dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚し、主人の仕事柄、自宅兼店舗の家を建てることになりました。

子供はまだいないので、
部屋が空いています。

そこで一つの案として、
主人の姉(独身)や、私の妹(未亡人・0歳の子あり)に
家賃を何割か貰って、一緒に済むのはどうかという話が出ています。

理由としては、空き部屋の有効活用もできて、
ローンの払いもシェアする事によって、節約できること

お姉さんに関しては、もともと主人達は家族で暮らしていたのですが、
結婚などいろんな事が重なり、それぞれが別に暮らす運びとなりました。
(主人=結婚で家をでる。両親は実家に戻る。他のきょうだいは県外へ引っ越す)

そこで、そのお姉さんは必然的に一人暮らしを始める予定になっています。

私の妹は、子供を産んだばかりで未亡人になってしまった為に、(妹の仕事の都合上、実家は遠いので)これから家を借りて生活しなければなりません。

いずれも、自立するまでに急には大変だろうし、
それなら、家賃さえ払ってくれれば、私たちも出費が浮くので、
お互いに助かるのでは?ということから、

家を借りるまでの間の落ち着くまでというので、
この案が浮上しています。

そこで、実際に何らかの形で、共同生活をされたり、同居人を受け入れられた方の意見を
お聞かせ願えたらと思います。

あくまでも、一つの案という仮定の話ですが、
するに当たっての問題点や気をつけることろ。
逆に良いと思うところなどあったらアドバイス下さい。

人助けになることや、これからローンを払っていくとこを考慮したら
このご時世助け合いの生活も素敵かなと考えましたが、
実際に住んでみるといろんな事が出てくるのも事実でしょうし

ここは色んな方の意見を聞いてみたくて質問しました。

ちなみに、私個人的な意見は
<メリット >
 ・私たちも姉たちも、お金が浮く(これは大きい)
 ・生活がにぎやかになる
 ・困った時は助け合える
 ・妹も姉さんも助かる(と言ってる/あくまでもまだ冗談程度にしか話してませんが)
 ・お互いの両親が来た時

<デメリット>
 ・私たち夫婦の家(しかも新築)なので使い方が荒いと神経ピリピリしそう
 ・掃除などの問題
 ・主人の仕事場が家なので、私の仕事中にお客さんと顔合わせる事がある
  (例え立ち入らないでといっても、急な時はお茶出しも・・・。どれが家内なのか)
 ・家事の問題(私が全部するつもりです/なぜならあくまでも私たちの家だからです)
 ・私たち夫婦が数日留守にする時などの問題

  などです。

 色んな意見を知りたいです。宜しくお願いします。

A 回答 (9件)

部屋数はいくつ位空いてるのでしょうか。


田舎(失礼)で多いのが当たり前なら6DKとかもあり得そうですが、普通なら3~4LDKですよね。
最善の策は、お姉さんと妹さんがしっかりめ(壁とかね)の部屋を借りることではないでしょうか。
兄弟なら一緒に住むのもそれほど抵抗がない筈です。
また、妹さんは今後数年の内には新しい殿方を見つける運びも考えられます。
今はそれ所じゃなくとも、やはり女性がいきなり一人で子供を育てるのは大変です。
兄夫婦との家に彼氏を呼べるでしょうか。
独身同士の姉のみならそんなに気兼ねもしないと思います。


また質問者さんに子供が出来れば、両方の子を質問者さんが見ることにもなりかねません。
1年以内などの当座の仮住まいならともかく、それ以上は難しいように思います。
    • good
    • 0

どんな状況でもメリット、デメリットは付き物です。


お話の内容で感じた回答は「止めた方がいい」
という気持ちです。


あなた方夫婦だけが新居に住むべき。
義理の姉妹が各自独立してもらい、もし、生活がきつくなって「同居させてほしい!」とお願いにくるまでは知らないふり。
今はみんな別々に暮らす方がいいと思いました。

じゃないとそのうちあなた一人が疲れてくる姿が見えてきます(*_*)
    • good
    • 1

同居はやめたほうがいいです。


あくまで他人。ムリです。
    • good
    • 2

0歳の子供を抱えて未亡人になられた妹さんには大変同情します。


お姉さんとして妹さんが心配な気持ちも理解出来ます。

妹さんが自立するまで手助けしたいのであればお金は1円たりとも取るべきではないと思います。
妹さんから家賃を貰った場合、例え世間相場よりはるかに安い金額であろうと妹さんとは賃貸契約を結んだ事となり、妹さんは借家法で保護されます。
そうなれば、もう質問者様の都合で出て行ってもらう訳にはいかなくなります。
妹さんが心配なのであれば、しばらく家に居てもらい面倒をみてあげるのもいいでしょうが、あくまでも姉としての善意でお金を取らずに一時的に住まわせてあげればいいと思います。

