dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

通販で物を買うと、注文受付メールとか
商品発送完了メールとか届きますよね。

amazonなどの大きい所は
自動で送られてくるような感じ(「このメールは
自動で送信しているため返信不可です」などの
注意書きがある。)ですが、小さなところだと、
手配していただいている相手の方が
ちゃんとメールを自分で書いて、
自分で送信ボタンを押して送信してきていると
思しきメールも見かけます。

皆さん、そういったメールに「商品届きました」などの
返信はされるものですか?

A 回答 (3件)

何度かしたんですが、一度も返信なくて馬鹿馬鹿しくなったので止めました。



こっちから言わなくても、伝票の追跡番号で届いたかどうかわかりますからねぇ…。
確認の意味でするだけなら、別にいらないんじゃない?って思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり返信ないもんですか;
わかりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/07/18 11:16

一言で言うとケースバイケースです。



例えば、自動配信でない小規模な業者でも、見るからに無機的なメールを送ってくるところには返信しません。向こうも流れ作業でやっているのでしょうし、かえって相手を煩わせるような気もしてしまいます。

かと思うと、しばらくして(自動で?)感想を尋ねてきたりしますので、それに対しては、できるだけ返信するようにはしています。

一方で、購入までに問い合わせなどでやりとりした相手とは、なんとなくノリで「無事に届きました」などと報告と簡単な感謝をメールで述べます。

また、販売者によっては、例えば「あの時のお客様ですね」とか「お子さんが気に入っておられる何々が」というふうに、型どおりの文面ではなく、私個人に宛てた感じの心のこもったメールを送ってくれる人がいて、そういう人にも、できるだけ返信するようにしています。

ただし、振り込みで代金を払う場合には、振り込み用紙にだけ簡単なメッセージを添えて、メールはわざわざ返さない場合もあります。

ご回答にもあるとおり、届いたかどうかは相手に自動的にわかるでしょうから、返信はあくまでも気持ちを伝えるためです。早い話が、「ああ、返信してあげたいなあ」と思ったらするし、思わなかったらしないと言っていいかもしれませんね。要するに、そう思わせるだけの相手か否かによるわけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
返信しようかどうしようか迷っているという程ではないんですが、
みなさんどうしているかなと思ってきいてみました。

>要するに、そう思わせるだけの相手か否かによるわけです。
ということですよね。ありがとうございました。

お礼日時:2011/07/28 23:53

私は基本的にしません。



店に依ってはしますね。
例えばネットだけではなくて現実でもそのお店に行ったりしているとか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/07/18 11:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!