dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

デジタルビデオで撮影した動画をスマートフォンで再生する方法を教えてください。
デジタルビデオ撮影した動画のデータは、スマートフォンのSDカードに入れました。
映像は問題ないのですが、音声が再生されません。
デジカメで撮影した動画は映像・音声共に問題ないのですが…。
アプリを使用して拡張子を変換すれば良いのですが、画質が劣ってしまいますし、毎回は手間でして…。
自分で毎回変換しなくても、自動で再生できる方法やアプリなどがありましたら教えてください。
スマートフォンはドコモF-10d
動画はSONY製とCanon製で、拡張子はMTSとMPGです。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

原因は、単純に、スマホのコーデックがない。


ってことなのですが。

>アプリを使用して拡張子を変換すれば良いのですが、画質が劣ってしまいますし、毎回は手間でして…。

たしかに。
画質が100%下がるか?は微妙です。
そのスマートフォンが得意としない映像形式や音声形式を
無理に再生すると、CPUパワーでがんばるのですが、
そうすると、FPS(フレームレート)が下がったり音質が悪くなったりと
さらには、ハードウエア支援が得られないので、電池の持ちが悪かったりと
そのまま再生が一番いいか?ってのは結構微妙です。
私のほうでも似たようなことをしてますが、
Adobe Media Encoder
で、再生側のプロファイルを作って、一括コンバートさせてます。

スマホの多くが30FPSで再生するよりも15~20FPSで十分だったりも
するのと、解像度ですね。
最近のカメラは1920x1080(フルHD)以上でも録画しますが、
たとえばスマホが800x480(WVGA)だったら、無意味なので、
最初から縮小しておいたほうが逆に綺麗になるという理屈で。
あと、SDカードの読み出し量も制限すれば、電池も持ちがいいもので。

が、ただ見たいだけのとき、面倒でもありますね^^

カメラ側に映像の方式と、音源の方式が選べたらいいんですけどね^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
Canon製の方はアプリで多少画質は劣りますが、拡張子対応のアプリを見つけ、自分で変換する手間のことを考えれば、そちらで何とか対応しているのですが、同じアプリでMTSにも対応しているはずが、音声に対して映像が付いてこず、なんとも見辛い状態でして…。
子供の発表会などデジタルビデオで撮影した映像を両親に見せてあげたいと思っているのですが、なかなか難しいですね。
でも、最初から縮小して撮影すれば良いとのご回答をいただきましたので、今後はそのように対応してみようと思います。
詳しく教えていただき、ありがとうございました。

お礼日時:2014/03/29 16:30

いえいえ、お役に立てれば幸いです。



>音声に対して映像が付いてこず、なんとも見辛い状態でして…。

ありますね。これ
TSデータを切り貼り(部分的に切り出したり、結合したり)
これをやると、音がずれたり、特定の場所から音が出なくなっていたりしますね。
ムービーカムだと、もしかしたら頻繁に起こるのかも。

これについて、私も調査中だったりします。
そのTSをブルレイに書くと「プレイヤーでは音はずれない」
それを、PCに再度取り込んで再生すると「音がずれているか、一定箇所から音が出なくなる」
など、確かに、それっぽい現象出ますね。

MTSって形式は直接は知らないんですが、
症状を見る限り、TSでも似たような現象が出るので、
カメラ用?のフォーマットのTSなのでしょうね。
MPEG=MPGは、古くから使われているので、
多くのプレイヤーが対応してますが。
MPEG1=VideoCDなどで以前は多く使われた。
MPEG2=DVDなどで使われています。

で、これは推測なのですが、
この現象、たとえばカメラがSDカードに記録する場合に、
何らかの理由、たまたまSDカードが書き込めないタイミングがあったなどで
時間がずれて記録されたりしたとき、出やすい気がします。
もし、SDカードなら、速度”クラス4とかクラス10”ってやつをあげてみる。
光学メディアを使うカメラなら、レンズクリーニングをしてみる。
あと、メディアを新しくしてみるなども、効果があるかもしれません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!