
携帯を落として壊してしまい、親名義の物だったので
親が買い換えると言い出しました。幸い保険に入っていたおかげで、同じ機種ならば安く変えられるという事だったのでそうなりました。
親が「昼頃にドコモの携帯の人が来る。書類を受け取っておいて」といった言葉を残し、用事のために出掛けました。
その後、家で留守番をしていたのですが(警備会社の夜勤めの為昼は暇なのです。)
途中郵便屋が来ました。
用件を伺うと「印鑑をお願いします」との事でしたので、印鑑の場所も知らず
交友関係が狭く、(普段は携帯で)メールでやり取りをする自分は、親が古風で年を取っていることもあり「これは親の友人から何か届いたのだな」と判断し、「現在親は出掛けていますので、又お願いします」とインターホン越しに返答しました。「不在何とか(良く覚えていません)を入れておきます」と郵便屋は言い残しました。最後までまとうと思いましたが、2分も3分も何かかいているので待っていられず、インターホンを切り、自室に戻りました。
親の帰宅後「ドコモの人は来たか?」というので「来ていない」と返答しました。
すると、その後すぐに「来ているじゃないか。一体何をしていたんだ。役立たず」と怒られました。
「途中で郵便屋しか来ていない。携帯に関する言葉を使う人は来ていない」と答えました。
どうやら途中出来た郵便屋が携帯に関する書類を渡しに来ていたようで、
それで怒ったらしいのです。ナノで「郵便と言われれば手紙かそっち(親のこと)に何か届いたとしか思えないし、まさか携帯に関することが郵便で来るとは思うわけがない」と反論しました。
すると「郵便って時点で分かるだろ!」と怒ってきました。
その後どんなに反論を言っても聞かず「あれだけちゃんと言っといたのに何で分からないんだ」とがなり立ててくるばかり。
携帯はメールと電話さえ出来ればいいと3年前、親が勝手に買ってきた物を使い続け、携帯に関して全く詳しくなく「ドコモの携帯の人」という言葉に「携帯の会社の人が来るのか」と判断していた無知な僕が悪いのでしょうか?
自分は 郵便屋が来る等一言も言わず、ただ「ドコモの携帯の人が来る」としか言い残さずに出掛けた親が悪いと思っているのですが、こんなに親が怒るので、自分が悪いのか親が悪いのかの判断がつきません。客観的な意見をお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ハッキリ、キッパリ言わせて頂きます。
私の意見としては『質問者様が悪い』です。
理由として、
(1)『携帯関連の何かが届く』というのを知っていながら、郵便屋だったからといって、何も確認をしていない。可能性は十分に考えられるハズなのに。
(2)自宅にいながら、郵便物を受取らない。質問者様宛であろうと、なかろうと、同じ家に住んでいながら、同居人にあえて2度手間をかけさせる行為をとっている。受取って中身を見なければ済むことに対して、自分じゃないから・・・と放置したことで、再度の受け取りが必要になり、無駄な時間と行動が増えた。
(3)印鑑がなくても受取りは出来る。どんなものでも、直筆のサインがあれば受取れるハズなのに、それを印鑑の置き場所を知らないからといって放置した。
上記の理由によって私は『質問者様が悪い』と思いました。
今回の件で質問者様は、自分に関係ないものだから受け取りをしなかったのか、単純に世間知らずで受取らなかったのか、私には真相はわかりませんが、結果としてどちらであっても質問者様が悪いと感じます。
・「印鑑の代わりにサインでもいい」と本当に知りませんでしたか?
・同じ住居なのに「印鑑の場所」も知らないのですか?
・携帯屋が来ると言われたら、それ以外の可能性は思いつきませんか?
この3点は本当に知らない、思いつかない、のであれば、ただ単に日頃から自分の事も人任せで、甘えきった世間知らずの非常識人でしかありません。また、自分の都合で受取らず、後々になって理由をつけたのであれば、ただの自分勝手です。
今回の件はの非は『質問者様』にあります。
親には『携帯屋が来ると思ったから、受取れずゴメン』と謝罪をして済む話です。質問者様が今回の件で、納得がいかない、腹を立てる意味が解りません。
>>(1)『携帯関連の何かが届く』というのを知っていながら、郵便屋だったからといって、何も確認をしていない。可能性は十分に考えられるハズなのに。
「ドコモの携帯の人」 と言われていましたので、郵便屋であるとは全く思っていませんでした。
>>(2)自宅にいながら、郵便物を受取らない。質問者様宛であろうと、なかろうと、同じ家に住んでいながら、同居人にあえて2度手間をかけさせる行為をとっている。受取って中身を見なければ済むことに対して、自分じゃないから・・・と放置したことで、再度の受け取りが必要になり、無駄な時間と行動が増えた。
親宛という先入観があり、親宛の物を自分が勝手に受け取ってはいけない と思ったためです
>>(3)印鑑がなくても受取りは出来る。どんなものでも、直筆のサインがあれば受取れるハズなのに、それを印鑑の置き場所を知らないからといって放置した。
サインは家の主の親が書かねばならないと思っていたためです。親宛に届いた物を、親の名前ではなく自分の名前を書くのはいけないことだと思っていました。そして自分の名前ではないのに親の名前を書くことはいけないことだとも思っていました。
>>・「印鑑の代わりにサインでもいい」と本当に知りませんでしたか?
