アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

はじめまして。21歳社会人2年目の女性です。
現在付き合っている彼(1歳年上、理系で昨年留年したため現在大学5年生、就活は終わってます)
と真剣に結婚を考えています。
時期としては、彼が卒業する来年3月、もしくは就職後1ヶ月は東京で研修のため、
本配属が終わり、生活が多少落ち着く来年9月頃を予定しています。
2人とも地元は関西(私は仕事も関西)ですが、彼の配属場所は
正式には決定していませんが、人事の方の話では多分8割方は東京になるとのこと。

なぜこの時期に?彼が就職して落ち着いてからではダメなの?
というのが普通の意見かとは思いますが、
・彼が3年目で転勤があること
(支店は札幌、大阪、博多など大都市にしかありませんが、海外も有り得ます)
・私も基本的に転勤はありませんが、自宅から通える範囲での転勤は有り得るので
次いつ転勤になるか分からないこと
それらを踏まえて、落ち着くまで、貯金が貯まるまで、と時期を見計らっていると
そのままズルズルと流れてしまいそうで嫌なので、
お互いの気持ち、タイミングが一致している今が適切かと思っています。

そして、私たちは結婚はタイミングが重要と考えていますので、
たとえどんなに好きであったとしてもタイミングが合わなければ結婚には至らないと思っています。
なので、「好き同士ならちょっと待ったところで
結婚したいという気持ちに変わりはないんだから焦る必要はないでしょ?」
という何の根拠もない理由は納得できません。

もちろん、通常反対されるのは私たちも分かっていますし、
子どもの考えだど鼻で笑われるのも仕方ないと思っています。
でも、それでもしたい気持ちに変わりはないので、
今自分たちができること、話し合えることはとことん話し合っています。

結納は?入籍日は?結婚式は?それらにかかる費用はどこから捻出するのか?
彼が東京に就職した場合、住まいは?私はついていくのか?ついていくなら時期はいつ?
私の仕事はどうするのか?ついてった先で就職?それともパート?
子どもの時期は?教育方針は?その後の生活資金のやりくりは?
親とのその後の関わり方は?
(彼が長男なので)跡継ぎなどの問題は?同居は?
(私は3人姉妹なので)姉妹全員が嫁いだ場合その後の親の老後は?
・・・など、考えられるべきことは全て考え、彼と話し合ってきました。
親に聞かれても「××だからこうしようと思ってる」と
感情論ではなく冷静に説明できる自信もあります。

ここまで考えていて、それでもなおかつ「若いから」という理由だけで反対する親には、
どう対処したらよろしいのでしょうか?
私の親(特に母ですが)は、お見合い結婚だったというせいもあるのか、
形式や世間体にこだわりを持つタイプです。
とりあえず最低限の基盤が築けてから、とりあえず一人前になってから・・・と
何でも形から入りたがります。
ただ、私にはそれが「時代についていけてない古い考え」としか思えないのです。
若くても人生設計をきちんと立てていればそれでいいのではないか?
社会人として仕事が一人前にできるようになったとしても、何も考えない人はいるので
「経験を積めば積むほどいい」という定理は成り立たないと思います。
そして今の不況下において、後何年仕事をすれば最低限の基盤が築けるのかなんて未知数ですし、
不況しか知らない私の年代にとって経済的な安定なんてあってないようなものなので、
2人が生活基準が多少低くともやっていくと決めたならそれでいいと思うのです。
お見合い結婚であれば、最初は形から入りますし、
お互い生活基盤がきちんとできている状態からのスタートですので、
それで成功している母にとってはそれが正しい道だと思うのも分かります。
でもそう上手くはいかないのが恋愛結婚というものではないのでしょうか?

長文となり大変申し訳ありませんが、
これだけ真剣に考えていても否定されるのは、もう仕方のないことなのでしょうか?
多少でも経験を積んで、「若い」と思われなくなるまで我慢するべきなのでしょうか?
私は子どもの立場なのでどうしても偏った考え方をしてしまいがちなので、
第三者からの(親の立場からでも中立的な立場からでも)意見をいただきたいです。

ちなみに、結婚するのは親ではなく私たちなので、最悪親がどう言おうと好きにするつもりですが、
それでもやっぱり娘心から、親に心から祝福してもらいたいと思い、説得に励んでいます。
それを踏まえた上でのアドバイスをいただけるとありがたいです。

A 回答 (15件中11~15件)

