
旦那は31歳で酒、煙草、ギャンブルをしない優しい人です。
仕事も真面目にしていて寄り道もせず帰宅します。
楽しみが少しあった方が良いと思い車が好きなので欲しがっていた車を3年前に
買ってもいいよ!と言ったらとても喜んでくれて
少しずつさりげないパーツを買い足して楽しんで満足しているみたいです。
良い人なんですが最近、旦那にイライラして仕方ありません。
人と会話したことをすぐ忘れるんです。
真面目な話や大切なことを
「あの人がこう説明してたじゃない?」「こうゆうことがあったからこうなんだよ」
って話をしても
「えっ?そうなの?」とか「知らない。そうなんだ~。」
なんです。
初めて聞いたかのようなリアクションで
まるで人事なんです。自分に関ってくることでも。
その場では、ちゃんと聞いてるし答えているので不思議でたまりません。
これは大切な話だからと念をおしても、次に話が出た時には
トンチンカンな返事が返ってきます。
何度も説明して前の日にも再度説明したことが、覚えていないのか伝わっていないのか
できないんです。
「あっ 間違えた」とかなら分かるし我慢はできますが
「え?こうじゃなかったっけ?」と極端にいえば反対のことをします。
もちろん覚えていることもたくさんありますが、
私にとってこれだけは覚えててもらいたい!と
思うようなことが忘れられていて最近は喧嘩ばかりです。
喧嘩していても内容からズレた返事ばかりで
余計イライラして大喧嘩になってしまいます。
大切な話はメモしておいて!と言っても大丈夫!って返ってきて
こっちは同じ説明何度もして疲れてきてしまって大丈夫ではないです。
最近イライラして蹴ってしまう時もあります。
蹴ってしまったらすぐ謝りますが、
頭がおかしくなりそうです。
仕事は責任者で積極的に動くタイプでみんなから好かれています。
同じ職場で働いていたのでわかります。
道や旅行先、買ったもの等は何年経っても良く覚えているのですが
会話を覚えてないんです。
私からするとくだらない会話の方が覚えている率が高いように感じます。
ここ数日あまり会話をしない様にしています。
旦那はなんで怒っているんだろう?みたいな感じで
チラチラ私の様子を伺っています。
くだらない言った言わないの夫婦喧嘩なのかもしれませんが
今の私にとってはとても深刻なんです。
喧嘩するたびに色々なことを最初から説明するのがしんどいです。
これを乗り越えるにはどうすれば良いでしょうか?
ご回答宜しくお願いします。
No.12ベストアンサー
- 回答日時:
若年性のボケっというのもありますから、その辺もよく注意してみておいたほうがいいですよ。
どうもおかしい、変だなと思ったら、本をよく読んで調べるなり、医者に行ったほうが
いいかもしれません。
ボケは、何も高齢でおきるとは限りませんからね。
早く症状に気づいて早く処置すれば、進行は止められるかもしれませんので。
ご回答ありがとうございます!
そうなんですか。ちょっとこれからネットで調べてみます。
あと私自体が心療内科に通っていますので相談してみます。
やっぱり喧嘩して旦那に対してイライラするのもありますけど、
体?頭?が心配なんです。
No.11
- 回答日時:
はい、ウチの旦那さんもその通りです。
道も憶えてません。会話も忘れます。
男の人って、仕事でスイッチ入ってる時以外は
だいたいそんなもんです。
「あれ? そんな洋服も持ってったっけ? 初めて見るけど・・・」
「前から持ってたよ!! 去年も旅行行ったとき着てたじゃん!」
「そうだっけ・・・????」
ふ~新しいワンピまた買ったのバレなかった。ありがたやありがたや。
やっぱり大抵の方が、質問の内容を理解して下さらなかったようです。
他の方にお返事で色々書きましたので、そろそろ締めきろうと思います。
No.10
- 回答日時:
既婚者男です
旦那さんサイドで回答してみます。
私も、妻の話をよく忘れます。
っていうか、正直ちゃんと聞いてません。
どうでもいい話だから聞いてないとかじゃないですよ。
(中にはどーでもええやんっていう話もあるけど。)
例えば「隣の○○さんの旦那さん、転勤らしいよ」って話。
そのときは「ふーん、大変だねえ、お子さん転校だねー」とか答えてるんですが、次に話題に上った時は忘れてます。
なんで忘れるの?って聞かれますが、それは妻と私では持ち場が違うからです。
持ち場が違うと聞いても忘れます。職場で例えると事務や経理の話聞いても頭に入らないのと同じです。
家のことや近所のこと、家計のやりくりは妻に任せています。
任せられるのはは信頼しているし、自分には出来ないことをやってもらっていることを尊敬しているからです。
他の方の解答にもお返事しておりますが
近所の話やそうゆうくだらない話ではない大切なことを忘れるんです。
そんなことは私からしてもどうでも良いし忘れてもらっても
聞き流してくれても問題ないです。
家事や家のことは、ほぼ自分でやっているので文句もありません。
話し合って決めた夫婦の話や今後の話、両親の話などをお互い真剣に話した事を
忘れてしまうから困っています。
No.9
- 回答日時:
私の夫も似ています。
結婚8年ですが、新婚当時はイライラしたし、会話を覚えていない事に寂しく感じたりしました。
今は、しっかり対策をとっていますよ。
本人に覚えていない自覚がないので、子供の運動会や参観日などの日程の決まっている日は、カレンダーに書き、メモを渡して財布に入れてもらう。
「わかってるからメモはいらない」など言うかもしれませんが、「念のためにお願い。心配性でごめんね。」と、下手にでておきます。
普段の会話は、話し始めに一言、「大事な話なんだけど…」、「相談なんだけど…」、「くだらない話だけど聞いてくれる?」など、聞く準備をしてもらうといいと思います。
それでも忘れる話は、こちらも諦めてまた同じ話をしますよ。
これで夫は会話を忘れる事があまり無くなりましたよ。
言った言わないの喧嘩ってお互いに証拠もないし、モヤモヤが溜まるだけですよね。
大事な話だからいつ話したら大丈夫??
