電子書籍の厳選無料作品が豊富!

小学2年生の子供がいます。
宿題をみたら、リットル・Lを、筆記体の l に書かせて、国際単位と説明されてありました。

私自身も、筆記体世代なのですが・・・

見たとき、「え??筆記体??使うんだー」
程度だったのですが、
たまたま教科書をみたら、教科書は、「L」 「dL」
表記なんです。

本当の国際的には、Lなんだと思うんですけど・・・。

あとで、混乱したり、うちの学校の子だけ(一学年一クラスなので、ほかのクラスと比較できません)
筆記体表示だと、将来的にも混乱すると思うのですが…。

国際的にも、日本の流れにも「L」じゃないかなあ…。

教科書も、L表示なんだし・・・でも、
現場は、まだ 筆記体 lなんでしょうか?

A 回答 (9件)

補足とお礼読みました。


それはまた、難儀な担任ですね。(^^;
権力者の思い込みでも合わせなければならないのは、社会に出ればよくある話ですが、小学生には少々酷ですね。
質問者さんがうまくフォローされているようですので、その調子で問題無いのではないでしょうか。

我が子は話し始めたばかりですが、私もうまく説明しないといけないなぁと思いました。
そこを逆に面白いと思ってくれると、エンジニアの私としては頼もしいのですが。
学校で教えている内容が間違っているというのはこの先もあると思いますので、うまく導いていければ良いですね。

という私も、日教組に毒された偏向教育(特に近代史)を受けた世代なのですが。
自分で勉強してリカバーしましたが、未だに毒されている先輩などを見るにつけ、罪作りだなと思います。そんな人が海外に出てビジネスをするのですから。
親か本人がしっかりするしかないですよね。
    • good
    • 0

そんな事で混乱したりしないと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

お礼日時:2011/07/16 01:37

No.3 さん >SI単位では容積の単位には立方メートルを使います。


1 mL=1 cm³,1 L=1 dm³,1 kL=1 m³ です。それはさておき,
 教科書のように,リットルはローマン体の大文字で書くべきでしょう。筆記体の小文字で書かせる担任は世界から孤立されます。ただし,直線を表す文字 l は筆記体の小文字で書かせるべきことは言うまでもありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

私も、筆記体は、そういう表現もある程度いて欲しいと思います。

今からの時代の子供たちにこれを教えるのか…と、思います。

お礼日時:2011/07/16 01:49

「私自身も筆記体世代」も何も、あなたのお子さんが日本初の「大文字世代」です。


ここで「大文字表記が当然」のように書いていらっしゃる方も、日本で教育を受けた
のなら、最初に習ったのは筆記体表記だったはずです。

今年度から使用されている新しい教科書から大文字のLに変わったみたいですね。
去年までの小学校の教科書では小文字の筆記体表記でした。
現場の先生方も混乱していらっしゃるんでしょう。
新しく「リットル」という単位に触れる学年以外のお子さんも、表記法の変更に
大なり小なり混乱しているかもしれません。
多くのお子さんは「リットル」の記号として覚えていたものが「エルの筆記体」だと
理解していたいたわけではないでしょうから。

そもそも、このような単位では、人名に由来する単位(N:ニュートン、A:アンペアなど)
については最初の文字を大文字表記し、それ以外(g:グラム、m:メートルなど)では
すべて小文字で表記するというのが原則です。
「リットル」というのは人名に由来するわけではないので、本来小文字で書くべき単位
であって、「数字の1と紛らわしいから大文字で書く」というのは例外的措置です。
ただ、それが便利だということで、世界的にはそれを使用することが多くなってきて
いるので、日本の学校教育でもそれに習うことにしたということなのでしょう。

私自身は、小文字で書く方が好きです。
大文字で書くと、「リットルさんって誰?」なんて言いたくなってしまいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

1の方のところで、補足説明させて頂きました。

習い始めなので、牛乳やジュース、調味料を読みたがります。
そこで、
「なんで、大文字や小文字でリットルが書いてあるの?」
でした。
読むことはできるけど、筆記体のlが、国際単位なのに…。
と思っているようです。

私自身は、筆記体は、そういう書き方はあるとして、
今からならうのであれば、
大文字・もしくは小文字で…と、思います。

お礼日時:2011/07/16 01:36

国際単位系(SI)には、「リットル」はありませんが、社会通念・歴史的観点から、SIとの併用が認められる単位として、「リットル l、L」があります。

小文字「l(エル)」は「1(イチ)」と紛らわしいので、大文字「L」を使うのが近年は一般のようです。
さらに、SIでは単位記号の書式として「立体活字」を用いることになっているので、リットルには「l」を使うとしても、いわゆる筆記体は使わないことになります。

http://www.nmij.jp/library/units/si/

教科書でもこれに従った表記になっていると思います。
また、日本の計量法でもこれに従っているはずです。

http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H04/H04F03801000 …

その先生は、もしかして年齢の高い方で、これらの事情をご存じないのではないでしょうか。若い方で筆記体を使っているのであれば、勉強不足と思われます。


「現場は、まだ 筆記体 lなんでしょうか?」

そんなことはありません。「L」でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

1の方で、補足説明させて頂きました。

先生は、40代です。

筆記体lも、含めてなら分かりますが、
正直、この先生で大丈夫かな??
とも、ちらっと思いました。

お礼日時:2011/07/16 01:21

こんにちは。



>>>国際的にも、日本の流れにも「L」じゃないかなあ…。

国の法令では、小文字と大文字のどちらを用いてもよいことになっています。
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H04/H04F03801000 …
国の法令は、SI国際単位に準拠しています。

>>>現場は、まだ 筆記体 lなんでしょうか?

小文字で書くのであれば、筆記体で書くべきものと思います。
私は技術畑の人間ですので、経験上、紛らわしくない文字表記の習慣を知っています。
たとえば、
・アルファベットの I は数字の 1 と紛らわしいので、大文字で書くべきところでも小文字の i を使う人が多い。
・0(ゼロ) と O(オー) は紛らわしいので、ゼロは「φ」みたいな感じで斜め線を入れ、オーはローマ字の「長いオ」のように上に横棒を書く。
・Z、z(ゼット)は手書きだと数字の 2 と紛らわしいので、斜め線の途中と交わるように、ちょんと斜めの点を打つ。
・D(ディー)は手書きだと O などと紛らわしいので、左の縦棒の途中と交わるように、ちょんと横棒みたいな点を打つ。

小文字のエルを筆記体で書くのも同じ発想です。
普通です。
1つの文字で2通りの書き方があるからといって混乱するかといえば、そうでもありません。
杞憂です。

ただし、m(ミリ、1000分の1倍)とM(メガ、100万倍)の区別には注意が必要です。
昔は「メガ」なんていう言葉に縁がない人が多かったですが、今では普通に使われていますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

ちょっと、危惧するのは、例えば、
富士山を、休火山とかいて、バツや三角をもらってくるみたいなことになるのなら、
最初から、Lでも。と思います。

区別として、筆記体を使うこともあるなら分かるのですが…。

お礼日時:2011/07/16 01:15

正式には、国際単位でリットルは使いません。

許容されているだけです。
SI単位では容積の単位には立方メートルを使います。

というのは置いておいて、一応Lが多数派でよりスタンダードとされているという程度の話です。
私はその場に応じて適当に書きます。相手がLを使っているのにいちいち筆記体に訂正したりとか、その逆もしません。手で書くときは筆記体、PCで打つときはLを使っています。
仕事柄、単位の正しい表記には常に気を使う立場ではあるのですが。

折角ですから、そういう曖昧な場合もあるんだよと教えてあげてはいかがですか?
絶対的に正しい基準というものが存在しない場合、ひとつの意見を押し付けるのはナンセンスです。

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%83% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
1の方のところで、補足説明させていただきました。