一人娘を持つ父親です。



質問者さんは、お若いながらも良く考えられているし決断力もあると思います。

結婚にタイミングが必要な事も充分に理解できますし、質問者さんお二人が考えているベストタイミングが来年の9月なのでしょうね。

親としての立場と質問者さんよりも年上としての意見を述べるとすれば、質問者さん方お二人の考えの背景に若さ故の勢いがありすぎるような気がします。

やはり彼の生活がもう少し落ち着いてから挙式をされる方がベストの気がしますね。

私ならですが、お二人の結婚への決意は確りとされているので、両家でお顔合わせをして正式に婚約を取り交わし、数年間は婚約者としてお付き合いをされることを推奨します。

親の言いなりになれとは言いませんが、親の言い分ににも耳を傾けてあげる事も、そして一度立ち止まり周りを良く見回してみる時間をとる事も大人としての対応ではないでしょうか。
そのような対応をサラリとする事で質問者さんのご両親も「もう一概に若いとは言えなくくらい大人になったな!」と思ってもらえれば、それほど時間を置かなくても心から賛成してもらえると思いますよ。

お二人の考えも、ご両親の考えも双方共に間違ってはいません。

お二人の気持ちと、ご両親の希望を共に適える方法が正式な婚約をして一定期間挙式を先送りする事だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
お礼が遅くなり申し訳ありません。
多少書き忘れたことがありましたのでNO.1さんの回答に補足させていただきました。
そちらもご覧いただけるとありがたいです。

実は、この質問をしたその日に、私の父と母と3人で話し合いました。
その日まで父には結婚のことも、付き合ってる彼のことも特に話はしておらず、
ずっと母とだけで話を進めていました。
正直に言えば、親の(正確には母の)口から
「若いからダメ」だと言われたわけではありませんでした。
ただ、母との話し合いの中で、どうしても『若いから』という理由だけで
頭ごなしに否定されているように聞こえてしまい、
どうしても納得がいかなかったのでこういう形で質問させていただきました。

そこでの話し合いで、親の意見をきちんと聞くことができ、
私の思っていた親の意見と若干食い違っていることが分かりました。
まず、結婚に関しては、「賛成はしていないが反対もしていない」とのことでした。
そして、なぜ素直に賛成できないのかと言えば、
「彼に社会で働く経験(バイトを除く)がないこと」が根本にありました。
私は若さゆえに反対されていると思っていましたが、
親曰く「したいと思うならすればいい」とのこと。
ただ「男は妻と将来できる子どもを養っていく覚悟が必要で、
その覚悟は働かない限り(=学生の身分では)絶対に覚悟はできないし、覚悟の意味も理解できない。
なのでせめて彼が就職して、自分がその会社で一生働けるのかどうかを見極めて、
絶対的な覚悟が持てるようになってからにしろ」と言われました。
要は“時期(年齢ではなく、学生か社会人か)が悪い”というようなことだそうです。
そして父が言うには、
「その会社で絶対にやっていけないというのは働き始めたらすぐ感じることができる。
それを感じないのなら、少なくとも自分に合ってないということではない。
自分は仕事ができない男に娘をやるつもりはないから、
彼がその会社で一生仕事ができると確信が持てるまでは賛成できない」ということでした。
じゃあその確信がもし入社3ヶ月で持てたとして、
私も客観的に見て彼が一生その仕事をしていくと覚悟が持てたと分かったら、
その時点で結婚してもいいのか?と聞くと、
「それならそれで仕方ない。あとは好きにしなさい」という回答でした。

頑固なのか柔軟に考えてくれているのかよく分からない回答ですが・・・(苦笑)
でも、親は彼に社会人経験がないことに疑問を持っているだけであって、
若さにはそれほど否定的ではないことが分かり(もちろん多少の反対はありますが)
少しほっとしています。

そして、母には、一応の計画として
【来年3月に入籍、9月末頃挙式、それまでの間はお互い自分の環境を整える期間として別居】
として伝えてありましたが、
「どうしても式の前に入籍は考えられない。
それに3月となると彼も学生は卒業していても社会人にはなっていないため、不安が多い。
(父の「社会人としての覚悟を持ってから」という発言も踏まえて)
彼が入社後、その覚悟が持てた後に、挙式の時期を考え、入籍は挙式の後にするべきだ」と言われました。
母の“挙式→入籍”という絶対的な順番にどうしても納得できませんでしたが、
(私の世代では挙式しない人もたくさんいますし、
私個人の価値観ではどちらが先でもおかしくはないと思ってます)
彼が社会人として少しでも経験を踏んでから、というのには納得できましたので、
来年3月末に「結納」という形に持っていこうと思っています。
(やはり彼が就職してしまう前に、ある程度の結論は出してしまいたいと思うので)
親も結納なら、ということで納得してもらいました。

