重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

KORG X50キーボードを購入したのですが、それに伴い、キーボードスタンドも購入したいと考えています。

立って演奏することができれば、メーカーなどにはこだわりをもっていません。
純正品オプションももちろん候補のうちではありますが、もしも、他社メーカーのものでX50にも使え、及び、安いなり軽いなりの利点があるものがあればぜひ、教えてください。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

基本的に、高さ、幅、奥行きが合いさえすれば、メーカーを問わずに使用できます。



X50の外形寸法は975 (W) x 257 (D) x 80 (H) mmですが、底面の横幅はハンドル部分を除いて800mm強でしょう。従って、幅700mm前後のスタンドであれば問題なく使えます(ただし、シンセ側の足の位置によっては、微妙に収まりが悪いことがあり得ます)。立奏時は、鍵盤の位置が腰くらいはないと弾きづらいので、その前後で調整できるものを選ぶ必要があります。

スタンドにもいくつか種類があって、持ち運びに便利なX型は、高さと幅が反比例します。つまり、高くしたい場合には幅が狭まり、シンセによっては安定を欠くことになります。たとえば、私の使っているX型スタンドは、K&M 18940で、調整範囲は6段階です。身長178cm、ベルトの位置が地面から100cm程度ですが、腰より少し下に鍵盤が来る高さにセッティングする場合、スタンドは高さ86cm・幅57cm程度になります。61鍵でも置けなくはないものの、若干余裕がない感じはあります。

X型スタンドには、歯車状のものを噛み合わせて高さを固定するタイプもあります。これも高さと幅は反比例しますが、調整が段階的ではないので、微調整が可能です。同じくK&Mだと、18913がそうです。

X50は軽く、鍵盤も柔らかいので、それほど頑丈なものは必要ないと思いますが、これより安いものとなると、ちょっと強度的、品質的に不安があります。18940なら、2段積みオプション(18941)もあるので、将来、もう1台キーボードを買い足したときでも活用できるでしょう(私は2段化しています)。

もっとも、X型スタンドは足下が狭いので、ペダルなどを多用する場合は、ちょっと鬱陶しいかも知れません。足下が広いのは4本足(テーブル型)スタンドですが(純正のYKS-201など)、全般に高さが低いので、身長によっては立奏には向きません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても詳しくありがとうございました!!
大変参考になりました。

お礼日時:2011/07/24 01:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!