
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
減速路面標示ですね。
車線幅を視覚的に狭く見せて、減速を促す効果があるとされています。http://www.cgr.mlit.go.jp/kurayoshi/road/koutuuj …
ただ、公式の基準にあるものではないので、形状などは特に定められていません。
もちろん、追い越しなどのためのはみだし制限を示すものでもありません。
とはいえ、こういった表示がされている箇所はそれだけ危険だということでもありますから、出来れば車線変更なども避けた方がよいとは思いますけどね。
この回答へのお礼
お礼日時:2011/08/16 19:27
ありがとうございます。せっかくご回答頂いたのですが、私の説明が不十分だったようなので再度説明をします。片側二車線以上?の道路にひかれているもので、たとえば左車線を走行車線、右側を追い越し車線とした場合にその区分車線一本を2本の点線で挟み込むようにしてある区分線のことです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
“黄色い実線” のセンターライン...
-
道路の白の中央線をまたいで右...
-
これって交通違反でしょうか?...
-
移動式(小型)オービス、固定オ...
-
車が2台通れる幅広の片側一車線...
-
「追い越し」「追い抜き」の違い
-
優先道路に入ろうとするときは...
-
バスを追い越すために黄色線を...
-
直進車線から右折車線に車線変...
-
スーパー等での駐車場でハザー...
-
駐車でハザードを出す人は何を...
-
クルマ移動のグーグル検索。 右...
-
どちらが優先的に右折できますか?
-
反対車線沿いにある店の敷地に...
-
右左折するとき歩道の手前で一...
-
教習所の問題なんですが、、この3...
-
ポートアイランドから三ノ宮方...
-
運転免許の問題です。 優先道路...
-
片側二車線の道路でバスが停留...
-
駐車場から出たときに黄色線を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報