
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>ブルーレイに書き出すのにH264とMPEG2の二つが
ほんまでっか? 違いますよね・・・
>どのメーカーのハイビジョン、ブルーレイレコーダー
そのように書くのなら、使用している機器を書きましょう。それでないと正確に回答できません。
対象機器がないのなら、そのように書くべきです。
と言うのも、映像のフォーマット規格はたくさんあり、どれでに対応しているかは機器ごと違うからです。
ただ、BDプレイヤーとかBD録画再生デッキとか、DVDプレイヤーとかは、統一したフォーマットを再生できるように、国際統一規格を採用しています。
簡単に言えば、市販のDVD、BD、ROMの再生ですね。これは映画やテレビドラマの動画コンテツをさしていますが、それぞれ
DVD-Video
BD-Video(BDAVなど)
と呼ばれいる規格です。この規格で記録されている物であれば、通常前述のプレイヤーで再生できます。
この
規格の内容については、自分で調べましょう。そのような癖をつけましょう。
http://search.yahoo.co.jp/search?b=1&n=10&ei=UTF …
http://search.yahoo.co.jp/search?p=Mpeg2%E3%81%A …
http://search.yahoo.co.jp/search?p=BD-VIDEO%E3%8 …
http://search.yahoo.co.jp/search?p=BDAV%E3%81%A8 …
などリンクをひとづつ確認しようね。
内容を読んで、分からない事があったら、再度それで検索、それを繰り返し見つけましょう。
上記をだいたい、2,3時間つづけると、ほぼ確信に近づけます。
そうすると、
>書き出すのにH264とMPEG2
とはフォーマットでなく圧縮方法を指定している事にきがつくはずです。上記のリンクをちゃんと読んでいれば、BDAVが何を、どう採用しているかでてくるので自然と分かるはずです。
問題なのは、使用する機器が何に対応しているかです。
例えば昔の機器での出来事ですが、DVD-Video規格は、音声がPCMと言うもので市販CD音楽メディアと同じ規格です。
所が、今の市販のDVD動画、音楽メディアにはMPEGなどで音を記録している物があり、2000年ぐらいまでに販売された
DVDプレイヤーでは音が聞こえない(再生できない)と言うことが起きてしまいます。
ではそのメディアは、規格外の物を一般に販売したのか? と言うとそうではなく、規格が拡大され、他の音圧縮方法もDVD-Videoとして採用されています。
それが、DVDプレイヤー側で採用するにはタイムラグがあり、しかも、かならずしも消費者がそれに合わせて買い換えるなんて事は起きないので、「音が聞こえません」なんて苦情が、量販店や、映画配給会社、メディア販売会社によせられます。
早速の返信ありがとうございました。
両方使っても、最終的にはBDMVで、記録されることがわかりました。
どうもありがとうございjました
No.3
- 回答日時:
そのソフトは持っていないので推測での回答になりますが、結論としてはどちらでもBDレコーダー/BDプレーヤーで再生できると思います。
ただH.264はMPEG4の技術でファイル容量が圧縮されていて長時間記録が可能ですが、そのエンコードはPCにとってかなり負荷のかかるものでかなり長時間の作業になる可能性があります。
まあ両方やってみてエンコード時間と画質を比べてみてください。そのうえで決めればよいのでは。
No.2
- 回答日時:
No1です。
後から、記載したものを読んだら、脈絡から言うと、間違いが・・・
BD-Videoは BDMVですね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/BDMV
今はインディーズなどの動画販売もあり、BDAVで記録されているのもたくさんありますが
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー ブルーレイのプレーヤーを買いましたが 5 2022/05/13 15:15
- ノートパソコン パソコンに詳しい方よろしくお願いします! 今Windows10のデスクトップPCを使用していて、新し 1 2023/03/14 01:38
- 英語 英語で質問です。文末で引用符が重複した時、二重に記載するのでしょうか? 2 2022/06/23 10:38
- 日用品・生活雑貨 綴じ手帳について 来年度の綴じ手帳を購入しました 毎年違うものに変えたりしていますが、一貫して綴じ手 2 2022/12/11 07:38
- Android(アンドロイド) アンドロイドスマホ用ファイルマネージャーのお勧めを教えて下さい スマホにUSBメモリーを直接接続して 4 2023/07/27 17:27
- メガネ・コンタクト・視力矯正 コンタクト洗浄液について 2週間交換のソフトレンズを使用しています こすり洗いをしますが、色々なメー 1 2022/06/26 07:45
- テレビ DVD-RWが録画できなくなった 4 2023/06/21 12:02
- 会社経営 はじめまして。 納入先と過去に交わした、取引契約書について質問があり、ご教示頂きたく投稿しました。 2 2022/05/16 07:38
- ドラマ 中国ドラマのブルーレイ化について 1 2022/12/12 00:10
- タブレット ipadとその他のタブレット(android)だと、どちらのほうが使いやすいですか? 4 2023/06/24 07:55
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PCでのDVD再生映像をTVで見たい
-
aviutlで映像の再生が出来ません
-
書き出しのH264とMPEG...
-
ホームページビルダー21に動画...
-
16:9の映像 DVDは 作成可...
-
wavファイルをcsvファイルに変...
-
「VIXファイル」って何?
-
jpgの写真の加工方法は?
-
画像のビット数を調べるには?
-
デジカメのパナソニック dmc-fx...
-
SDの画像、パソコンでは見れ...
-
撮影日情報が消えてしまう。
-
データ上の写真撮影日の消し方...
-
128MBなのに、一枚しか撮...
-
拡張子.MMDファイルの開き方
-
SDカードの写真の順番について
-
DCIMとPRAIVETEの意味を教えて...
-
jpeg画像を元に戻すには
-
SDカード 開けない ファイル...
-
デジカメデータ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
aviutlで映像の再生が出来ません
-
PCでのDVD再生映像をTVで見たい
-
16:9の映像 DVDは 作成可...
-
GOMplayerで再生したときにどの...
-
書き出しのH264とMPEG...
-
BDやDVDで再生される映像の黒帯...
-
ホームページビルダー21に動画...
-
短い動画は、CD-Rに焼けるのか?
-
カラーのDVDが白黒で映りま...
-
「DVD-Video」「DVD-VR」の違い
-
キャプチャした動画がカクカク...
-
映像の編集について、教えて下...
-
DVDがうまく複写、再生できませ...
-
作業ビデオ撮影→パソコン取込→...
-
UDFファイルとは?
-
gom playerのキャプチャーでア...
-
adobeプレミアの初心者です。タ...
-
映像(動画)再生での、通常と...
-
VOB 字幕表示 PS3再生
-
高画質でDVDビデオに残したい。
おすすめ情報