
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
最近、まったく見かけなくなった「物干し竿」の行商がこの商売のルーツですから、組織的に管理されているところもあれば、個人で勝手にやっているのもあり、まちまちです。
基本的には料金は規定など全くなく、相手を見て金額を決めるザル法ですから、「御宅に伺って見積」も納得です!
自分も短期間ですがやっていましたが、売上が不定期で生活ができないのですぐに廃業しましたが、回収した商品は結構な確率で換金でき、換金不可能な物でも低価格で引き取ってくれる業者がいるので、不法投棄は少ないでしょう…
必要なものは軽トラとスピーカーのみで、自分は「古物商」の許可を取っていましたので、エアコンやテレビなどの商品は行政の価格が基本で、交渉の際の説得力がありましたね。
つまり、お客から回収代金をいただき、雑品として売却する二重の利得ですから、日によっては高額な利益にも成り得ますが、自分の時には競争相手が多くて、一つの町内会に3台以上が屯するといった状態で、「つき」が左右する商売でした。
全般的に見て「信用」は皆無です!
ご参考までに。
No.1
- 回答日時:
私の市は、そういう業者を利用しないように促しています。
なぜなら不法投棄をしかねないからだそうです。市がそのように促すようになる前に、業者を呼んだことがあります。見積もりだけしてもらって断ることもできますよ。「その金額なら粗大ごみのほうが安いよ」と言ったら、値下げしてくれました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
トランプが見放した欧州・・欧...
-
●”お米不足•価格の高騰の改善策...
-
広末かわいそう、 静岡県警、や...
-
飛行機に国旗
-
万博の目玉の「空飛ぶ車!」の...
-
広末、かわいそう。 株価暴落し...
-
東京都・台東区・山谷はどんな...
-
回答宜しくお願い致します。 現...
-
職場にミャンマーの実習生が働...
-
これはどういうコントでしょう...
-
風の強さについてお伺いしたい...
-
無策の日本政府により、今年も...
-
ホンダの社長は何をしたんですか?
-
ETCトラブル トラブル対応が無...
-
トランプ関税・・・石破さんが...
-
明らかに誤った回答にBAを付け...
-
●最近、近辺•周辺の 小売店,本...
-
抱かれたくない男ナンバー1は、...
-
韓国の国内の人達が分断されて...
-
SNSを見てると大阪万博の2ヶ月...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大手家電に新築を傷つけられました
-
引越し当日エレベーターが使え...
-
壊された植木の弁償請求について
-
ラブホテルでのトラブル
-
うちの敷地を、隣の大家が手配...
-
無言の了承は法的に有効か
-
電力会社のミス・・・補償について
-
借家の庭木の剪定義務はどちら?
-
自営でのトラブル。詐欺?
-
空の領収書を切ってしまったの...
-
偽装請負って何でしょうか。
-
アパートやマンションの火災報...
-
宅配便の補償の範囲について
-
引越し業者トラブル
-
車売却後のトラブル
-
引越し時の業者のキズトラブル...
-
引っ越し屋さんにお礼するもの...
-
建て替えにかかる費用の請求に...
-
不動産会社の非弁行為について。
-
ウェンディングブーケの紛失に...
おすすめ情報