と聞くと大抵
「いつでも大丈夫!今でも良いよ!」
と自信満々です。
旦那は私に前に叱られて、忘れないようにする為のメモ帳を持っているのですが
メモ帳に書いておけば?とゆうと、ハッと思いだしたようにそそくさと出してくるか、
大丈夫!と言います。
メモ帳は持ち始めてから2年、2行くらいしか書いてありません。
毎回メモ帳に書くか、携帯にメモするかしてもらおうと思います。
やっぱり何度も話さないと駄目ですね。
ご回答ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
はじめまして!
あなた様がお怒りになっている理由は、ご主人様があなたの話を聞いていないという事ですか?
人間は、日々忘れる事が多いようです。
もう少し、おおらかになれませんか?
聞いていないのか覚えていないのかはわかりませんが、
大切な話の場合が多いのですが説明した事を
初めて聞いたようなリアクションをされることに困っています。
何度も聞かれると、大切な話だけでも覚えていて欲しいと苛立ちます。
結婚してからずっとなので…
最初の数年は我慢していましたが最近は
「またか…」と。
日常会話なら別に私も話したこと忘れますし、
忘れてもらって構わないのですが…
No.6
- 回答日時:
人それぞれ、記憶に関して、得意な分野と不得意な分野があります。
又、記憶をしていても、忘れやすい人と、ほとんど忘れない人が居ます。
これは病気ではありません、その人の能力です。
夫婦は、お互い足りないことを補いながら、助け合って生きていく物です。
これを乗り越えるには、貴女が旦那さんの能力を理解して、旦那さんに足りない部分を、貴女が黙って、補うことです。
貴女にもできないところがたくさんあると思います、
貴女にできないことは無理をせずに、旦那さんにして貰う、それでもできないことは、お金を出して業者にして貰う。
貴女の今行っていることは、ただ旦那さんを虐めているだけです。
旦那さんが努力したら改善できることであれば、虐めても良いですが、そうではありません。
今回のことは、貴女が、旦那さんを理解する努力が必要です。
理解したら、貴女の家庭ではこの部分は貴女がしなければいけないことと判ると思います。
夫婦喧嘩をするような内容ではありません、仲良く暮らしてください。
共感できる部分はありますが
私達は基本的に仲の良い夫婦です。
夫婦喧嘩をする内容ではないとゆうのが理解できません。
やっぱり大切な話を忘れられてしまうのは辛いです。
その為に旦那の両親や親せきの前で嫌な思いをします。冠婚葬祭、その他等。
自分の親戚や両親だったら嫌な思いをしても構わないのですが…
最初は別に喧嘩にはならないんです。
旦那の話を聞いていると全然違う解釈をしていたり
すっかり前の話が飛んでるんです。
旦那に耳元で何度も同じことを強い口調で言われたり
何度も話したことをしつこく聞かれたりすると
一人にして欲しい、放っておいて!といっても嫌だ!と…
虐められているのは自分のような気がします。
それで我慢できなくなってしまって喧嘩になります。
理解しようと努力はしています。
なので相談させて頂きました。
他の方の回答にもありましたが子供だと思ってもう一度接してみます。
ご回答ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
>>人と会話したことをすぐ忘れるんです。
真面目な話や大切なことを>>仕事は責任者で積極的に動くタイプでみんなから好かれています。
典型的な男ですね。
男って理論的思考が得意です。だから職場の上司の多くは男です。
女は理論的思考はどちらかというと不得意です。職場で女の上司が少ないのもこのためです。
一方職場を離れると
男は世間話や日常会話に不得意です。
女はしゃべるのが大得意です。
日常会話の不得意な男が日常会話を記憶するのは大変なことです。
男で大物って人はたくさんいると思いますが、そのほとんどは奥さんの尻に敷かれているようです。
日常会話について行けないので奥さんの言いなりにするしかないのです。
>>これを乗り越えるにはどうすれば良いでしょうか?
