
Windows7でHP製のマウスとキーボードを使用しているものです。
現在、インターネットブラウザ(Google Chrome)を利用する際、ホイールをクリックすることで新しいタブを開いているのですが、マウスの品質が良くないせいか、しばしば画面が上下にスクロールしてしまいます。
そこで、方々のサイトを調べ、マウスの設定からホイールのスクロールだけを無効にしようと試みたのですが、どうもうまくいきません。
できればマウスを買い換えずに、マウスの設定をいじるか、ブラウザの設定を変更するかでなんとかしたいと思ってます。「右クリック → 新しいタブを開く」は知っているのですが、できればワンクリックで開きたいです。
どなたか解決方法をご存知のかたはいらっしゃらないでしょうか?よろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
No.3です。
>ただ、自動的に送受信されることに同意が必要のようで、
インストール時において、最初のライセンスについては同意する必要はあります。
しかし次の画面で表示されるサービス向上のための情報を送受信する項目は推奨しているだけです。
なので同意(チェック)しなくてもインストール可能です。
u-botさん、迅速な再回答をありがとうございます。
さっそく、教えていただいたようにインストールしました。
ホイールクリックを有効にしたまま、垂直スクロールだけ無効にできました。
使い勝手も良く、問題解決です。
本当にありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
MSのマウスドライバをインストールして垂直スクロールをOFFに設定する方法はどうでしょうか?
マウスがMS製で無いと特殊機能は利用できませんが、他社製品のマウスで垂直スクロールをOFFに設定できる事は確認しました。
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/201108 …
u-botさん、回答ありがとうございます。
紹介いただいたサイトから、ソフトをダウンロードしました。
ただ、自動的に送受信されることに同意が必要のようで、
インストールにちょっと躊躇しています。
問題なさそうなら、トライしてみます。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
その後、ちょっと調べてみましたが、マイクロソフトのマウス(私は、Wireless Mobile Mouse4000を使っています)は、ホイールの上下スクロール、左右に移動するチルトホイールを、それぞれ無効にすることができます。
つまり、クリックの機能だけ残して、それ以外を無効にすることもできます。ただ、マイクロソフトのマウスを買う必要はありますけど。参考まで。
machida777さん、回答ありがとうございます。
>ただ、マイクロソフトのマウスを買う必要はありますけど。
やっぱり、そうなるのでしょうか?
できれば買い換えたくないのですが…。
それは最終手段としたいですね。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 画面上の[タスクバー]の位置の変更 1 2022/06/12 21:10
- InternetExplorer(IE) Edge でマウスの真ん中のボタン(ミドルボタン)を押すと、スクロールするのを無効にしたい 2 2023/06/11 05:05
- その他(OS) Mac OSの操作について 2 2022/06/08 09:19
- マウス・キーボード キーボード設定で困っています。長文です。 2 2022/12/10 12:44
- マウス・キーボード マウスのないパソコン 9 2022/03/30 10:53
- Windows 95・98 Windows11の設定画面がスクロールできません。 2 2023/07/26 05:16
- マウス・キーボード PC画面に表示されているHPなどを上下にスライドさせたい 7 2023/03/17 11:05
- その他(コンピューター・テクノロジー) Windows10の設定が開かない 4 2023/02/15 00:44
- Visual Basic(VBA) VBA 画面上のカーソルに文字数字を入力するコードを教えて下さい 1 2022/10/30 10:31
- マウス・キーボード Bluetoothのクイックペアリングについて 8 2023/03/25 16:50
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
AL-Mail32とWindows11
-
スリープ中でもOSのアップデー...
-
データバックアップ フリーソフ...
-
Windowsで、画面の上部の「ファ...
-
パソコンでダウンロードしたmp4...
-
現在の入力モード(日本語、英...
-
Windows7 を Windows10へのアッ...
-
Windows 7 SP3更新
-
api-ms-win-downlevel-kernel32...
-
Windows11が非対応のi7-3500番...
-
【至急】8番出口でlow level fa...
-
Dドライブ右に隣接する「未割り...
-
セキリティー警告頻繁に表示去...
-
モニター オフからの復帰でフリ...
-
何もせず放置していたら スクリ...
-
パソコンの画面表示を変えたい
-
Windows 7 Starter
-
徒然日記がバージョンアップしたら
-
PCIメモリコントローラー
-
2台のWindowsでユーザー名を同...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スリープ中でもOSのアップデー...
-
パソコンでダウンロードしたmp4...
-
Windowsで、画面の上部の「ファ...
-
データバックアップ フリーソフ...
-
AL-Mail32とWindows11
-
Windows11が非対応のi7-3500番...
-
全画面にした時の比率が最近変...
-
Windows7の初期化をしたら見れ...
-
Windows 7 SP3更新
-
現在の入力モード(日本語、英...
-
Win7 のOSを搭載したPCは、Win1...
-
Windows7 を Windows10へのアッ...
-
PCのエクスプローラーの表示が...
-
サイバーパンク2077はこれ以上...
-
IEから文字をコピー。エクセル...
-
【至急】8番出口でlow level fa...
-
パソコンの引っ越し作業につい...
-
一太郎2017年、メニューバ...
-
PCIメモリコントローラー
-
api-ms-win-downlevel-kernel32...
おすすめ情報