dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学の先生に、メールであるお願いをしようとしましたが、2日経っても返信をもらえませんでした。
返信がないということは、駄目だということですよね?

A 回答 (4件)

大学の先生といっても色々ですからねぇ。



送信してから数時間で返信してくださる人もいれば、1週間くらい経ってから送信してくださる人もいます。中には送信した自分が忘れかけていた頃になって返信してくださる場合も多くはありませんがありますね。

いずれにしても2日くらい返信ないのは特に珍しいことではないでしょう。面倒でも一週間くらい待っても良いかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
本当大学の先生は色々ですよね。痛感しています。
ほとんど面識のない先生なので、余計にあれこれと考えてしまい、
自分が送った内容が悪かったのかもとか、こう書けば良かったとか、
あれこれ考えて反省ばかりしている次第です。
アドバイス頂いたように、一週間くらい待ってみて、返事が頂けないようなら、そこで諦めようと思います。

お礼日時:2007/06/29 20:13

>しつこくないでしょうか?



しつこいでしょうね。直接確認できるのなら最初から直接アポを取ればよかったわけですし。

ネットショップではないですから、誰でも毎日メールチェックしているとは限りません。逆に毎日たくさんメールが来るので埋もれてしまっている、という可能性もあります。
もう2、3日待ってみて、それでも返信がないなら、たまたま廊下であったかのように偶然を装って「そういえば先日メールさせていただいたのですが」と聞いてみてはどうでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
あと2、3日ですか。そうですね、あと2,3日経っても来ないということは、それなりの答えがわかってくるようなものですよね。
偶然を装ってみるのは、なかなか大変なことではあるのですが
もう少し経っても返事が来なかったら、そのようにしても良いかもしれませんね。

お礼日時:2007/06/29 20:23

・見てない


・(何らかの事故で)届いていない
・見たけど忙しくて返事を忘れている

いろいろ考えられると思いますよ。

> しつこくないでしょうか?更にご迷惑をお掛けしているようで怖いのですが…

関係や人柄、さらに用件の重要性がわからないのでなんともいえないですけど、どうにかしてでも回答をもらえないと困るのであれば放っておくより聞いたほうが良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
>関係や人柄、さらに用件の重要性がわからないのでなんともいえないですけど、どうにかしてでも回答をもらえないと困るのであれば放っておくより聞いたほうが良いでしょう。
先生は同じ研究室の先生ではないのです。
先生のご専門について、お話を聞こうとしました。
まだ、他にもありますが、長くなるので省略させて頂きますが
回答をもらえなかったら私は困りますが、それは先生にとったら知ったことではない、という感じではあります。
因みに、その先生は、メールを送ると、数分で返信をくれます。

お礼日時:2007/06/29 18:32

先生との細かい状況はわかりませんので一般論ですが


目上の方へのお願いをするときにメールを利用するのはあまり好ましくないと思います。
直接会って依頼するほうが良いですね。
またメールは一方的なもので、相手に間違いなく届いたか、相手が目を通したかわかりません。
先生に直接「メールをさせていただきましたが、届いてますでしょうか?」
と確認したほうが良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
直接研究室にお邪魔してはいけないと思い、まずはメールでアポイントをとってからと思ってメール送りましたが
やはりお願いをしたことには変わりありません。
失敗したなと、思っていたところです。
>先生に直接「メールをさせていただきましたが、届いてますでしょうか?」
>と確認したほうが良いでしょう。
しつこくないでしょうか?更にご迷惑をお掛けしているようで怖いのですが…

お礼日時:2007/06/29 18:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!