
・Firefoxで表示すると、左上にあるリンクをクリックしてもリンク先に飛びません。
(なぜか他のリンクはきちんと飛ぶ)
LunascapeでGekkoエンジンにした時も同じ結果です。
・IE 8.0/9.0 では、正確にリンク先に飛びます
・何かブラウザによって違う動きをするHTMLを書いてしまったのでしょうか?
すみません、教えてください。
----------
そこのところの記述ですが
<p>
<a href="http://********************.com/">index.htm</a> | <a href="http://********************.com/about_me.htm">Ab … me</a>
</p>
FireFoxのみ これでリンク先に飛べません。
http://********************.com/index.htm内で
例えば、
<li><a href="**************.htm">PCs, **********:ミニタワー</a> </li>
と記述したところは、どちらのブラウザでもリンク先に飛べます
ヒントや解決方法をいただければ幸いに存じます。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>「自身のサイトへ誘導している」という理由で(そんなつもりないのに)、URLを削除されてしまい、
これは、そのために質問者が被害を受ける可能性もあるので致し方ない部分もありますね。
方法としては、「自分が」と書かずに、第三者のようなつもりで、下記サイトを訪問したら、リンクらしいのに機能しない。・・・とすればよいです。
こうすると「自サイトへの誘導」ではないです。
fireBugはウェブ開発にはとても便利ですね。これと、server Swicherというアドオンがあれば、ローカルとリモートを切り替えて確認もできます。
HTML Validator とか、firefoxは開発者にとても便利ですね。
Firefox アドオン - 拡張機能 - 開発者向けツール | Mozilla Japan ( https://addons.mozilla.jp/firefox/extensions/dev … )
再々度の回答ありがとうございます。
server Swicher 入れました。
「開発者向け」ですか^^
簡単なページを作っているだけなのに、けっこうHTMLって難しいんですね。
No.2
- 回答日時:
>他の解決策を探すこととなりそうです。
・下敷きになっている要素にz-indexを設定する。
p small{z-index:10;}
<samll class="z-index:10">
・この部分をHTML最後(かぶさっている要素より後)に書き、absoluteで上に持っていく。
p small{position:absolute;top:0;left:0;}
ただ、サイトで埋め込まれる要素が最後の部分に書かれているので、それより後は無理な気がします。また、z-indexはふるいIEには無効です。
よってかぶさる要素の位置から外すしかないでしょうね。
再度の回答ありがとうございます。
非常に勉強になりました。
古いIEには無効な記述もあるのですね。
ここ10年htmlを書いていなかったので参考になりました。
さて「自身のサイトへ誘導している」という理由で(そんなつもりないのに)、URLを削除されてしまい、これ以上新しい回答が望めなくなったため、7/6 23:00頃に質問を閉じます。
丁寧な解説に再度御礼申し上げます。
「<li><a href="pcs_mini-tower.htm">PCs, mini-tower:ミニタワー</a> </li>」
まで、伏字にされてしまいました。
このソースを書いたからと言って、どうやったらサイトに誘導できるんだか ^^;
(私のコンピュータの前に連れてきて、ハードディスク内を検索させるんですかね^^)
No.1
- 回答日時:
ということは、もちろん、opera,safari,googleChromeでも飛ばないということですね。
で、試してみたらやはり想像通り・・IE8のバグですね。
上に別のブロックが重なっている・・
<div id="fc2_qr_code_header" style="position: absolute; top: 0pt; left: 200px; text-align: center; width: 70%; font-size: 9pt; background-color: transparent;">
とする
せっかくfirefoxをお持ちなら、fireBugでブロック・要素の位置やスタイルを確認して、その場で適当な数値に変えて表示を確認すればすぐわかる。

この回答への補足
どうも問題のタグを、アップロード時に、自動で埋め込むことが借りているサーバーの必須条件らしく、他の解決策を探すこととなりそうです。
(c:\web\・・・.htm をFirefoxとoperaで見たところ、正常でした。)
でも勉強になりました。本当にありがとうございます。
有料サービスに移行する際には、(あと、自分の勉強のためには)非常に有用な情報です。
重ねて御礼申し上げます。
回答ありがとうございます。
ブラウザ4種類も見て頂いて、大変なお手間をかけました。
Mac OS Xは持っておらず、safariでの確認は、特に大変ありがたく存じております。
頂いた回答の中に、まだ自分の理解が届かない箇所があるものの、タグの解説書を読めば解決できそうです。
添付図に関しても大変分かりやすかったです。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
含む含まないという概念自体の...
-
【至急】cssのコーディングにつ...
-
emとstrongの反対
-
【ヒトの神秘】美男美女から何...
-
取消し線に色を付ける
-
CSSで改行後の行間調整
-
見た目と声さえ良ければ、他の...
-
border: noneでボタンの境界線...
-
「○○は××の全てではない」は肯...
-
<textarea>に<pre>を使うと・・・
-
スタイルシートで文字色を指定...
-
htmlのolやulなどlistにtitleや...
-
html の divとtable の役割
-
htmlの文字が縦書きになる
-
疑似クラス :activeが効きません
-
リンクを知らせる手のマークが...
-
HTMLでメニューをリストで書き...
-
widthやheightの数値に単位(px...
-
CSS(0の単位)について
-
html/cssの、navを2段にする...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
含む含まないという概念自体の...
-
既婚男女の方、結婚前と結婚後...
-
HTML の繰返し法???
-
CSSで改行後の行間調整
-
マージソートの計算量について-...
-
aの中にspan
-
テンソル解析(絶対微分学)は...
-
改行ほどは行かないけど、若干...
-
input type="hidden"で取得した...
-
html タグの閉じスラッシュ前の...
-
テキストボックスの中にリンク...
-
NからZへの全単射を具体的に構...
-
質問1.
-
tdに対してmin-heightの定義、...
-
【ヒトの神秘】美男美女から何...
-
smallにtext-allignが効かない
-
角丸画像の背景色を透明にした...
-
emとstrongの反対
-
CSSのa:hoverが急に一部だけ効...
-
textareaの幅を画面と合わせたい
おすすめ情報