彼とも話し合い、彼が就職した4月に結論を出す方向になりました。
4月と言うのも急な話ですが、
“彼に仕事を一生続けていく、家族を養う覚悟があるのかどうか”
それをお互いがしっかり確認できれば、あとはやってみるしかないと思いますので。

こうして親の意見も聞き入れられるようになったのも、柔軟に考えられるようになったのも
ここで質問したおかげだと思ってます。
親世代の意見、世間体・・・自分たちだけでは出てこなかった答えが出てきて
とても参考になりました。
sayapamaさんのおっしゃる通り、自分はもう大人だと豪語するのであれば
親の意見にも耳を傾け、取り入れることも大人のうちであることを再確認しました。
ただやはり、それを踏まえた上でも挙式の時期(来年の9月)はどうしても譲ることができません。
それを逃してしまうと、転勤や出産、育児などの関係で
一生出来なくなってしまいそうですし。
そのあたりは話し合うしかないかなと思っていますが。
とても参考になる意見、ありがとうございました。

お礼日時:2011/07/17 11:17

若いからで押し切れてるからじゃないんですか


本気なら親の反対押し切っても結婚すべきですよ
苦労はするでしょうが二人で乗り越えれば良いだけです

親って良い条件とかこだわりすぎる面もありますから

でも本当の良い条件って夫婦二人で作った生活こそ
苦労して培った掛け替えのない物だと思います

たわわに実ったりんごの木を貰っても
育て方が解らなければ枯らせてしまうだけだけど
小さな実も付いていないりんごの木を二人で育て
実を付ける事が出来れば、それは財産になりますよ
育て方も理解しますからね
結婚も同じ考え方だと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
多少書き忘れたことがありましたのでNO.1さんの回答に補足させていただきました。
そちらもご覧いただけるとありがたいです。

そうですよね。
本気で考えているのなら親の意見関係なしにしたいことをするべきですよね。
ただ、やっぱり心から祝福してもらいたいという気持ちがありまして。
否定はするな、でも認めろ、という考えが自己中心的なのは重々承知ですが。。。
やはり親はより良い条件の人と、良い条件の環境で、というのを望むのでしょうね。
みなさんの意見を聞いていて、親心も汲み取らなければいけないと
改めて感じさせられました。
貴重な意見ありがとうございました^^

お礼日時:2011/07/03 14:40

若い=青いということではないですからね。


そこまでお考えでパートナーと互いに話しているのなら、問題はないと思います。
両家の両親とお二人でお話しする機会は既に何度かあったのでしょうか?

両家一緒でなくても、家にお二人で親御さんにそういったしっかりとした考えを持ち、話し合っていて、互いに決めた事だと既に話していらっしゃるのでしょうか?

親御さんは娘を思うからこそ出てきた発想であり、それは素晴らしいと思うのですが、そうではなくてそこまで考えている。それをお二人でお伝えして尚且つそれでも「若い」という事だけに拘っていたとしたら、少し疑問です。

先ず、人間年齢じゃありません。低年齢でも大人な人間もいれば、高齢者の方、中年層でも子供な人もいます。

内定も決まっているようですし、今後の人生経験にもなるでしょうね。

母親は不安なのかもしれませんが、それは貴女が望む事、例え苦労してもという覚悟の上で決めたこと。パートナーとお互い話し合って決めたこと。
それがきちんと伝わっていれば、分かっていただけそうだと思いますが。

それでも若いからという理由だけで反対するのだとすれば、残念ながら残酷ですが母親は貴女より、自分自身の不安と世間体の方が大事だという事でしょう。

何事もやらずして経験にはなりません。

直に両家の親とお二人で既に何度も話し合いをしていたとしたら、これは参考にならないかもしれませんが。

母親にお一人でお話をされているとしたら、これは少し参考になるのかな?と思います。
両親も、両家の親と会う事、お二人の意見を聞くこと、それと両家同士の意見・意思疎通あれば安心してくれるのではないかと思います。

何か参考になれば良いです^^

貴女は間違ってないですよ、しっかり者だと見受けますし、自信持って頑張って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
多少書き忘れたことがありましたのでNO.1さんの回答に補足させていただきました。
そちらもご覧いただけるとありがたいです。

