dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大至急!!沖縄旅行をキャンセルすべきか悩んでいます。

25-28で沖縄の久米島へ行く予定です。
ですが台風5号がその期間中滞在する可能性が高いようで(泣)

正直、海だけで何もない久米島(はての浜)目当てだったので、
今の予報だと期間中ほぼずっと雨模様、また進路次第ではホテルから出られなくなる可能性もあると思います。

どこも行けず、ストレスが溜まるならば、キャンセルしようか迷っています。
(今の状態だと、往復の飛行機は、たぶん飛ぶんじゃないかと予想しています)
それとも、台風一過で、大きく予報が好転する事もあるんでしょうか。。。

ちなみに、キャンセル料は23日中であれば30%、24日中は40%、出発直前は50%だそうです。
キャンセル料、とっても痛いのですが、行って全く楽しめないというのも辛いし、どうしようかすごく悩んでいます。

ご意見、ご回答お願いいします!!


気象庁台風
http://www.jma.go.jp/jp/typh/

気象庁週間天気(沖縄)
http://www.jma.go.jp/jp/week/353.html
(↑台風が考慮されているの?)

A 回答 (5件)

正直・・・まともに影響くらう日程ですね。

ご愁傷さまです。

私なら事前キャンセルせず空港へ向かいます。飛ばなかったら返金してもらって終わり。
もし飛んだら行きます。なんとかなるさー。

ちなみに那覇経由ですと久米島に渡れない恐れもあります。

この回答への補足

自発的なキャンセルはしないことにしました。

航空会社からの催行キャンセル(取消し手数料無し)にして賭けるか
それでも行けるのなら、雨でも行ってしまおう(神のお導き)という判断。

現在、既に、宮古島などは既に取消し手数料なしで、25日のキャンセルを受け付けています。
なので明日または当日の羽田まで粘って、航空会社からの催行キャンセルでキャンセルできるならそうしようかと。

なお今現在、25日の久米島天気は「南東の風 強く 後 非常に強く くもり 時々 雨 波 5メートル 後 7メートル うねり を伴う」だそうです。

3日間予報
http://www.jma.go.jp/jp/yoho/353.html

補足日時:2011/06/23 15:07
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そう云われると、流れに身を任せてもと思ってしまいます。

仰るとおり那覇経由ですが、乗り継ぎ便が取れなく、那覇で約9時間の待ち合わせです。
(逆に開き直って本島観光を計画していましたが。。。)
その際に天候が悪化したら、返金には応じてもらえないわ、目的地にも辿り着かないって事にも・・・?

出発日の空港で、「羽田-那覇は飛ぶけれど、那覇-久米島がまだ不確実なら、
催行中止扱いにしてください」って交渉できるものでしょうか。

如何にキャンセル料なしでキャンセルできるかという事と、
台風の影響が最小限で何とか楽しめないかという矛盾した考えが頭を駆け巡っている私です。

お礼日時:2011/06/23 13:36

行きは飛んだとしても、あとは帰りですね。

風とか大丈夫そうなら、あえて旅行に行ってみても良いかもしれません。台風前後の荒々しい沖縄の島や海を体験しておいて、また同じ所に同じ季節にいつか行って、その普段の美しい沖縄の海とかをみればその時の感動は倍になるという考え方です。一回行っておけば、次に行った時に何がいるかわかりますからね。それに本州と違って沖縄に最初に台風がぶつかるので、その威力の違いを身をもって体験するツアーという事でどうでしょうか?と、言っても台風来たら海には近づかないで下さい(笑)ついでに家のコンセントを抜いて出るかブレーカー落として出て、都市の節電&家の電気代をうかせましょう!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

帰りのフライト決行が微妙なら、仕事もあるので迷わずキャンセルするんですが
28日の夜便なので、そこまでは停滞しないと考えています。

ただ今回の旅行、晴れのイメージしかなかったので、、、
台風を体験しにいくって気持ちには、なかなかなれません(スイマセン)。

今は「取り消し手数料が20%の本日中にキャンセル」しちゃうか、
それとも直前まで引っ張って、
「旅行会社の催行中止」or「台風がそれる」に賭けるか。。。
ってな方向性です。

お礼日時:2011/06/23 11:14

今の状況だと、前半の25・26日に台風の通過する感じだと思います。


そのあとの27日も台風の通過後ということで風や波とかはまだ影響があると思われます。

旅行会社の動向はどうなんでしょうかね?(飛行機が飛べる状態なら強行するとはおもいますけど)
たとえ出発できたとしても、那覇(空港)で足止めの可能性もありそうですから、
旅行会社に聞いてみて判断されるべきかと思います。

最悪なのは羽田(出発空港)?で待機状態になるかもしれませんしねぇ。
旅行会社側から中止になればほぼ全額戻ってくるのでしょうけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

台風通過後も、海は難しいですかね。

最初は「折角なんだから雨でもスノーケリング」的に考えていたのですが。。。

キャンセル料がやっぱり後ろ髪惹かれます。

自発的にキャンセルしキャンセル料を支払うか、旅行会社の催行中止でキャンセル料なしを期待するか。

判断が遅れるほど、選択肢が狭まります(:_;)

お礼日時:2011/06/23 10:45

もし他の日にも旅行に行ける日があるなら


今回は無理せずにキャンセルをするのも
いいと思いますよ。私は場所は違うんですが
数年前に石垣島に行ったことがあり2泊でしたが
真ん中の日に大雨に会いほとんど楽しめませんでした。
他の日は晴れたのでよかったんですけど
全部の日が雨だったら…しかも台風となると
出られない…そうなるとキャンセル料よりも
高いお金を出して何しに行ったのか…ってなりませんか?

しかも帰りの飛行機が飛ばないかもっていう恐れも…
ちなみにその旅行の時最終日夕方からまた大雨になり
載って帰る飛行機が欠航になり急きょ他の飛行機で
かえることになりとても大変でした…。

お友達?といくならお話ししあってできるだけ
キャンセルするなら早めに旅行会社にお電話
された方がいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答、ありがとうございます。

そうですね。高いお金を出して何を・・・ ってことも充分考えられますよね。

また背中を押された気がします。

アドバイスしてくれる方が全員、キャンセル推奨なら、強い意志でキャンセルします。

お礼日時:2011/06/23 10:40

この時期の台風は大きく予想進路を外れることは無いと思います。

残念ながら25日~28日って直撃では?。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答、ありがとうございます。本日の17時まで、考慮に考慮を重ねます(;_;)

お礼日時:2011/06/23 10:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!