
質問こちらでよろしいでしょうか?
間違っていたらスミマセンがよろしくお願い致します。
シャープのアクオスDV-AC72というDVDレコーダーを約3年程つかっています。
最近、DVD-RWの初期化ができなくなりました。
今までは新品のメディアを挿入するとVRフォーマットで
自動で初期化が終了していたのですが
全く初期化できなくなりました。(3年も使ってるし結構酷使したかもしれませんが)
自分なりにネットで調べてレンズクリーナーを試して見ようかと思っていますが
あくまでそれは応急処置みたいですし
(メディアのメーカーを変えてみるってはいまのところしていませんが
元々使えていた同じ物の新品でも無理なので)
クリーナーでもダメだった場合はどうしたらよいのでしょうか?
メーカー修理でDVDドライブだけの交換とかってしてもらえるのでしょうか?
なんかHDDまでフォーマットされてしまう様な不安があります。
レコーダーには消したくない番組がいくつかあるので将来的にブルーレイレコダーにムーブするつもりで置いておきたいです。
レンズクリーナーを試すと劇的に状況が変わるかもしれませんが
アドバイスよろしくお願い致します。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
回答欄に再度書き込みます。
レンズクリーナーでクリーンして、前にレコーディングしたDVD-RWの再生、記録ができるのであれば良い兆候です。
ただレンズが汚れていただけの可能性があります。
多分、以前にレコーディングし、再生も問題なかったDVD-RWと今回問題の新品DVD-RWはメーカーが違うか、同じメーカーでも新しい製品ではないですか?
新品のDVD-RWとDVDレコーダーの相性の不一致が原因の場合もありますので、メーカーから送られてくるアップデートを試してみるのも一案かと思います。
PCでの初期化は往々にして、DVDレコーダーでは認識されない場合がありますので、一概にPCで出来たのだからDVDレコーダーの不良だとは言えません。
これは個人的な話ですが、初期時代の東芝のDVDレコーダー(6年以上前のもの)を使っていましたが、
目的はVHSテープのTV番組録画したものをDVD化するだけの為に購入したのですが、そうですね~、全部で200枚位DVD-Rに焼き込んでそれプラスDVD-RWにテレビの番組をレコーディングして見てしまったら、再度別の番組を録画して見ていましたから、全体的に見ると500枚以上レコーディングをやったことになります。
今なお現役バリバリで問題なく録画機能は衰えていません。ただ初期のDVDレコーダーですので地デシに対応しておらず、HDDも内蔵していません。お蔵入りです。
それに今はTV番組録画はPCでやっていますので、何の問題もなく今まで動作してくれた東芝のDVDレコーダーですが消える運命です。
PCの場合、高画質で録画して別のフォーマットに圧縮変換して、外付けのHDDに簡単に保存できますし必要であれば圧縮変換した動画(Divxフォーマット)をそのままDVD-RWに焼いて、普通にLEDのテレビで見れます。
持っているDVDプレーヤーはこのフォーマットに対応していますので、画質は少し落ちますが問題なく見れます。
そういうことであなたのシャープのレコーダーも、後2,3年は問題なくいけそうな気がします。
No.2
- 回答日時:
ちょっと確認をしておきたいのですが、一度レコーディング(書き込んだ)して内容が残っているDVD-RWはありますか?
もし持っておられるのなら再生できるか確認をしてください。
問題なく再生するようであれば、書き込み用のレーザーのみが劣化している可能性があります。
再生もしないようであれば、レンズクリーナーで汚れを取るなりされれば、回復する可能性がありますが、
劇的な変化は見られないと思います。
普通、DVDプレイヤーで録画機能があるものは、読み取り専用レーザーと書き込み専用レーザーの二つがレーザーピックアップ(デジタル情報の読み書きを行い、レンズと呼ばれている部分)に装着されています。
もし書き込み用のレーザーが劣化している場合はレンズクリーナーを使っても元には戻りません。
メーカーへ修理に出した場合はレーザーピックアップのみの交換になります。(DVDドライブ全部は交換しません。)
ただメーカーにもよりますが、部品交換はやっていない場合はドライブ交換になります。
またHDDのフォーマットはレーザーピックアップ交換にしろ、ドライブ交換にしろ必要ありませんのでフォーマットはしません。
ただ修理に出す際には「注意書き」としてHDDのフォーマットは決してしないでほしい旨を書いておかれる事を薦めます。
この回答への補足
返事が送れてスミマセン
以前録画してファイナラズしたDVD-RWは再生できます。
ということは書き込み用のレーザーの劣化みたいですね。
しかしレンズクリーナーを使用してみたところ
偶然かもしれませんが以前ファイナライズしたDVD-RWは
3枚連続でVRフォーマットでき(これも以前は出来なかったことですが)
今録画してるところですが無事に完了しそうです。
問題は新品ディスクを挿入した時に自動で行われるフォーマットが
ディスク自体を読み込めないらしく失敗することです。
クリーナーを試す前にサポートに電話してみたところ
本体のバージョンアップディスクを送るので試してくださいということでした。
はっきり言って期待してませんが、どうでしょうか?