そしてこれもNO.1さんのお礼で書かせていただきましたので簡潔に済ませますが、
一応彼の両親には何度かお会いして、結婚の話も了承していただいてます。
彼の両親は「子どもの意思を優先させる」という教育方針みたいなので。
一方私の親は、現在は母のみが面識があります。
父はあったこともなく、結婚の話もしていません。
現在結婚の話は私と母の一対一で進めていますが、
今後父にも話、彼も含めて4人で会う機会も設けようと思っています。

母が心配してくれているのは随所に伝わります。
私には2つ上の姉がいまして、私と一緒に就職しましたが、
姉自身は結婚はまだまだ先のことだと思っているようです。
なので姉を通り越して私が結婚の話をするのは母も驚いたようで、
なおかつこれだけ具体的に提示したためどうしたらいいか分からない状態のようです。
母の考えとしては結婚適齢期に姉から順番に・・・と思っていたのでしょうね^^;

>貴女は間違ってないですよ、しっかり者だと見受けますし、自信持って頑張って下さい。
この言葉、とても嬉しかったです。
ただ、私の年代からだと親の年代の気持ちがどうしても分からないので、
そのあたりもきちんと考えていこうと思います。
貴重な回答ありがとうございました^^

お礼日時:2011/07/03 14:28

恋愛感情などという物は一時の熱病のような物です。

従って熱が冷めてしまえば、せっかくの縁も無くなる可能性がありますね。おっしゃるとおりタイミングはとても重要ですね。
結婚相手なんかは終局的には誰でも良いわけですから、自分の感情が高まった時が一番のタイミングです。
あなたと彼の職場や配属、将来の設計、貯金が溜まるまで・・・・そりゃ親は色々言います。私も言われて断念し、学生時代にその熱病で好きになった人との熱はすっかり冷めましたからね。従ってまだ独身ですが、今度はチャンスを物にしたいです(笑)。

とりあえず、あなたも彼も未成年じゃありませんし、一応は生活の目処が付いてるのなら、早めに入籍を済ませるのが良いでしょうね。親の説得などあとからでも良いのです。

なんて大きなこと言いますが、私自身あなたの年齢の時にはそれで挫折しましたから、同じつまらない結果にはなってほしくありませんからね。

結婚してしまえば、1人ではありません、パートナーがいます。お互い力を出し合えば苦境も乗り越えられますよ。とにかく先のことは誰にも分からないですから、今を大切にしてください。

とにかく今がタイミングと思うなら、行動あるのみです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
多少書き忘れたことがありましたのでNO.1さんの回答に補足させていただきました。
そちらもご覧いただけるとありがたいです。

確かに恋愛感情は燃え上がる熱病のようなものですね。
でも、分かっていただきたいのは、
私たちはその場の勢いでしたい!と言っているわけではないということです。
したいだけならここまでお金のことや将来のことなど、
彼と激しい言い合いになって泣いたり悩んだりしないです。
・・・と、私たちがどんなに冷静に、客観的に考えたとしても、
親や親世代の方からは「どうせ若いからだろ」で片づけられてしまうんですよね。
それが私には納得いかないのです。
そこらへんのチャラチャラした結婚適齢期の人たちよりはよっぽど真剣に考えていますが、
経験がない、というのがどうしてもネックになってしまうんでしょうね。

押し切る、というのは私も極力したくありませんので、
何とか折り合いをつける方向で行こうと思います。
私も親の気持ちをもっと汲み取り、柔軟に考えなければいけませんね。。。
貴重な回答ありがとうございました^^

お礼日時:2011/07/03 14:16

こんにちは。



「若いから」というのは後付けの理由であって、親としては心配なだけだと思います。何か心配かというと長く夫婦として続くかどうか、じゃないでしょうか。最近は結婚しても早く離婚するひとが多いですから(良い意味でも悪い意味でも我慢しない)、後1年でも2年でも気持が変わらないことを確認したいのではないでしょうか。もっともそうこうしているうちに事情が重なって結局結婚できず歳をとってしまうこともあるので、タイミングというものも確かに重要ですね。ただぼくの個人的な意見としては、結婚したいほど好きなのであれば、その気持が変わらないことを確認する、つまり我慢する期間を設ける方が良いと思います。考え方が古いと言われそうですが、離婚するなら結婚しない(子供ができたらなおさら)、結婚したら離婚しないというところにぼくはこだわりたいので。ただ、おつきあいしている期間を知りませんし、凄く長くつきあっていてお互いの家族にも顔が通っているとか、そういう状態ならまた別の話になると思います。

