
html5でHTMLソースを記述しています。
時々、font-sizeが効かない事がありますが、どうしてかわかりますでしょうか?
HTML>ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<div class="mainContents">
<a href="#"><span class="r20 t30 b30 right"><戻る</span></a>
<div class="clear"></div>
</div>
CSS>ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
.right {
float:right;
}
.r20 {
margin-right:20px;
}
.t30 {
margin-top:30px;
}
.b30 {
margin-bottom:30px;
}
.mainContents {
width:320px;
background-color:#fff;
font-family:"ヒラギノ角ゴ Pro W6", "Hiragino Kaku Gothic Pro", "メイリオ", Meiryo, Osaka, "MS Pゴシック", "MS PGothic", sans-serif;
font-size:12px;
}
確認ブラウザは、SafariとFireFoxです。
よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
fon-sizeの指定方法はあってますから、その前(font-familyなど)の記述にエラーがあるとか、文字コードがあってないとかだと思います。
プロパティの宣言の順番を変えて確認してみる。HTML5だと
<section>
<nav>
<p><a href="#"><戻る</a></p>
</nav>
<section>
<h1></h1>
</section>
</section>
でなきゃ変ですね。<div class="main"><div class="clear">なんて、TABLEを使うのと同じ穴の狢(ムジナ)のマークアップへの反省から改定されるのがHTML5ですから。<div class="clear">なんてHTML5を否定している。ましてやclass="right"なんて酷すぎます。
基本的にdivは使わないと考えたらよいです。
.rightなんて書き方は、CSS1への後方互換で、本来は単純セレクタ(全称セレクタとタイプセレクタ)につなげて書く。
【引用】____________ここから
全称セレクタが単純セレクタの唯一の構成条件ではない時、アスタリスクを省略することができる。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ここまで[セレクタ( http://www.swlab.it.okayama-u.ac.jp/man/rec-css2 … )]より
↑CSS1との後方互換のために設けられたルール
当然、
.right {float:right;}
.r20 {margin-right:20px;}
.t30 {margin-top:30px;}
.b30 {margin-bottom:30px;}
な書き方はしない
このマークアップのままだと
div.mainContens a span.right.r20.30.b30 {float:right;margin:30px 20px 30px 0;}
でよい。
<section>
<nav>
<p><a href="#"><戻る</a></p>
</nav>
<section>
<h1></h1>
</section>
</section>
と、文書構造を!!明確!!に書くのが【HTML5】の基本中の基本、そのために多くの構造化要素やセマンティク要素が追加された!!!
よってスタイルシートはCSS2で書けば
section nav {width:100px;float:right;margin:20px 30px 30px 0;clear:right;}
section section{width:100%;}
body section{font-family:・・・・;font-size:12px;width:320px;}
/* 下のように書くと section section{width:100%;}は要らない */
body>section{font-family:・・・・;font-size:12px;width:320px;}
★HTML5は、まだドラフトの段階です。HTML4と違い、ブラウザの対応が完了してから勧告となるのでまだしばらくは使えない。まだまだ頻繁に変更されている。
その前に、資料の豊富なHTML4.01strictとCSS2を徹底的に身に着けること。そのときに注意するのは、
1) divのclass名はHTML5で採用される構造化要素名やセマンティック要素名(header,footer,section,article,hgroup,nav,figure,aside)を使うこと
例)
<body>
<div class="header" id="TOP">
<h1></h1>
<div class="nav">
<p><a href=""></a></p>
<div class="article summary">
</div>
</div>
<div class="section">
・・・・・・・・・
class名にrightとかleft、あるいはr20なんて意味のないものは使わない。セマンティック(意味のある一般的なもの)を使うこと。「<FONT COLOR="red">がだめなら<span style="color:red">を使う」はだめ・・というのと同じです。
すくなくとも上記calss名は検索エンジンは理解している。
2) HTML4.01【strict】を身に着けておくと(HTML5は4.01strictの改訂版)
HTML5 differences from HTML4 ( http://www.w3.org/TR/2011/WD-html5-diff-20110525/ )
(邦訳)HTML5 における HTML4 からの変更点 ( http://standards.mitsue.co.jp/resources/w3c/TR/h … )
だけ読めばOK
3) 4.01strictの「非推奨」はブラウザが対応すべき要素や属性を含む。著者はstrict以外使えないと読み替える。
4) これはHTML4.01でも書かれているがHTMLは文書構造だけを記述するものを徹底すること
clas="right red "などは書かないと言うこと
HTMLやCSSだけ読んでもなにをしたいか、してるかわかるでしょ!!それがHTML5の本当の意味です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- HTML・CSS 書籍を見つつサイト造りの練習をしているのですが、見た目が一致しません 2 2022/11/28 15:00
- HTML・CSS ヘッダーの画像にメインエリアがかぶってしまいます 1 2022/11/28 14:06
- HTML・CSS CSSがなぜかfont-sizeだけ効かない...記述がまちがっているんでしょうか 5 2022/04/09 17:52
- JavaScript vertical sliderをautoplayしたい 2 2022/08/25 14:47
- HTML・CSS アコーディオンメニューが思うように動作しません。 1 2023/08/20 16:48
- HTML・CSS cssの display: flex;で横並びにならずに困ってます 1 2022/12/04 13:18
- PHP style.cssのjQuery条件付きcssが機能しない 4 2022/07/17 18:27
- HTML・CSS テキストを画面の真ん中に配置したいです。 2 2022/11/25 16:11
- HTML・CSS html cssのmargin 5 2022/12/03 11:04
- HTML・CSS htmlの文字が縦書きになる 2 2023/03/01 21:31
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
htmlの文字が縦書きになる
-
段組でfloat:leftとfloat:right...
-
CSSでテーブルを使わずにレイア...
-
borderについて2つの質問
-
CSSについて。このサイトの背景...
-
スタイルシートでのメニュー作成で
-
初歩的かもしれませんが回り込...
-
背景画像で額縁のような表現を...
-
div要素をセンタリング
-
FFにおけるDIVタグ間の隙間につ...
-
固定幅で3カラムの記述方法を教...
-
【スタイルシート?】同行内で...
-
画像リンクの下に文字を付けた...
-
画像の表示(FirefoxとSafari)
-
float: leftで横に並べたら、サ...
-
table周辺の隙間をなくしたい。
-
CSSでレシポンシブル対応にする...
-
WinIE(5以降)で、ddタグをCSSで...
-
HTML&CSS DIVをぴったりと縦に...
-
HTMLで横幅をCSSで設定できませ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
htmlの文字が縦書きになる
-
widthやheightの数値に単位(px...
-
CSSがなぜかfont-sizeだけ効か...
-
form input テキストを上下中央...
-
【CSS】ヘッダーの高さが不明の...
-
画像イメージの上下左右、欲し...
-
css初心者 フレックスボックス...
-
余分な縦スクロールバーが出て...
-
W3Cのソースコードの検証サービ...
-
表示倍率を変えるとレイアウト...
-
safariでの横並びリスト(List...
-
<div>と<div>の間の10px程の...
-
border-style:solidで文字がずれる
-
入力フォームとセレクトボック...
-
div内に外部のurlを表示させたい
-
divの中にspanを右寄せにするに...
-
dl,dt,ddタグでdtに対して、row...
-
divで囲まれたpaddingの指定を...
-
footer を横幅いっぱいに広げる...
-
CSSで指定した背景画像にリンク...
おすすめ情報