別にして、HTMLファイル
として保存しなくても取得できる方法なので。
No.2
- 回答日時:
対象ファイルすべてでできるのか保証しませんが、以前のバージョンで
テキストボックス内の文字をコピーしやすくする方法として、私がよく
使う方法を紹介しますね。Office2007以降のリボンがあるバージョン
などを私は使っていませんので、検証はしていませんがあしからず。
以下の方法では、リボン内のコマンドとして初期状態では用意されては
いませんので、Office2007はコマンドを[ユーザー設定]から追加する
必要があるようです。
http://juen-cs.dl.juen.ac.jp/html/office2003-200 …
http://juen-cs.dl.juen.ac.jp/html/office2003-200 …
http://juen-cs.dl.juen.ac.jp/html/office2003-200 …
[ブラウザでプレビュー]コマンドを、[クイックアクセスツールバー]
に登録しておきます
http://www.becoolusers.com/office/quick-access.h …
使用しているブラウザ上に、テキストボックスを含むレイアウトでの
表示がされ、そのテキストをコピーできる状態になります。
[テキストボックス]の順番(関連するセルや段落などとの位置)での
コピーをすると、関連した選択順になるのでテキストファイルとして
メモ帳などに貼り付けします。
簡単なファイルで試してみて、問題がなければ大量にあるテキストで
実施してみてください。
この方法なら、ファイル自体に影響せず、保存できると思います。
ご回答 有難うございます。ご教示のとおりやってみたのですが、テキスト含めて画像になってしまうようです。テキスト自体が選択できる状態にならず、テキストボックスごとテキストファイルに貼り付けるとbitmapと表示されてしまいます。office2007では変わっているのかもしれません。詳しいご回答を有難うございました。
No.1
- 回答日時:
幾つか手はあると思いますが,PDFに保存し直してAdobe Reader画面上でテキストを選択コピーしてしまうのが,どのソフトからも同じ段取りに集約できて結局一番手間要らずかなと思われます。
PDF化ソフト(Acrobatなど)をお持ちならそれをご利用いただければ良いですし,マイクロソフトからもフリーで入手できます。
http://www.microsoft.com/downloads/ja-jp/details …
使用方法も説明されていますので,確認してご利用下さい。
この回答への補足
ご回答有難うございます。実はご指摘いただいた方法も試してはいるのです。しかしテキストボックスや表などがたくさん入った複雑な資料になりますとPDFからコピーした時点で文字の配置が崩れたり欠けが生じたりするため、元のテキストが正確に拾われているかの確認作業をするのに難儀しております。
補足日時:2011/06/12 17:57お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- PDF PDFのテキストを追加機能 1 2022/06/18 12:45
- その他(プログラミング・Web制作) Windowsのマクロプログラムで、こんなことできますか? 3 2022/06/28 14:30
- Access(アクセス) Access IF文でテーブルに存在しない場合の処理について 2 2022/10/10 18:09
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/07/21 09:42
- JavaScript javascriptのちょっとした動作不良(原因は突き止めたのですが) 1 2023/06/15 19:58
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) ワードでテキストボックス内の文字を連動させない方法 2 2023/02/09 16:56
- その他(Microsoft Office) パワーポイントやワード、エクセルでのスライドショーやテキストの微調整について 1 2023/01/12 05:50
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/07/15 15:48
- Visual Basic(VBA) テキストボックス1の値に対するテキストボックス2に表示する値 1 2022/04/05 14:35
- Access(アクセス) capeofdragonと申します。 Access2016を使っております。 あるフォームがあり、テ 2 2022/09/09 13:18
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DVDstylerへの書き込み失敗につ...
-
Excelで勝手に保存画面に飛びま...
-
EXCEL、上書き保存したは...
-
ZIPファイル内のファイルを...
-
PUBファイルをパブリッシャー以...
-
拡張子tmpファイルを開く方法
-
拡張子のないファイルの作成
-
文書内の表が破損しています、...
-
【Access】テーブルをエクスポ...
-
Wordの保存形式でwebページの意...
-
txt ファイル (テキストフ...
-
開いているファイルをリネーム...
-
エクセルでファイルを早く開く...
-
wordの「docx」ファイルを「tex...
-
csvファイルで作成したグラフ
-
ExcelでCSV形式保存時の確認メ...
-
エクセルのファイル名が「開く...
-
Windows Movie Maker でクリッ...
-
mdfファイルの変換について
-
aspファイルが開けません!初歩...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Excelで勝手に保存画面に飛びま...
-
ZIPファイル内のファイルを...
-
txt ファイル (テキストフ...
-
EXCEL、上書き保存したは...
-
拡張子のないファイルの作成
-
PUBファイルをパブリッシャー以...
-
拡張子tmpファイルを開く方法
-
開いているファイルをリネーム...
-
複数あるテキストボックス中の...
-
Lファイルという画像をマイピク...
-
【Access】テーブルをエクスポ...
-
auのスマフォでPDFを見るには・...
-
Wordの保存形式でwebページの意...
-
何故かエクセル終了時に「変更...
-
エクセルのファイル名が「開く...
-
共有フォルダの件
-
VBAファイルの保存先について
-
エクセルでファイルを早く開く...
-
文書内の表が破損しています、...
-
Image-Jの使い方を教えて下さい
おすすめ情報