dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ジャストシステムのジャストスィート2009ですが、一太郎5から一太郎を使用してます。

今までは、ワープロを打つ機会が少なく、文字変換がおかしい時が多々ありましたが不便を感じながら使用しておりました。ちなみにMicrosoft系のアプリはエクセル以外使用してません。変換もATOKばかりです。

最近エクセルの使用が増え、気がつけば一太郎でのATOK変換の変換がおかしく、特にエクセルの時には全く?です。その時には一度確定して別のセルに行き再度打ち込むセルに行くと上手く行く場合があります。

例えば、函館(はこだて…と打つ=は個建てとか)

辞書は学習にしているし、前文が時間に関係する文字を打っても2時が2次になったり、と…

サポートセンターに問い合わせるも辞書が壊れている可能性が…とあり一緒に直すも治らず、そのまま不便をかこってます。

ちなみに、ワープロ総明記(ソウメイキ)からひらがな変換で英語では打ち込みしてません。

何方か教えて下さい、設定の問題でしょうか?

A 回答 (2件)

私は一太郎8からで現在は一太郎2011創ですが、やはりMicrosoft系のアプリはエクセル以外使用していません。


ひらがな変換で英語では打ち込みしない点も同じです。
それでも、

>函館(はこだて…と打つ=は個建てとか…
>前文が時間に関係する文字を打っても2時が2次になったり…

などのことは全くありません。

>問い合わせるも辞書が壊れている可能性が…とあり一緒に直すも治らず…

ハードは一太郎2009および ATOK2009 が要求するスペックは満たしているのですね。
それで直してみたというのは、どんなことをされたのですか。

一度ハードをリカバリして、まっさらな状態からインストールし直してみたらどうでしょうか。
リカバリが面倒なら、一太郎と ATOK だけを完全削除して、入れ直してみるとか。

あまり参考にならない回答ですみません。
環境がよく似ていたので興味を引かされました。

この回答への補足

ご回答有り難うございます。会社用+自宅用+ノートPCをエイトックシンクで同期を取ってますが、どれも
同じ現象です。一度、一太郎と ATOK だけを完全削除して、入れ直してみます。有り難うございました。

補足日時:2011/06/20 17:15
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々有り難うございました。再度サポートの指示を仰ぎます。

お礼日時:2011/07/16 13:05

ユーザ辞書の削除と再作成は試しましたか?

この回答への補足

ご回答有り難うございます。サポートセンターとの打ち合わせで同じ事を試しました。(;_;)
再度試してみます。

補足日時:2011/06/20 17:17
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!