dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ひき逃げってどらくらいの割合で「飲酒運転」なんでしょうか?

A 回答 (2件)

ひき逃げの検挙率が52%程度であり、後日逮捕されても事故時の状態は不明なので、分からないのではないかと思います。


しかし「検挙者が挙げる逃走理由として最も多かったのは「飲酒運転の発覚恐れ」で34%(群馬県警調べhttps://response.jp/article/2003/03/25/23608.html)」とのことです。未検挙者の中にも約1/3は飲酒運転が隠れていると思うのが自然でしょう。
*ひき逃げ死亡事故の場合の検挙率は90%以上ですから、くれぐれも逃げようなどと思わないことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

単純な「ひき逃げ」と「飲酒運転による事故」はどっちが重いか知りませんが、もし後者なら、100%「ひき逃げ」しますよね?

酒が冷めてから出頭。
汚いですけどね。

>*ひき逃げ死亡事故の場合の検挙率は90%以上ですから、くれぐれも逃げようなどと思わないことです。

まさか。私はやりませんよ。
何せ一昨年、ひき逃げの被害に遭ってます。
大型トレーラーにひき逃げされました。

死んで無いので捕まってません!
そして早々に捜査も打ち切られました!!

お礼日時:2021/12/31 18:17

今は少ないでしょう。



スマホいじっている方が多いんじゃない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

よく、ひき逃げした人が、何かに当たった気がしたが
人とは思わなかったという、ベタな言い訳を散見します。

よくコメントにあるのが、普通、何かにぶつかったら止まって確認するだろという意見。

私もそう思います。
ってことは、酔いを覚ますために逃げたという可能性があります。

お礼日時:2021/12/31 18:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!