
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私の情報提供がお役に立ちうれしく存じます。
>◆Windowsの機能になかったこと。
>◆回答者が「nrbrt」さんお一人であったこと。
>(この種のニーズはあまりないのでしょうか?)
OSの開発、販売側にとっては付けたくない機能なのかもしれませんが、
利用者側からはニーズはあるとは思うのですが、そういうものは
ないだろうとあきらめてしまう方々が結構多いのではないでしょうか。
その背景として、インターネットブーム、パソコンブームの一方で、
「chikachikaさんや、このソフトの作者の方のように、
ソフトウェアのことについて、深くかつ着実に
理解を進めていこうとされる方」
が少ないように思われます。
ご質問の主旨からはずれましたが、
最近の印象を述べさせていただきました。
こちらこそご返事を頂戴し有難うございました。
ご返信ありがとうございます。
今回のメールを受け取る直前(6月24日)、「nrbrtさんへのお礼」と
「マスターに推薦」を送信したはずでしたが、そうはなっておらずあわてて
います。私のやり方が悪かったのでしょうか?
再度「マスターに推薦」を送信したいと思います。大変失礼しました。
以上
No.1
- 回答日時:
フォルダのコピー時に時刻や属性を変更しないという方法は、Windowsの機能としては思い付きません。
しかし、次のURLで紹介されているシェアウェア「Touchd 1.05」を使ってコピーを実行すれば、それは可能です。
http://rd.vector.co.jp/soft/win95/util/se063538. …
また、コピー時の同時処理ではなく、通常の方法でコピーした後にその都度「手動」で時刻を直すのでよければ、
数多くのフリーソフトが出回っています。それらは、
上記と同じサイトの、次のURLで示されるページにさまざま展示されています。
http://rd.vector.co.jp/vpack/filearea/win95/util …
ただし、この中には、Windowsのバージョンによって制約のあるもの、
フォルダだけでなくその配下のファイルの時刻もいっしょに変えてしまうもの、
時刻ではなく、いわゆる一般的なファイルやフォルダの「属性」の変更用のもの
等も混じっているので注意して下さい。
参考URL:http://rd.vector.co.jp/vpack/filearea/win95/util …
ご回答いただいてから、2ヶ月が経過しました。
この間、ご紹介のソフトの機能を充分検討いたしました。ソフト制作者とも何回かやり取りし、V1.08までバージョンアップしていただきました。
おかげさまで満足できるソフトを手に入れることができました。本当にありがとうございました。
最後に今回の教訓を2点。
◆Windowsの機能になかったこと。
◆回答者が「nrbrt」さんお一人であったこと。(この種のニーズはあまりないのでしょうか?)
以上
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) 1つのファイルを3つのフォルダにファイル名を【明日の日付】にして、コピーをしたい 2 2022/12/21 17:43
- Excel(エクセル) 1つのファイルを複数のフォルダにファイル名を【明日の日付】にして、コピーしたい 5 2022/12/13 20:11
- Excel(エクセル) 1つのファイルを複数のフォルダにファイル名を【明日の日付】にして、コピーしたい 5 2022/12/13 04:23
- グループウェア 一太郎がイントラで開けません。対処方法を知りたいです。 3 2023/04/04 13:30
- Windows 10 Corsair SSDが遅い (2)WDに比べて 3 2023/04/25 11:21
- デスクトップパソコン フォルダ内のファイルをコピペ 2 2022/05/30 14:34
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 3 2023/07/01 12:54
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 4 2023/05/24 08:33
- UNIX・Linux Ubuntu でinvalid filenameとなるファイルをコピーする方法 3 2023/06/08 22:26
- Visual Basic(VBA) VBA This Workbookモジュールを別ファイルにコピーする方法 1 2022/09/14 01:51
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
音飛びするCDを正常にリッピン...
-
SDカードをパソコンに落とす...
-
robocopyコマンドのミラーコピ...
-
コピーが大量にできてしまう
-
既存のLANにWindows XP搭載機を...
-
サーバーへファイルのコピーが...
-
Explorerでのコピー操作後のフ...
-
D&Dでファイルをコピーをしたい
-
コピー貼り付けがうまくいかな...
-
エクセルのVBAで、フォルダ...
-
ファイル名のコピー
-
itunes musicフォルダの整理
-
ROBOCOPYで移行元と先でサイズ...
-
アクセス権を保持したままディ...
-
外付けHDDのデータ転送が遅い
-
Documents and Settingsのユー...
-
携帯のmicroSDカードコピーですが
-
「ディレクトリまたはファイル...
-
曲情報が読み込まれない?
-
xcopyコマンドにて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
複数のフォルダへ同時にファイ...
-
ひとつのファイルを一括で複数...
-
DOSコマンドでファイルをコピー...
-
XCOPYで指定したフォルダとファ...
-
Windows10 で登録した外字を他...
-
VBAマクロ 実行時エラーが出た...
-
パソコン、ワンドライブをプリ...
-
ファイル名の順番通りにコピー...
-
ROBOCOPYで移行元と先でサイズ...
-
特定の拡張子だけディレクトリ...
-
robocopyでフォルダ自体のコピ...
-
SDカードをパソコンに落とす...
-
Windows10使用中。「同名ファイ...
-
VBAでネットワークコンピュータ...
-
DVD-RAMからDVD-Rにコピーする...
-
robocopyコマンドのミラーコピ...
-
ファイル 「送る」と「コピー...
-
RealSync
-
Windows10 正しくファイルコピ...
-
XCOPYでコピーされるセキュリテ...
おすすめ情報