男は皆子供だと思って接してください。
頭の悪い子供ですので、あなたにとっての大事な話も覚えていません。
大事な話であれば、大きな紙に書き出して毎日見ざるを得ない環境にしたらいかがでしょうか?
世間話や日常会話は覚えていなくてかまわないのですが
肝心な話を覚えていないのです。
私は口数は少ないです。
旦那からも言われます。
やっぱり子供と一緒なんですね。
一度そうしたのですが疲れてしまって…
もう一度気持ちを切り替えて子供だと思って接してみます(^^)
ご回答ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
私の彼氏もそうです~!
「なんでそこ忘れる???」な事を
スッカーンと忘れてる事が多々。
スケジュールは覚えていても
なんでそういうスケジュールになったかを忘れていたり。
(そこがわかってないとスケジュールが変更された時に対応できないような内容)
日本史に出てくる武将の名前や
放射線の種類や半減期なんかは
本当に感心するほど覚えてるのに
下らないエピソードを妙に覚えてたりするのに。
それで喧嘩になること、
それ以外はまったく文句ないとこも同じです。
イライラして蹴りが入るとこまで同じです。
(しかも私は謝らなかった)
私も最初はイライラしましたが、
誰かに「他人を変える一番の方法は
自分が変わることだ」という名言(?)を聞き、
彼を変える事はスッパリあきらめて
自分を変える事に集中して
いまは慣れました。
言葉は悪いですが
「バカだからしょーがない」と切り換えました。
(学歴でいうと彼は一流大を卒業してて
私は二流の私大卒なんですが…)
実際自分自身、記憶力が良すぎるところがあるので
それを押し付けていたなーとも思いました。
そのぶん(?)彼は暗算がすごく早いし
私がいくら暗算が苦手でも
彼はそれを責めたことはないし
私だけが彼の不得意分野を責めるのはフェアじゃないなと。
人間誰でも得意不得意があるよね~と。
もちろん慣れるまでストレスたまりましたが。
結婚する予定の相手だし、
可能な道(この場合、私の目線を変える事)を選べばいいだけだ…と
彼を失うよりはるかにはるかにマシだと思うように心がけました。
最初はキレて蹴り入ってたのが
徐々にスルーになっていったので
彼もだいぶ安心し、余裕が出来たのか、
「覚えてなくてごめん」と先に言ったり
自らケータイにメモったり写メったりするようになりましたよ。
本当~に洒落にならないときは
やっぱりイライラーっとして
今もたまにキレますけど(笑)
"洒落にならない基準"も自分の中で
ずいぶん下がったなと思います。
今は楽ですよー。
とても良く似ている状況なので参考になりました。
病的なものなのかとか心配をしました。
結婚式の準備とかもかなり大変でした。
しょうがないと割り切って
もう少しストレスを溜めながら慣れる様に頑張ります。
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
認知症の予防には一日三人以上...
-
言葉をかぶせてくる人、イライ...
-
双極性障害の元カノの態度の急...
-
なぜ発言と行動が秒単位で変化...
-
食事姿を人に見られたくないで...
-
女性は意識した相手には話しか...
-
自分が振った相手が話しかけて...
-
いちいち見てくる奴って腹立ち...
-
自分はよくて、相手は駄目な人...
-
腕を組んで歩くと、彼女の胸が...
-
真面目な話しの時に笑う人
-
職場のデブが生理的に気持ち悪...
-
大人しくない、誰にでも話しか...
-
ソープで遊ぶ時、フェラチオは...
-
彼女が優秀すぎて別れました
-
隣家の地味な嫌がらせに疲れま...
-
一人称についてです。 男です。...
-
旅行先で付き合いたての彼女と...
-
「人は変えられない」というの...
-
昨日、彼女と別れました。 別れ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
言葉をかぶせてくる人、イライ...
-
双極性障害の元カノの態度の急...
-
不動産屋のお店のLINE登録をし...
-
美容院で仕事何してるんですか...
-
1年間人と話す機会がなかったら。
-
会社の人に『◯◯さんって苦手な...
-
口癖で、「なんか~なんか~」...
-
食事姿を人に見られたくないで...
-
メンタルがやられてたり 自分自...
-
他人の話に一切同調しない知人...
-
自分自身の物凄く長年悩んでる...
-
送ったLINEやメールはすぐ消す...
-
音声認識ソフトを使って、耳の...
-
人が何を考えているのか、次に...
-
美容師さんと話が合わない
-
悩み
-
ADHDのいけない所
-
HSPで苦しんでる方。どんなふう...
-
人と話すことが苦手でも、会話...
-
ADHDの人やアスペルガーの...
おすすめ情報