
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
週1回下宿先に会いに来る。
というなら異常ですが、週1の電話と、年2-3回程度の来訪なら、特におかしくはないです。子離れが云々というほどの頻度でもないですね。
特に1人暮らしの初めのうちは、親もわが子を手元から離すのも初めてで勝手がわからないし、
質問主さんがどのように生活するかも判らないので、ある程度干渉したくなるものです。
なかには完全放置のご家庭もあり、今はそれが羨ましい時期でしょうが。
完全放置できる。という事は、事前に子がそれだけの信頼を得ているか、もしくは興味を持たれていないか、どちらかですよ。
親に興味を持たれていない子って、よく考えればかわいそうな人です・・・。
質問主さんは、大学生になり飲み会などもあり、初の1人暮らしで羽目をはずしたくなる所でしょうが、ここはある程度自重して、
「俺は1人暮らしでもきちんとやっていけているよ」という所を、お母様にしっかりと見せてください。
息子が立派に独り立ちしてく過程を見て、「これならもう心配はいらないね」という事で、親は子離れしていくんです。
これが、学校をサボってバイト三昧、彼女を連れ込んだり、新歓コンパなどで飲みすぎて病院に担ぎ込まれたり、
単位を落とし、部屋にいけば掃除もせず汚部屋でゴミ溜め状態。というのでは、
とても手を離せない!と、かえって親の監視がきつくなりますよ。
ある程度はきちんと学校に行き、バイトや彼女はほどほどに。親からの電話が面倒くさければ、自分から近況報告のメールを送っておく。
お酒を飲む話は親にはしない(そもそも法律違反ですが・・・)。母親が来る時は事前に掃除をしておく。
そういう事を実際に親にして見せて、はじめて、「もう俺も大学生なんだから、そんなに心配しなくてもちゃんとやってるから大丈夫。掃除だって自分でできるし、わざわざ来てくれなくてもいいよ」
と、言うのに信憑性がでる訳です。
それでも全く親の干渉が減らないなら、その時は「そろそろ子離れしなよ」と言ってあげてください。
No.1
- 回答日時:
普通かどうかという視点は必要ないんじゃない?
貴方の家庭、貴方の生育環境があるんだから。
その中で自分の息子が一人で暮らす。
その暮らしぶりをしばらくは見守りたいと。
それはあくまで貴方の家の、貴方の家庭の考えなんだよ。
一般論は関係ないんだと思う。
全て子供に任せる、信頼するご家庭もあれば、貴方の過程のように最初は注意深く見守るスタンスを取る家庭もあれば様々。
貴方が言うように子離れ出来ていない、急に貴方を放任して自由にさせる事が好ましいとは思ってないんだよね。
そして今まで見てきた、見せてきた貴方自身が居る。
その貴方を踏まえると。しばらくは親として見守る必要があると感じたんじゃない?
でも現実に貴方が一人で淡々と自分を律した生活ができる姿を感じれば、自然と親の干渉は少なくなって、貴方に任せる部分が増えて来るんだと思うからね☆
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
確定申告しなかった・無申告の人をどうやって見つけるのか元国税調査官に聞いてみた
無申告の方などを対象に税務調査を行う国税局の元税務調査官さんに、どう無申告を探すのか聞いてきました。
-
一人暮らしの家に泊まりたがる親
父親・母親
-
下宿先に母親が来るかもしれません。本当に嫌です。
片思い・告白
-
自立した息子の家に 母親が会いに行く頻度は?
【※閲覧専用】アンケート
-
4
大学生一人暮らし→親と二人暮らし。
父親・母親
-
5
一人暮らしの大学生 親の連絡が頻繁過ぎる
大学・短大
-
6
母親からのLINEがストレスです。 毎日毎日、朝と夜に必ずきます。 仕事が始まる前には「おはよう。今
父親・母親
-
7
一人暮らしがすごく寂しくて涙が止まりません。
兄弟・姉妹
-
8
一人暮らしの娘の家に留守中勝手に上がりこむ母
片思い・告白
-
9
もうすぐ二十歳になる大学生です。親から逃げたい。
失恋・別れ
-
10
実家に帰りたいです。
その他(悩み相談・人生相談)
-
11
理解に苦しんでます!国立大学後期試験?
その他(教育・科学・学問)
-
12
なぜスーパーの弁当は体に悪いのですか?
シェフ
-
13
親が子離れしてくれない
片思い・告白
-
14
子離れ出来ない自分が情けないです。
子供
-
15
子供が大きくなる寂しさ
兄弟・姉妹
-
16
処女を抱いた男性へ質問です
風俗
-
17
2年経つのにホームシック
その他(悩み相談・人生相談)
-
18
帰りたい。 大学生(女)です。地元を離れて遠い所で一人暮らしを始めて一年が経ちました。 実家に、簡単
学校
-
19
大学生の一人息子は寂しがりや、一人暮らしなんて出来ないらしく、私も引っ越した。そしてそこの土地で仕事
子供
-
20
大学進学のために親に大金払わせるって親不孝でしょうか?自宅外(九州⇔近畿)の国立大に通う予定で
その他(家族・家庭)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
警察学校を辞めました。これか...
-
5
夜に友達と通話をしていて、親...
-
6
携帯の買い換えについてで親に...
-
7
親と同じ自治体を受けたら不利...
-
8
親が過干渉です。
-
9
中学1年の女子です。 この歳で...
-
10
下宿先に親が来る。
-
11
ドスパラのパソコン分割払い
-
12
なぜ未成年が自転車の旅をする...
-
13
半年続けたブックオフをやめよ...
-
14
髪染めエクステピアスなぜダメ...
-
15
iPhone6s使ってる高校生です、 ...
-
16
高校生です 親に出ていけと言わ...
-
17
私は中学生で、Googleplayギフ...
-
18
ビジネスホテルに成人男性と未...
-
19
中学2年の男子です。 突然、6ミ...
-
20
どうしたら親に携帯を買っても...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter