dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1年ほど前、靴を購入した際中敷を入れてもらいました。
でも、やっぱり 少しきついのでその中敷を取りたい(剥したい)のですが、きれいに中敷が貼ってあります。
自分で剥したいのですが、きれいに剥せてボンドもきれいに取る方法をご存知の方がありましたらお教え下さい。
また 靴屋さんに頼めば金額的にどれくらいかかるのかもよろしくお願い致します。

A 回答 (1件)

基本的に中敷を張りかえる際には、又はがせる様にゴムのりを使用しますので、ゆっくりはがせるはずです。

恐らく、購入した靴屋さんに持っていけば、綺麗にはがしてくれます。

まれに、ビニール製の中敷等が勢いよくはがしすぎて、途中で破れることもあります。

仮に自分でうまくはがせても、詰め物を除いた後の少し伸びきった中敷を綺麗に元通りに張るのは難しいですよ。 ゴムのりもないし・・・

購入した靴屋さんか、修理専門業者(ミスターミニットなど)にお出しすることを、お勧めします。

料金の目安は、婦人靴の中敷交換がビニール製1260円(税込)~ 革製1470円(税込)~、紳士靴も同様の金額が相場です。

恐らく、購入した靴屋さんに持って行って、訳を話せば、無料でしてくれます。 私も経験ありますので・・
    • good
    • 3
この回答へのお礼

そうですね、専門の方にお願いするのがいちばんですね!
修理代が靴より高かったら困りますので…^^;
ご丁寧な回答いただきありがとうございました。

お礼日時:2011/07/15 19:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!