
賃貸マンションに住んでいます。一人暮らしです。
1ヶ月のガス代が高く 4010円から5110円です。
プロパンです。
ガスを解約して
ガスコンロは ボンベを使用して カセットコンロを使用します。
カセットコンロは、キャンプ用があります。
問題点は、風呂とお皿洗いです。
銭湯だと、350円×30日 = 10500円 で割高になります。
なにか小型給湯器があればと調べましたか、高い。元をとるのに50年くらいかかりそう。
電気ポットは、10リットル用6万円、5リットル用1.5万円がありますが、さて温度調節が困難そうです。
お皿洗いは、食器洗いがありますが、高いです。
ガスを解約して生活出来る知恵を教えて下さい。
基本料金でも節約できればと考えています。
以上、よろしくお願いします。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
コンロは100VのIHに交換します。
温水は、シャワーだけなら温水器を設置すればどうでしょう?
中古を探してきても工事費だけで5万円以上はします。
小型の温水器があるはずです。
ただし、水量は期待できないのと、電気代は幾分値上がりします。当然使えばお金は掛かります。
賃貸マンションだけでは、分かりません。
プロパンなのか、都市ガスなのか。ガス会社など記載したほうが良いでしょう。
No.6
- 回答日時:
普通にガスを使う生活が、一番の節約だと感じるのは俺だけ?
ちなみに、ガス代約5000円/月 は決して高くありません。
プロパンは”安くて”いいですね。
うちなんか、都市ガスだから、”10000円/月”です。
No.4
- 回答日時:
先に解答させてもらったものです。
お風呂の給湯とシャワー少々で200Lとして、基本料金¥577円ですとお風呂1回あたり125円(基本料金除く)くらいになると思います。これが都市ガスですと1回あたり82円(基本料金725円は含まず)でえすので差額は43円、1年毎日ですと約15700円の差額。都市ガスに引っ越す場合は元がとれるかよく考えてからね。
冬場洗い物に給湯器使うなら暖かくなって来たと感じたら給湯器のスイッチ切って下さい。そこからまだ2~3Lはお湯が出ますから。
あとペットボトルに水をいれて日にあてて置くだけでも沸騰にかかる時間は随分変わってきます。
単価577円はまだ良心的な方と思いますよ、高い人は東京で800円、札幌で930円なんてボッタクリされてる人もいます。
ですからシャワーと風呂とお湯を沸かすのは電気とかいろいろ組み合わせて、うまく節約されるのがよいかと。
(都市ガスは東邦ガス5月の価格)
再びの回答ありがとうございます。
太陽の光で水を温める方法は、かなりの節約術ですね。参考になります。
まず、ガス料金診断サイトの話から、標準価格より2倍高い話をして、
値下げ交渉してみます。プロパンガス会社は、このサイトの情報が真実なら
悪どそうなので確かめてみます。
No.2
- 回答日時:
>4010円から5110円です
利便性や快適性をお金を出して買っているのですから、毎日入浴してこの金額はそれほど高くないように思います。
>銭湯だと、350円×30日 = 10500円 で割高になります。
>元をとるのに50年くらいかかりそう
フロに入らない事を除けば、今のままが良いように感じます、他に安く入る方法があったとしても手間や時間を消費するに見合わないと思います。
プロパンガスを使わない所に引っ越すのが一番の得策でしょうか。
No.1
- 回答日時:
水風呂に入る覚悟がなければ無理でしょうね。
アイデアとしては公共のスポーツセンター等の施設のシャワールームを使う事ですかね。洗い物は冬ゴム手袋して洗えばしのげます。飲料にお湯を沸かすだけならカセットコンロより電気の方が安いと思います。電気コンロは効率わるいのでダメ、電気ケトル、IHコンロ、電子レンジですね。レンジで沸かす時は振動で突然沸騰しだしてヤケド事故も多いので注意が必要です。
お風呂1回沸かすのにいくらかかるか知りたければ、基本料金、単価を追記しといてね。
基本料金でも節約できればと考えています。>ガスの基本料金のこといってるなら個人で交渉しても無理、住人全体で交渉すればなんとかなるかも。単価があまりにも高ければこちらに相談してみては?
http://www.propane-gas.or.jp/syugo.html
早速の回答ありがとうございます。
施設のシャワールームの使用と料金自動診断は、いい情報です。
診断結果
1m3あたり577円です。かなり高い!
となりました。
ものすごく参考になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Loop電気かミツウロコ電気だっ...
-
ガス代使用料お知らせについて
-
光熱費を日割りする計算を教え...
-
一人暮らしのガス代
-
ガス会社のミス
-
ガスが止められました
-
東電の電気料金の計算が合わない
-
住宅用キッチンのガス消費量か...
-
業務用冷蔵庫のガス補充の仕方
-
灯油は、夏の暑さで自然発火し...
-
ガスコンロのスペースがかなり...
-
至急!引越しで契約したら株式...
-
単一電池を使う家電製品って今...
-
タンクを窒素ガスにて気密検査...
-
札幌でのマンションの灯油スト...
-
ガスメーター前の扉の開け方教...
-
GIVENCHY(ジパンシー)ライタ...
-
エンジン
-
1つしかないガスの元栓を分岐し...
-
江戸川区ガス爆発の損害賠償
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パレット電気 ってなんですか?...
-
アパートに住んでいます。 家賃...
-
ガス料金が高すぎる!!
-
電気ガス水道止める際、次の引...
-
電気代 40A→30A
-
ガス代がすごい高いです。 静岡...
-
光熱費を日割りする計算を教え...
-
レオパレスのガス代(トーエルLP...
-
ガス代使用料お知らせについて
-
初めからガスを全く使わない旨...
-
プロパンガスって高いんでしょ...
-
一人暮らしの場合、オール電化...
-
ガス料金について。 今月1月分...
-
ガス代が突然2倍に…
-
札幌のガス会社である㈱エナジ...
-
九州電力(オール電化)使ってる...
-
ガスが止められました
-
浄化槽使っていて下水道料金払...
-
プロパンガス代が不安
-
冷凍庫の電気代の計算のしかた
おすすめ情報