dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ビールを1~2本飲んでも 飲酒運転で捕まらない方法って何だと思いますか?

A 回答 (24件中21~24件)

飲み終わってから 24時間以上待って それから運転する


あるいは酔っぱらったまま運転してすぐにガケから落ちて即死する。
自業自得ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
お、「酔っぱらったまま運転してすぐにガケから落ちて即死」想定外の回答ですが正解ですね^^。

お礼日時:2011/06/27 20:24

単位時間当たりのアルコール分解速度は「体重10Kgあたりアルコール1g/ 時間」の計算式になります。


ビール二杯を500ml管2本と考えれば、1000ml×0・05(ビールのアルコール濃度%)÷6・5(体重65kgの人の単位時間当たりのアルコール分解速度g)=7・69時間となります。

ご質問者様が平均体型なら、約8時間の時間をおけば捕まらないでしょう。

ただ、これはあくまでも計算値ですので、個人のアルコール分解能力などの差を考慮すれば、上記の数字プラス数時間の時間を見たほうが確実だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
お、かなり科学的な正解が出てきました。 想定外です。

お礼日時:2011/06/27 20:22

運転しないこと?


運転しなきゃ、ビールを飲んでも飲酒運転になりませんもの。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
早々に正解が出てしまいましたか^^;。

お礼日時:2011/06/27 20:21

飲まない事!。



昔冗談半分で言ってましたが、常にお酒を車に置いておく。検問の時に警官の前で一気飲み。今飲んだのだから走って無いでしょ。その後はあるいて帰る。

まあ通用しないでしょうけどね。そんな奇行は。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
昔は本当にあったかどうかはともかく、そんな奇行があったのですね。
正解は、他の方の回答で^^

お礼日時:2011/06/27 20:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!