義理のお姉さんについては同居する意味がよく判らないのでコメントを控えます。
    • good
    • 0

30歳主婦です。


他の回答者さんと同様、私も同居はやめたほうがよいと思います。

「子供はまだいないので、部屋が空いています」ということですが、貴方方夫婦に子供が生まれたら、義姉・妹を追い出す、ということでしょうか?
こういう表現をされると心外かもしれませんが、この問題の根はそこではないでしょうか。
「自立するまで」のタイミングを先延ばしにしたところで、ぬるま湯の環境に一度漬かってしまえば、なかなか自立なんてできないものです。
特に妹さん、0歳児を連れていますので、お金は幾らあっても足りないでしょうし。貴方の出て行って欲しい時に、都合よく妹さんがOKしてくれれば良いですが、「お金がないから無理」と言われた場合、どうするのでしょうか。
部屋についても、小さな子供相手に「きれいに使ってもらう」なんて難しいのではないでしょうか。

「人助け」と言うのであれば、義姉・妹双方から食費程度の金額しかもらわない、本人たちが自ら「出て行く」というまでは面倒を見る、という覚悟がなければ、最終的には揉めると思います。
    • good
    • 0

「人助け」??


ではありませんよ。お互いに「都合がよい」だけです。日々の生活は細かい事の積み重ねです。悪いように、作用するのが人の心どいうものです。一瞬一瞬変わります。どんな結果がでようとも覚悟をして臨みましょう。
まずルールは考えられるだけ、決めましょう。
家賃、光熱費、雑貨費、食費。ご飯は食べようとたべまいといくらとか。トイレットペーパーの消費速度だって大変です。買い物だって二人増えます。

また是ぐらい入れてるのに、こんな食事だったら、弁当屋の方がましよ。とか…

全くおかぬをもらわない積もりにならないと、貴方のお家は大変厄介な事になりますよ。善意も未婚の義姉と未亡人の妹に通じるとは限りませんよ。
未婚独特な考え方するから、子持ちの未亡人は貴方が思う以上に苦労しますよ。間に入るあなたも
    • good
    • 1

血縁者の同居は当初の約束、目的などがズレてくる可能性が高いものです


まして間借り状態では時間と共に“馴れ合い(甘え)”になります(馴れ合いになれば我が儘や衝突も増えます)
他人であれば何か問題が生じた場合でも『出て行く』で済みますが血縁者だとそうも行きません


お姉さんの老後の問題…誰が面倒を見ますか?

妹さんの問題…子供は大きくなる程お金が掛かりますし、子供が居た場合、子供を中心に生活が出来上がります。勿論、保育園に預けて働かれるのでしょうから子供自身にも友達ができます…別居するタイミングや場所によっては、せっかく出来た友達と別れさせなければならなくなります


確かにメリットも有ります…しかしそれは『一時同居』が前提です
もし同居をするのであれば書面でルールを作り、互いに一線を置く様に接して行かないとね
トラブルになった時、他人同士より揉めます

私なら同居はしません
金銭的な支援もしません
…同じ敷地内に別棟であれば話しは別ですが
    • good
    • 0

まず目先の欲にかられての同居はやめた方が良いでしょう。



台所や他の設備が全て別で、クリーニング業者が入るならともかく
生活スタイルが違う人たちが、全て共有の中で期限なしで暮らすとなれば
トラブルが無いわけがありません。

大家族で人の出入りが多い中で育ったり、大人の付き合いが出来る人間ばかりなら別ですが、
良い顔が出来るのも3日が限度だと思いますよ?
    • good
    • 0

 大家族って良いでしょうね。



 ただし、お互いが我慢できるならと言う条件がつきます。どんな決め事だって家族の間では必ずナアナアになります。そこを許し合えるかどうかでしょう。石頭堅子さんや堅吉君が一人でもいれば最悪の状態になるでしょう。

 幾らお金が浮いても、私なら家庭や家族が壊れるかも知れないような冒険はしません。まぁ、私など、根が小心者で、石橋を叩いているうちに石橋が壊れるくらいの用心深さですから、参考にはならないでしょうが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!