
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
http://codezine.jp/article/detail/1943?p=4を見て、言っているようだが、フィールドを定義しているだけでは。
バウンドとはデータベースと直結したフィールドだが(アクセスなら連結コントロール、非連結コントロールがあるが、それと同じ様な意味では)。
>志望校を表示するTextBoxコントロールのDataFieldプロパティに、先ほど定義した「SchoolOfChoice1」「SchoolOfChoice2」を設定します。
そのフィールドにデータをセット(代入。上記では設定する)する。
>1件分のデータを取得します、で取得したとき(具体的に1件レコードを取得したときは、レコードのフィ^-ルドが具体的に中身が決まり、そのデータからアンバウンドフィールドに、普通に代入できる。
Me.Fields("SchoolOfChoice1").Value = _
dataReader("CHOICE1").ToString()
Me.Fields("SchoolOfChoice2").Value = _
dataReader("CHOICE2").ToString()
やっているところ(VBのほうのコードで)。
バウンドフィールド以外のフィールド(第1志望校など)を付け加えたかったら、元のデータベースにはそのフィールドは無く、連結というわけには行かないでしょう。
バウンドとはデータベースと直結したフィールドだが(アクセスなら連結コントロール、非連結コントロールがあるが、それと同じ様な意味では)。
>志望校を表示するTextBoxコントロールのDataFieldプロパティに、先ほど定義した「SchoolOfChoice1」「SchoolOfChoice2」を設定します。
そのフィールドにデータをセット(代入。上記では設定する)する。
>1件分のデータを取得します、で取得したとき(具体的に1件レコードを取得したときは、レコードのフィ^-ルドが具体的に中身が決まり、そのデータからアンバウンドフィールドに、普通に代入できる。
Me.Fields("SchoolOfChoice1").Value = _
dataReader("CHOICE1").ToString()
Me.Fields("SchoolOfChoice2").Value = _
dataReader("CHOICE2").ToString()
やっているところ(VBのほうのコードで)。
バウンドフィールド以外のフィールド(第1志望校など)を付け加えたかったら、元のデータベースにはそのフィールドは無く、連結というわけには行かないでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- JavaScript 指定したパスが現URLに含まれていたら特定要素を削除するJavascriptのコードを教えてください 2 2023/04/27 17:58
- Access(アクセス) Accessクエリで年月フィールドを年のみで抽出する方法について 2 2022/08/29 18:10
- Access(アクセス) アクセスの更新クエリでカレントレコードのみ更新したい 1 2022/06/02 23:32
- ネットワーク Active Directoryの管理者パスワードが過去に変更されたか否かはわかるのでしょうか 1 2023/04/15 18:50
- その他(Microsoft Office) ピボットテーブルへの集計フィールド挿入 1 2023/02/26 11:33
- JavaScript javascriptで文字挿入でtoggleみたいなのはありますか? 2 2023/02/14 21:53
- その他(データベース) 更新クエリをリンクデータベーステーブルに実行し実行時エラー3362固有インデックスに重複する値が含ま 1 2022/09/21 11:44
- Access(アクセス) Accessテキストボックス内に2つのフィールドの値を比較して大きい方の値を表示させる方法 1 2022/09/09 10:50
- Access(アクセス) テキストボックスの値をテーブルに入力したい 2 2022/06/28 12:08
- その他(データベース) IT用語について質問です。 以前ITパスポートの試験を受けた際にデータベースが何の集まりかについての 2 2022/12/10 12:29
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フィールドの分割
-
DBへのinsert文作成方法
-
指定のフィールド内に選択され...
-
NULLを含む文字列の結合で...
-
もしかしてSQL文の記述の仕方は...
-
Crystal Reports でのレイアウ...
-
Access2010を利用しています。 ...
-
テキストファイルのフィールド...
-
VB.NETのOleDbCommandにて文字...
-
PDFへの画像の流し込み
-
DataGridViewでのデータ抽出に...
-
オートナンバー型を抽出条件に...
-
AccessのDAOでフィールド名を配...
-
C#での複数フィールドの条件付...
-
抽出条件の表現方法(アクセス...
-
delphi5について。
-
【Win32 API】 フックしたメッ...
-
TextBox内の改行
-
データセットの違いにつきまして
-
.netでコンボボックスの設定方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
INT64対応のprintf系関数はあり...
-
accessでフィールド追加のあと...
-
2つ目のレコードの値を取得す...
-
Accessのフィールド名に半角括...
-
DataTableに特定のフィールドが...
-
テーブルのデータ型の変更がで...
-
ACCESSデータベースにV...
-
クリスタルレポート(8.5)の書式...
-
クリスタルレポートで文字列の...
-
日付と文字列を条件としてDLook...
-
Access 2010で実行時エラー3061
-
ADOでNullフィールドの抽出
-
Access クエリで変数を参照する...
-
NULLを含む文字列の結合で...
-
AccessのDAOでフィールド名を配...
-
アクセス ADO Null以外のレコ...
-
クリスタルレポートで0件時の表示
-
FTPサーバーから受信したファイ...
-
C#で変数名の取得
-
c言語で自分のホームディレク...
おすすめ情報