そういう現状ですので、学校では、Lと回答すれば、×をもらって帰ってきます。

お礼日時:2011/07/16 01:05

色々複雑で、正式には「l」だったが、流れは「L」になり、日本では筆記体でも良いみたいですね。


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%83% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

1の方のところで、補足説明させていただきました。

そうなんです。意外と、リットル表示って、事情があるようです。

まずは、教科書通りに指導して、+筆記体を、教えて下さるのだと、
疑問もそんなにだかなかったと思います。

お礼日時:2011/07/16 00:59

 学校ははやりで教えません。


一応、お任せしてみてはいかがですか。
 お子様には、あなたのお考えで行きましょう。
   学校を否定してはいけません。
    まだ、10年以上学校に行くのですから。
ただ、「世間では、お母さんはこう書くよ」と教えてもかまいません。
  一つに決めてはいけません。

 >本当の国際的には…   

1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 を外国人に書いてもらいましょう。

 きっと読めない数字がいくつかありますよ。
  お隣の中国でさえ!

 小数点も、桁区切りの印さえも違いますよ。

  五千四百三十二点二六 を  5,432.26 と書くのは米国の子分の国だけのようですよ。 
  カンマとピリオドを逆に使う国のほうが多いかも?

   小数点を一の位と十分の一の位の間の印と見る国もあれば、一の位の直ぐ脇に置いて
     一の位の数字を示す印として教える国もあるようです。

  まずは、教科書通りに教えて、疑問や理解が深まったりしたら研究と行くことで、お子様と調べてみてはいかがでしょうか?

 

この回答への補足

ご回答有難うございます。

はやり…などとは、思っていませんが、
教科書通りも何も、担任は、別紙プリントにて、
筆記体のlで書くのが、国際単位とし、小文字l・大文字Lは、だめ。というのです。

小文字lだと、数字1と紛らわしいというのなら分かりますが、
大文字Lも、否定なのです。
教科書は、大文字表記です。

また、もともと、人物名によらない記号なので、小文字で表すべきところ、
やはり、数字1と紛らわしいと思われ、『産業技術総合研究所やアメリカ標準技術局 (NIST) は、大文字の L を使用することを推奨している。』のこともありますし、
2006年から、高校の教科書では、すでにL表示とも、聞いています。
(私自身は、とっくに卒業しているので、実際は見ていませんが…)

そもそも、筆記体は、英語圏でも、あまり使われないとも聞きます。(サイン以外)
日本語を草書体で表すようなもので、間違いではないけど、
一般的には、使わないし
また、筆記体l表示は、一部の非英語圏のみだとも聞きます。

そういう世の中の流れで、今まで慣習的に小学校で使われていた筆記体表示も
大文字表示なのかなあと思うところ、大文字も、小文字も否定です。

こういう書き方もあるんだよというのなら、分かりますが…。

私自身、筆記体lの世代&英語の授業では、筆記体を習ったので、
そうなんだ…。と、思うことはありますが、
子供は、筆記体lが、リットルを表す記号と
思っています。
大文字と小文字は書かないように言われたよ。
一学年一クラスなので、他のクラスと比べることもありませんが、
学年が上がったり、また、進学時など、
その頃は、今よりLが、定着して行く中で、どうなのと、思います。
これが、市立小学校だから?
同じ学年でも、私立・国立・他の公立では、どうなのでしょう?

一応、子供には、学校を否定して教えていませんが、
筆記体lのみが、リットルを表す記号というのは、ちょっとちがうかなあと、
思いますので、(教科書とも違うし)
「小文字lで書いても間違いではないよ。でも、
数字の1と間違えるといけないから、わかりやすいようにこの書き方
(筆記体)を教えてくれたんだね。大文字で表すのもいいんだよ」
と、言ってました。

補足日時:2011/07/16 00:46
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

十年以上通うところだからこそ、現時点でのもっとも
よいと思われることを教えて頂きたいと思います。
(100%正しいは、世の中変化していったり、
実は、こうだったと、分かってくることが、あるのでできないこともあると、
思います。)

お礼日時:2011/07/16 00:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!