dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よろしくお願いします。

iPhone5やデジカメ/D5100で収録した動画をDVDビデオとして残しておきたいのですが、
PCに取り込んでムービーメーカーやDVDメーカーで作成すると画質が粗く、32型テレビでも綺麗に保存できません。
そこそこの画質(個人差はあるかも)で残したいのです。
iPhone/D5100の動画をDVDレコーダー等に取り込んで、DVDビデオになったりしますか?
教えてください。
保存したいのは、子供の成長記録や祭りの動画などです。

現状ある機器は
Win 7PC (DVD Multi ReCorder / DVDメーカー/Liveムービーメーカー/DVD Fab8
東芝DVDレコーダー 

A 回答 (12件中1~10件)

8.1.5.6(Jan. 17, 2012)からDVD作成機能が付いたようです。



ところで、自分はずいぶん前にDVDFab9に変更済みですが、
なぜv9に変えずにV8の旧版を使用しているのでしょうか?

DVDFab 8のユーザーは無料でDVDFab 9を利用できます。
DVDFab 8製品を購入したとき入力したメールアカウントでメンバーセンターにログインしてください。
メンバーセンターでアカウントを作成した場合、このアカウントを利用してください。
メンバーセンターで自分のDVDFabアカウントによりDVDFab 8に対応するDVDFab 9製品を有効にすることができます。
メンバーセンター:http://www.dvdfab.jp/member.htm

この回答への補足

今まで、無料版のものを使用していました。
新しいVer9をインストールしてみます。
ちなみに有料版はいくらぐらいでしょうか?

何度もありがとうございました。

補足日時:2013/10/16 20:57
    • good
    • 0

購入価格ぐらい自分で調べて下さい。


http://www.dvdfab.jp/all-in-one.htm

DVD作成ならば、DVDFABでなTMPGEnc Authoring Works "5"をお勧めします。
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/taw5.h …


切りが無いのでこれが最後にしますね。
    • good
    • 0

Verが古すぎますね。



 ver_8.2.1.3(28/09/2012) 項目が増えてます。
  3Dブルーレイリッピング
  ブルーレイDVD変換
  DVD作成
  Blu-ray作成
----------------------
    • good
    • 0

今日は。

舞台撮影等も無数経験のセミプロです。…ビデオ歴30年…色々な方法でVHS…DVD無数作成経験が有ります。
パソコン使用の方法が多数出ていますが、●画質を落とさないのは=カメラから→S出力で→レコーダー接続録画に勝る物は有りません。
余談ですが、今回出雲大社参拝が有り=近くになってから、運転席横の補助椅子から三脚使用で絶好の撮影が出来ました。
以下の事も参考までに。
●1、撮影中の現在時間を出したり消したりするため=ソニーの高値品ビデオカメラでハイビジョン撮影→S出力→東芝DVDレコーダーに接続で、元になるDVD作成。
●2、普通はプレイヤーで再生→レコーダーで録画ですが、今回は元DVDをPC取り込み→再生→レコーダーで録画。(多数作成)
此れを大型のハイビジョンテレビで見ると=1、の元DVDと2、の映像では画質に大きな差が有ることが判りました。

高画質で残したいなら間に余計な物を入れないで、●の方法を行われる事です。自信を持ってお勧めいたします。
    • good
    • 0

No1です。



>DVDコピーの中からデーターの書き込みを指定

なぜコピーなの?
この時点で間違っていると思います。

ざっと説明しますと

『DVD作成』を選択してください。
出力先は、直にドライブを指定するより一度フォルダーに落とした後に
別に書き込みした方がエラーが出にくい

後は次へを押して先に進んでDVD5(DVD9)を選び > 開始

この回答への補足

Nubochan様
何度も回答ありがとうございます。
DVD fab8ですが、DVD作成の項目がありません。
DVDコピー &リッピング
Blu-rayコピー&リッピング
動画変換 のみです。
バージョンが違うのでしょうか? 現状は 8.0.2.2(2010.10.01)です。
再度よろしくお願いいたします。

補足日時:2013/10/16 06:31
    • good
    • 0

結果だけ報告されても、どうだめだったのか?


途中経過等の詳細に書き込まないとアドバイスできません。

この回答への補足

Fab8を開き、入力元に「・・・WMV」ファイルを、 出力先に書き込みドライブ指定
DVDコピーの中からデーターの書き込みを指定。開始ボタンをクリックしても動きません。

多分、私のやり方が間違っているものと思います。
先の手順を教えてください。

補足日時:2013/10/15 06:34
    • good
    • 0

NO5です。


ABCHD規格DVD及びBD以外のデイスク保存はオーサリングソフトに関係なく標準形式(720x480 MPEG-2になるので元動画より画質低下するのはしょうがありません。
PC内にAVCHD対応の再生ソフトがあればPCとTVをHDMIケーブルで接続しPCで再生すれば高画質でTVで観れます。
どうしても高画質保存、再生するには再生機器をAVCHD対応かBDにするしかありません。
    • good
    • 0

再生機器(東芝DVDレコーダー)がAVCHD対応していれば下記オーサリングソフト、ライテングソフトでDVD作成すれば高画質で再生できます。



「multiAVCHD」でAVCHDに変換した動画をライテイングソフト「imgBurn」でDVD作成
http://www.gigafree.net/media/blu-rayconv/multia …
使い方 http://freesoft.tvbok.com/freesoft/author/multia …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

全ての皆様ありがとうございます。
dvdレコーダーですが、av...には対応していませんでした。
ソフトで対応するしか方法が無さそうですね。
紹介頂いたソフトを確認してみます

お礼日時:2013/10/13 19:26

・これでだめなら無理



参考URL:http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/download/tvmw5 …
    • good
    • 0

DVD-Video形式にしろDVD-VR形式にしろ、規格以上の画質にはならないです。


どうしても、DVDディスクに高画質で保存を希望されるなら、パナソニック等だけにあるAVCREC規格もあるのですが、互換性も低いですし、録画時間も短くなります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!