ちなみにぼくの知り合いに18歳で結婚して5年で離婚したけど2人の子供を一人で育ててきたものすごいひとがいるのですが、自分の娘が18歳になって結婚すると言い出したとき一切反対しませんでした。ただし、今後なにがおきても経済的事情で絶対親を頼らないこと、これだけは徹底的に約束させましたね。結婚相手にも娘にも。ある意味ですごく厳しい母親です。自分が失敗して苦労してきたわけですが、その失敗をさせまいとかばうのではなく、すればいいけど後は面倒みないから自分の力でやれよと突っぱねているわけですからね。

結婚するのを少し待てと言われるのは、親がまだ優しくて甘いということの証明かなとぼくは思ったりします^^。

この回答への補足

文章を簡潔にまとめることに頭が行き過ぎて
交際期間など大事なことを忘れてしまっていたのでここで捕捉させてください^^;

彼とは私が短大2年、彼が大学3年の時に出合い、付き合って1年7ヶ月です。
彼の家庭環境が少々複雑で、母親が4度離婚しています。
現在5人目の旦那さんで、今の方で10年ほど続いているそうです。
彼が物心ついた頃~小学生のあたりで父親がコロコロ変わったため、
彼自身離婚についてはとてもシビアに考えており、
「一度したらどんなことがあろうとやっていく。
それは自分のためでも相手のためでもなく、子どものためにそうする。
離婚なんて選択肢は絶対に有り得ない」
と付き合う以前から言われていましたし、私もそれに同感です。
私の親は離婚歴なしのごく一般家庭なので、彼の親の過去に多少疑問を持っているようですが
それは彼の家庭のことですし今は落ち着いているので、
私の親が口出しすることではないと私が親に強く言いました。

そのあたりを踏まえたうえで結婚を口に出しているので、
「一緒にいたいから」みたいな学生気分の生半可な気持ちではありません。
なので「若いうちの勢いで結婚したらどうせどこかで無理が出るわよ」なんていう
余計なお節介は無用です。
母にはそれが通用しないみたいで困っていますが。。。

補足日時:2011/07/03 13:39
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
書き忘れたことが少々あったので捕捉を見ていただければありがたいです。

確かに、気持ちが変わらないことを確かめるために待つという選択肢もあるかもしれませんね。
待ったから結婚はなし!というのもおかしな話ですし。
ただ、あまりに個人的すぎる内容なのでここでは割愛させていただきますが、
1年後となるとお互いのタイミングが噛み合わなくなってしまうんです。
結婚したいならそんなこと構わずすればいいじゃない!と言われてしまうとそれまでなんですが、
1年待ったところで事態が後退はしても進展するとは思えないんですね。
この理由こそが「若いから」と否定されてしまう要因なんだとは思いますが。。。

彼の親からは「息子のしたいようにさせるけど、
うちは経済的に余裕がないから資金援助はできない」と言われています。
それは私たちも了承済みで、わがままを言う以上、自分たちでやりくりしていくつもりです。
私の親がそういう意見であったとしても、それはそれで受け止めます。
ただ、資金援助がないのなら私たちの決断に一切口を出さないでほしいです。
金は出さないけど口は出す、というのはたとえ親でも理不尽すぎると思いますので。

そして、書いていてもう一点捕捉し忘れがあったことを思い出したのですが、
彼の両親には何度かお会いしています。
彼は実家暮らしなので、彼の両親、彼、私で夜ご飯をごちそうになりました。
私の口から結婚の話はしていなく、彼から伝えてもらっただけですが、
その後もう一度夜ご飯をごちそうになった際も何も聞かれませんでした。
彼の親は本当にサバサバしていて、「子どもの決断には口を出さない」タイプみたいです。
一方私の親ですが、彼は母のみ面識があります。
母は「結婚どうこうは抜きにして、とりあえず彼氏の顔見たい」という理由だったため
私が現在姉と2人暮らししてる部屋(母方の祖父母の家がすぐ近くなため母もよく来ます)
に母と彼を呼び、軽く世間話をしました。
特に深い話はしていせんが、母は彼の親の過去や彼の留年が多少気になったみたいで
そのあたりは聞いていました。(彼もしっかり答えていました)
そして今度、私の父も含めて4人で会う機会を作るつもりです。

やはり娘としては、自分の子供ができたときに多少親に援助はしてもらいたいので
納得させないまま突っ切る形は取りたくないのですが、
形を気にしすぎる親の気持ちが分からず相談させていただきました。
貴重な意見ありがとうございました^^

お礼日時:2011/07/03 14:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A