
お世話になります。
早速ですが、現在レジストリを修正してPC上でUSBメモリーの書き込み・読み込みの制限を
かけております。
制限の設定方法は下記のとおりです。
HKEY_LOCAL_MACHINE → SYSTEM → CurrentControlSet → Services → USBSTOR → Start → ”4”を設定
この状態で、実際にUSBメモリをPCに挿しても読み書きはできなくなるのですが、
手元にあるデジタルカメラをUSBケーブルで接続すると中身が読めてしまいます。
(ちなみに書き込みはできませんが。。。)
これはUSBの接続モード(バルク、アイソクロナス、インタラプト)等が関係しているのかな
とも思っているのですが、明確な答えがわかりません。
USBメモリは抑止できて、デジタルカメラは中身が読めてしまう理由を
どなたか教えて頂けませんでしょうか。。。
また、デジカメも読めなくするには、更に別のレジストリの修正が必要でしょうか?
本当に参っております。。。
皆様よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
それは、そのデジカメが、OHCI/UHCI(USB 1.x)かEHCI(USB 2.0)のドライバを経由してアクセスしているからではないでしょうか?
HKEY_LOCAL_MACHINE → SYSTEM → CurrentControlSet → Services → usbohci
HKEY_LOCAL_MACHINE → SYSTEM → CurrentControlSet → Services → usbehci
キーボードやマウスをUSBで接続している場合は、上記を無効にすると使えなくなるかも。
No.3
- 回答日時:
No.2
- 回答日時:
「MTPデバイス」だからじゃないのですか?
最近のデジカメや音楽プレイヤーなどのポータブル機器の多くは対応していますね。
エクスプローラでマイコンピュータの直下にポータブル機器のアイコンが表示されます。
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/83/0000856 …
USBメモリやHDDなどのUSBマスストレージとは別なので、その方法では禁止できなかったと思います。(MTPデバイスを禁止する方法は分かりませんでした)
デジカメのUSBの設定で「MTP」か「USBマスストレージ」を選択があると思います。
ちなみにMTPデバイスは中を見れてもコンテンツの転送などに制限があります。
つまり、ソフトやデータなどを自由にコピーしたりはできない様になっています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン 最近のノートPC 7 2023/03/07 22:48
- その他(パソコン・周辺機器) Windowsマシン。USBタップの「自動切れ、再接続」がうざい。解決策は? 7 2023/01/25 08:27
- ドライブ・ストレージ 最近、外付けSSDというのが出回ってますが、USBメモリと比較してどっちが安い?どっちが高性能? 6 2022/04/23 10:51
- その他(パソコン・周辺機器) thunderbolt3ポートについて 2 2023/07/12 18:02
- Android(アンドロイド) galaxy s8+にUSBメモリ(type-c)を接続し、動画再生すると熱くなるのですが… USB 5 2022/06/24 17:21
- その他(OS) windows11非対応のインストール 3 2022/10/26 07:12
- Windows 10 Windows10起動しない、エラー0xc0000185修復方法 2 2022/07/14 12:28
- ドライブ・ストレージ USBメモリ。信頼できるUSBメモリ容量は何ギガまで? 7 2022/04/14 07:31
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー 銀行が振込データの受け渡しに未だにFDを使っている理由は「FDDがAドライブ固定だから」って本当? 11 2022/06/02 03:53
- Windows 10 Win10 の「フォト」が機能しなくなった 1 2023/01/09 17:03
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Microsoft 365 の購入の誘いが...
-
MF-COBOL COBOL 違い
-
WindowsからSSHでサーバーにあ...
-
三菱 Got 1000
-
プロダクトキー
-
exeファイルの実行結果をテキス...
-
digital license(デジタルライ...
-
SierとSESは同じ分類なんですか?
-
pipインストール時にプロトコル...
-
Microsoft Teamsで複数のユーザ...
-
Python CSVファイルについて
-
デュアルディスプレイでショー...
-
複数ファイル名の一括変更について
-
画面設計と帳票設計の違いを教...
-
PowerShell7は無料でしょうか。
-
エクセルを起動するとグレーな...
-
コマンドプロンプトのPingのタ...
-
SHARP 複合機 BP60-C26のアドレ...
-
ドルでの集金について
-
ブラウザのキャッシュの更新タ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Microsoft 365 の購入の誘いが...
-
WindowsからSSHでサーバーにあ...
-
MF-COBOL COBOL 違い
-
自作pcについて
-
三菱 Got 1000
-
アマゾン。メルアドをそのまま...
-
プロダクトキー
-
Python CSVファイルについて
-
試用期限付きアプリの使用期間...
-
バッチファイルで特定のファイ...
-
Windows serverでマルチキャス...
-
エクセルを起動するとグレーな...
-
Windowsバッチファイルでリモー...
-
pipインストール時にプロトコル...
-
マイクロソフトから通知メール...
-
「ネット検索だけでは十分な情...
-
exeファイルの実行結果をテキス...
-
デュアルディスプレイでショー...
-
おんどとりWebStorage APIから...
-
深くなった階層のファイルを上...
おすすめ情報