上に書いたとおり、サインは家の主の親が書かねばならないと思っていたためです。親宛に届いた物を、親の名前ではなく自分の名前を書くのはいけないことだと思っていました。そして自分の名前ではないのに親の名前を書くことはいけないことだとも思っていました。
>>・同じ住居なのに「印鑑の場所」も知らないのですか?
自分宛に何か届いたことがないので、印鑑に触れる機会がなく、知りませんでした。
>>・携帯屋が来ると言われたら、それ以外の可能性は思いつきませんか?
携帯と郵便が全く結びつきませんでした。そのため郵便屋が来ても携帯のことだとは全く頭に浮かびませんでした。
回答者様の意見を聞き、自分の無知が招いた結果だとわかりました。親に謝罪したいと思います。
No.5
- 回答日時:
どちらにも悪い点があります。
親:
1.受け取らなかったというだけで、怒りすぎ。壊した本人であるあなたが受け取らなかったという感情が先走ったものと思われます。もともと気が短い性格の方ではないでしょうか?
2.郵便の人=ドコモの人というのは親の先入観。この部分ではあなたに非はありません。
3.郵送の場合、印鑑を使う可能性が大きかったものにもかかわらず、印鑑をあなたのわかる場所に置かなかった。印鑑の場所がわからなかったと親には言いましたか?
あなた:
1.受け取りにはサインで代用できる場合もあるので、「親が不在」と言う前に、「印鑑が見つからないが受け取れるか?」と言うべきであった。
2.不在票くらいは取りに行きましょう。不在票には送り主(docomoなど)が書かれますので確認になります。玄関がそんなに遠いほど家が広いのでしょうか?無関心すぎると言われてもこれだと文句が言えません。また、郵便は一緒に住んでいる家族なら誰にとどいても不思議ではないですので、ほっとかずに興味を持ちましょう。
No.2
- 回答日時:
郵便のことで怒ってくる親も問題ありだと思いますけど、家にいるのに郵便を受け取らないあなたもどうかと・・・。
携帯の事かどうか分からなかったとしても、とりあえず郵便を受け取っておくほうが親切だったのでは?
印鑑なんてなくてもサインでOKなんだし・・・。
と言うわけで、「どっちも悪い」という事でいかがでしょう?
自分宛に郵便が届いたことが一度もなく
サインは、家の主、つまり親が書かなければならない
勝手に自分がサインをしては不味いだろう と判断していました。
親が居ないときには、いつも「親がいないので」と返し
送られてきた郵便物は、不在何とか、と言うものをおいていってもらっていました。
これまで、そのことについて一度も文句を言われなかったので、ずっとそうしていました。
確かに、確認しなかった自分も悪いと思います。
No.1
- 回答日時:
客観的には、親は悪くはないと思います。
ちゃんと確認しなかったのは あなたのミスです。
ひとこと「あ、ちゃんと確認しとけばよかったね。ごめんなさい」の一言で済むんじゃありませんか?
それでも、親に不満があるようでしたら、自分名義の携帯電話に切り替えてはどうでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
18歳の女子高生です。近いうち...
-
親が家賃を少しも払ってくれま...
-
夜中の電話。親に聞こえないよ...
-
21歳引きこもり中卒です。 人生...
-
携帯の買い換えについてで親に...
-
夜に友達と通話をしていて、親...
-
私は中学生で、Googleplayギフ...
-
警察学校を辞めました。これか...
-
今日専門学校を体調不良で欠席...
-
下宿先に親が来る。
-
隣の精神障害者の迷惑行為について
-
髪染めエクステピアスなぜダメ...
-
中学1年の女子です。 この歳で...
-
5歳未満恋愛
-
陰口を言う息子
-
深夜徘徊の時間
-
18歳未満ではなく20歳未満まで...
-
小1になった息子がいます。 私...
-
どうしてもドンキでオナホを買...
-
大学生を持つ親御さんに質問です。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
18歳の女子高生です。近いうち...
-
今日専門学校を体調不良で欠席...
-
21歳引きこもり中卒です。 人生...
-
夜中の電話。親に聞こえないよ...
-
中学1年の女子です。 この歳で...
-
警察学校を辞めました。これか...
-
親が私が生まれる前から精神障...
-
私は中学生で、Googleplayギフ...
-
親と同じ自治体を受けたら不利...
-
グーグルプレイカードを使って1...
-
親が家賃を少しも払ってくれま...
-
部屋で好きな人に電話で告白し...
-
6時以降にゲーセンいたら注意さ...
-
下宿先に親が来る。
-
ネットショッピングについて 自...
-
親が過干渉です。
-
大人がキャラクターものを持つ...
-
不正行為をしてしまいました
-
中学2年の男子です。 突然、6ミ...
-
ドスパラのパソコン分割払い
おすすめ情報