またココの過去の質問にパソコンでも「Ulead Movie Write」というソフトでVRで初期化できるとわかりましたのでそちらも検討しています。
ですが、このまま使用していると遅かれ早かれ書込みレーザーが完全に壊れるってことですよね?それが一番不安です。
補足が長くなりましたが再度アドバイスいただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。

No.1
- 回答日時:
はじめまして、よろしくお願い致します。
最近、放映されているのはみんなコピー防止(CPRM)が付いています。
間違っていたら、ごめんなさい。
すなわち、質問者さまの使用しているDVD-RWがCPRM対応でないものだと思われます。
一番ベストなのは、シャープで問い合わせてみてはどうでしょうか。
ご参考まで。
この回答への補足
お答え頂いて誠に恐縮ですが間違ってますね。
今までできてた事ができなくなったって事で質問したんですよね。
勿論、以前からCPRMとかは対応したメディア使ってますし
同じ物の新品を使ってもできなくなったってことなんですよ。
だからレコーダーの物理(経年)的な問題かな?と思ってるんです。
有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 windows10のクリーンインストールが完了出来ない 2 2022/06/04 13:33
- ニコニコ生放送 WindowsPC用有料動画キャプチャーソフトで高音質録画できる商品と同DVDライティング商品は? 3 2023/03/09 17:56
- プリンタ・スキャナー 電化製品が一度もまともに稼働しない場合、返品・返金してもらえないものなの? 3 2023/01/19 23:37
- デスクトップパソコン 「自動修復でPCを修復できませんでした」と表示されPCが起動しないのですが対処法はありますか? 5 2022/05/13 09:16
- ドライブ・ストレージ Win10と7のPCで書き込みしていないDVD-Rが読み込めない。 5 2022/06/10 16:47
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー クイックフォーマットと通常フォーマットはどこが違うのでしょうか。 8 2022/04/07 19:16
- デスクトップパソコン NVIDIA Quadro K2000とNVIDIA Quadro K420どちらが優れていますか? 6 2023/02/28 18:16
- Mac OS 2008年製のiMacの利用方法を教えてください。 1 2022/07/20 10:56
- その他(ソフトウェア) DVD-VRをPCで再生したいのですが 3 2022/06/25 11:19
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー DVDレコーダーが壊れ、買い替えを検討しています。 知り合いに話したところ、「今はもうテレビ自体に録 10 2022/10/26 21:28
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
テレビのメーカーと違うメーカ...
-
地デジ録画で教えて下さい
-
テレビとDVDを買うなら
-
???????
-
東芝ブルーレイレコーダーと相...
-
ブルーレイHDDのHDが壊れました...
-
来月からエコポイントが半減す...
-
テレビとレコーダーについて
-
DVD-RWのフォーマットができない
-
ブルーレイディスクプレーヤー...
-
パナソニックのブルーレイDIGA...
-
レコーダー買い替え、HDとブ...
-
家電の買い時 どの店が...
-
HDD内臓TVのデメリットについて
-
液晶テレビの購入を考えています。
-
テレビの買い換えを検討してい...
-
東芝 テレビ レコーダー 機...
-
テレビのパネルなど詳しい方い...
-
パナソニックの DMR-BR580を購...
-
ブルーレイレコーダー選び
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
テレビのメーカーと違うメーカ...
-
外付けHDDの値段の違いは何でし...
-
ブルーレイHDDのHDが壊れました...
-
BDレコーダーで録画したBD...
-
REGZA 32C7000とUSB外付HDDの接続
-
レグザ
-
J:comケーブルテレビで番組予約...
-
REGZAで撮ったHDDはビエラで再...
-
外付けHDDのダビングについて
-
夢のレコーダー
-
テレビのHDDをパソコンに写して...
-
パソコンで見れるDVDレコー...
-
Regza内蔵用HDDユニットTHH-30U4に
-
DVDレコーダ
-
REGZA液晶破損 外付けHDDの...
-
地デジ対応のテレビとレコーダ...
-
録画TVで外付HDDに録画したファ...
-
CATV画面両脇の灰色の帯について
-
ブルーレイとテレビの相性
-
HDD・ブルーレイ搭載のおススメ...
おすすめ情報