
40代後半のサラリーマンです。
親が農業を営んでいますが、高齢のため田畑の手入れが行き届かなくなりました。
休日などに、私自身も草刈や農薬散布など手伝いをしますが、とても間に合わない
状況で親も私自身も疲れ果てている状況です。
そこで作付けの規模を縮小し、空いた土地を貸して少しでも土地の手入れの手間が
省けるように貸し農園などを考えています。
第三者へ農地を貸す(権利が発生しない契約希望)際に注意する点などを教えていた
だけますでしょうか。
場所:調整区域で駅や幹線道路からは離れている田園地帯です。
農地利用状況:果樹園9反(来年より1/3に縮小予定)
畑5反(現在作付けしていない)
田6反(当面継続)
その他:農業は継がない予定(収入面の不安から)です。
先祖伝来の土地のため売却は考えていません。
どうぞよろしくお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
No.2の方の回答では一般の方に貸し出す事を想定していると思われますが、一般の人は少しだけ野菜が作れたらいい程度でそんなに面積は必要ないだろうし、何反もの畑であればかなりたくさんの人に貸さなければならず、人数が増えたらその管理だけでも大変だと思いますよ。
素人に畑を荒らされるという事もあるし、たくさんの人が畑に出入りするようになると周辺の田畑にも迷惑をかける事になるでしょう。近隣の農家の方に引きうけてもらったほうが良いと思います。No.1の方の回答にもあるように、お金を払ってまでという方は少ないと思いますが、無料でもやってくれるだけマシ、という話ではないでしょうか。
ありがとうございます。まとまった単位で
ないと手前ばかりかかりますね。いま農協の
方にもアイディアや情報をいただくように
しています。割けられる労力をよく考えて
選択して行くようにします。
No.2
- 回答日時:
農業されている方で、現在そんなふうにされている方が多いそうですね。
知り合いの方の中にもそんな人がいるのでは。その方に尋ねるのはどうですか。
農協にもそんな書類があると思いますが。
立地条件さえ整えばいいのではないかと思います。
近くに団地があればまずOKでしょう。
近ければ近いほどいいのでは。
団地がなくても、町に通勤しそこに居住していれば需要があると思います。
畑の手入れをするのは短時間で毎日となるように思える。
体力から長時間は無理、しかし毎日見てやらないと育つものも育たない、と思うから。
となれば自転車で20分以内であれば5Km。
それ位に住宅地があればいけると思う。
この時節、訳の判らない物を食べさせられるよりも自分でと考える人が多くなるのでは。
詳細にわたり、いろいろとご判断いただきまして大変にありがとうございます。
とても参加になります。是非、周辺の分析をしながら、いろいろな方に相談しながら
進めていきたいと思います。
また、ご意見いただきましたように、少しでも利用者の方に役立てるようなサービスを
提供できるように考えたいと思います。
No.1
- 回答日時:
>第三者へ農地を貸す(権利が発生しない契約希望)際に注意する点などを教えていただけますでしょうか。
JAとかに相談。いい知恵とか機械とかお金とか貸してくれるでしょうし、良いヒトか悪いヒトかは分かりませんが、紹介もしてくれます。
でも、先祖伝来の土地を契約上の他人に耕させるの?で、自分は継がないの?「管理させてあげるから、お金払って」っていってもよっぽど魅力的な場所でない限り、誰もやらないと思うよ。「お金払うから耕してくれ」っていうなら分かるけど。
ありがとうございます。JAに相談してみます。
そうですね。お金を得ることを考えていましたが、ご指摘のように管理してもらい
その対価を払わなければいけないこともあることを理解しました。
よく考えて行動します。よきアドバイスありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
農地と耕地の違いについて
-
農地の決まり事
-
市町村有の農地ってあるの?
-
農地の砂利売買契約書
-
小作権と永小作権の確認の仕方は?
-
農地にコンテナを置いたのですが
-
米の価格の高騰で喜んでいた米...
-
米が高すぎるので主食を小麦に...
-
日本の米価格を下げる方法はあ...
-
梅干に漬けた梅に苦みが残るの...
-
アメリカのお米は?
-
もみ(籾)の精米
-
米の生産者から消費者まで、い...
-
それでもお米はリーズナブルで...
-
6月の第一週に、本当に米5kg200...
-
確かに お米が高くなってから ...
-
【前回の令和の米騒動のときよ...
-
蕎(そば)農業は、稼げますか?
-
お米はどこへ行った? 日本の米...
-
佐賀県知事「米価このまま維持...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
堆肥の悪臭に悩まされています。
-
農地と耕地の違いについて
-
小作権の解除について
-
農地にコンテナを置いたのですが
-
市町村有の農地ってあるの?
-
日本政府によるアメリカのポチ...
-
小作権と永小作権の確認の仕方は?
-
農地 畑 農地ナビで所有の畑を...
-
農地に養豚場は建てられますか?
-
地方自治体はなぜ農地を所有出...
-
第1種中高層住居専用地域にテニ...
-
自衛隊が農地を買いたい言うた...
-
農業に興味ありです
-
興味本位の質問です! 農地を100...
-
原野・山林を農地にするには
-
企業の農業参入時の従事日数判...
-
我が家の隣の田んぼにイチゴ栽...
-
カンポとセラードの違いは何で...
-
農家でない私が農地を取得した...
-
手間のかからない農地の管理法...
おすすめ情報