dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

声優さんのうたうキャラソンやアニメ主題歌は、よほどの有名声優(水樹奈々さんのような)を除き、買取だそうですが、出演したアニメのBD化に際してはどういう収入が得られるのでしょうか。もうテレビには出演済みだとなると、なにかインセンティブがあるのでしょうか。また昨今DVDのBD化や、BOX化が盛んですが、これらに際してもなにか収入が生じるのでしょうか。
最近のBDソフトランキングで、異国迷路のクロワーゼや輪るピングドラムといった新人声優さんが主演されているアニメががんばっているので気になりました。ご教授ください。

A 回答 (4件)

こんばんは



基本的には声優の出演契約によりますが、
以前は、ソフト化の際には全く払われていない時もありました。

そのため声優団体がアニメ製作会社に対して、訴訟を起こしたこともありました。
http://www.nippairen.com/topics/lawsuit.html

テレビアニメに出演する際には、当然出演料が払われます。
しかし昔はビデオ化やDVD化をすることが前提にはなかったので、
いわゆる2次使用の際の2次使用料について、取り決めがされていませんでした。

ただテレビドラマの俳優や音楽を提供している歌手に対しては、2次使用料が支払われていたので
声優への待遇の差別が公然と行われていました。

そこで自分たちの声が商品に入っているくせに、
その声の持ち主には一切の使用料が発生しないのはおかしいと
訴訟にまで発展しました。

今では、上記の訴訟のこともあり、DVDやBDが発売されるたびに
2次使用料もちゃんと支払われていると思います。

なので、例えば単品で発売されていたものがBOX化した際に
製作費はすでに回収済みなのに劇的に安くならない場合が多いですが
2次使用料のような固定費が同じようにかかっているからだと思われます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

わかりやすいご回答ありがとうございます。そういえば、たしか以前にこのような訴訟があったことを思い出しました。結果がどうなったかまでは存じませんでした。この判決により、声優さんたちの地位向上が進み、なによりも本業に専念してよい作品を生み出していただけることを祈っています。

お礼日時:2011/08/10 13:06

> BD・CDが売れても声優さんの収入は変わらないの?


最初のアニメが作られた時の契約によります。
売れたら、印税から何%で契約されている声優さんなら?
収入は、増えるが…1回限りとか、出演料のみで契約されて
いると後々売れても、何の恩恵も有りません。

> あったとすればよほど小さな会社が作成したか、
> よほど人気が無いのどちらかです。
人気があろうが、制作会社がは?関係ない…BD、DVD 化に
元々意味は無いで、それをしようとする人に左右されると
思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。BDは普通DVDよりも1,000円ほど高いですし、昨今2Dの3D化やDVDのBD化で少しは声優さんにも還元されればよいなと思っていたのですが、その恩恵もないと残念ですね。ファンに夢を売る職業なので、オトナの事情もあるかとは思いますが、なんとか改善してほしいですね。

お礼日時:2011/08/10 08:40

はじめまして 質問者さま



http://zeark969.blog38.fc2.com/blog-date-2009112 … BD DVD 売上げ オールライトクリア

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A3%B0%E5%84%AA 声優 ランク制のところに書いてあります。

BDやDVDの売上げは、DVDは上記の神谷さんが話していました。DVDと同じだと思います。オールライトクリアと言われかなり安いみたいです。CDの売り上げは、印税が1%は入ってくると思います。作詞などを担当した曲は3%ぐらい作詞、作曲、歌を全てすれば5%くらいは入ってくるかなと思います。そして、書籍も印税が入ってきます。あとは、パチンコの声で収入が入ってくると神谷さんは言っていました。これ以外はわからないですが、「新人」「若手」「中堅」「 ベテラン」のランクで分かれていて、初期のころは声優の声のギャラではWikipediaに書いてあるように変わらずでやっていけずに、業界はすさまじく厳しい世界だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しいご回答ありがとうございました。神谷さんクラスでやっていけないなら、ほかの声優さんは推して知るべしですよね。神谷さんのラジオは毎週聞いているのですが、オンエアでは声優志望の若者の夢を壊さないようにはされているようですが、オフレコでは出演者に厳しさを教えていらっしゃるのでしょうかね。

お礼日時:2011/08/10 08:25

現在のアニメでDVDやBD化していないアニメはほとんどないですし、あったとすればよほど小さな会社が作成したか、よほど人気が無いのどちらかです。



厳密にいえばDVDやBD発売されても何のインセンティブもありません。

しかし間接的になら影響があります。

例であげると
アニメが人気⇒DVDが売れる⇒ファンが認める人気声優になる⇒次回作に出られる。

人であげるなら、花澤さんなどがそれにあたり、放映されていたアニメの7~8割に出演したこともあります。

正直今の声優業界はよくありません。

収入もあまり無い業界なのに勘違いをして声優になるたがる人が多く現実を知らない人がおおい。

たとえば女性でエロげーやその手のDVDに名前を隠したりして出ている人やパンツ、胸だしアニメにも出ている人が沢山います。
それは、そのような仕事をこなさないと暮らしていけないのが現状で、声優の悲しい現実ともいえます。

そのような現実を知らない学生さんが声優を目指し、悲しい現実を知りやめていきます。

せめてバイトをしなくても十分こなしていける収入があってほしいものです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早々のご回答ありがとうございます。CSのアニメチャンネルやNHKで声優さんの顔出し番組が組まれているのを見て、昔と比べて(清水マリさんや野沢雅子さんの時代です)声優さんの稼ぎ場所も増えたものだと思っていましたが、厳しい職業には変わりないようですね。

お礼日時:2011/08/10 08:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!