
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>通常その際に、WSUSサーバのデータベースの移行は必要なのでしょうか?
かならずしも必要ではありません。
再構築して、旧サーバと同じ設定に出来ればいいわけです。
同じ設定に出来れば、データベースもほぼ同じ内容のものが出来ることになります。
ただ、いろいろ設定をカスタマイズしていると同じ設定にするのも案外簡単ではなかったりしますが。
>それともクライアント側に情報が残っているのでWSUSサーバ側ではWSUSサーバの
>インストール、設定をするだけで特にデータベースの移行は必要ないのでしょうか?
概ねそういうことです。
クライアント側の設定をADのグループポリシーかローカルポリシーで設定しているかと思いますが、設定を見ればわかるようにサーバの指定を「http://サーバ名」のように指定しているので、ここで指定しているサーバがWSUSをサービスしていればクライアントは問題なく、あとはサーバ側の設定しだいということになります。
現行のWSUSと新サーバを平行に稼働することが出来ればレプリカを作成し同期したら独立させサーバ名を変更するほうが簡単かもしれません。
参考サイト
http://bbs.hotfix.jp/ShowPost.aspx?PostID=8099
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/operation/wsusq …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- サーバー 別サーバに構築したApache+Tomcatの連携について 2 2023/03/06 23:23
- ノートパソコン ESETの初期インストールの仕方 1 2022/10/14 08:26
- ネットワーク ニフティメールのiPhoneとWin PCでの運用 1 2023/03/30 11:19
- サーバー Windows Server 2019 CALについて 3 2022/04/02 16:40
- Windows 10 だいたいの能力はどのくらいでしょうか 3 2023/03/05 17:18
- その他(コンピューター・テクノロジー) 以下の用語がわかんないので教えてください!!! ①プロトコルの変換をする装置。トランスポート層からア 1 2023/07/05 09:10
- 情報処理技術者・Microsoft認定資格 応用情報処理技術者試験のシステム利用率の計算について 2 2022/03/28 07:43
- サーバー FTPサーバについて詳しい方(アクセス権のないディレクトリを非表示にする方法) 4 2022/08/22 22:33
- サーバー ログオンユーザーがいない場合に自動再起動 1 2022/09/28 09:53
- JavaScript インスタグラムのapiを利用して ID情報を持ってきて 自前のサーバでゲームサービスとか できますか 1 2023/05/12 16:10
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サーバーというのとメインフレ...
-
複数IPアドレスによるサーバ運...
-
「DNSサーバーを自動的に取得す...
-
”Tortoise SVN” と ”Subversio...
-
DNSサーバを設定したのですがns...
-
同じ独自ドメインを2つのサーバ...
-
HULFTのコード変換について
-
gitとgiteaの違いについて
-
別サーバに構築したApache+Tomc...
-
LinuxからWindowsのbatファイル...
-
サーバルームの空気を換気したい
-
Permission deniedエラーについて
-
WSUSサーバの移行について
-
Microsoft Outlookの受信日時が...
-
ワークグループ設定のPCの名前解決
-
リモートデスクトップ接続でパ...
-
同一のホスト名で何か問題があ...
-
パスワード設定していないユー...
-
Thunderbird) 送信したメールが...
-
エクセルで#N/Aを含めた平均値...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サーバーというのとメインフレ...
-
「DNSサーバーを自動的に取得す...
-
DNSサーバを設定したのですがns...
-
”Tortoise SVN” と ”Subversio...
-
ワークグループ設定のPCの名前解決
-
同じ独自ドメインを2つのサーバ...
-
掲示板に投稿する際に投稿時刻...
-
notes のメールがループし送れ...
-
複数IPアドレスによるサーバ運...
-
マネージャ・エージェントモデ...
-
サーバルームの空気を換気したい
-
pingは通るけどサーバに繋がら...
-
プロキシサーバとDNSサーバにつ...
-
社内でプロキシサーバ(Squid)の...
-
HULFTのコード変換について
-
ホットスタンバイとロードバラ...
-
gitとgiteaの違いについて
-
ntpサーバの置き方
-
Linux の NTPクライアント設定...
-
FTPサーバの構成について
おすすめ情報