
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
photoshopでのeps保存時にプレビューオプションを
jpegにしましょう。
そして、画像自体の解像度は72dpiでかまわないので
画像のサイズを2倍ぐらい大きくして、イラストレーター
に配置してから50%に縮小すれば、かなり綺麗に印刷
されるはずです。
tiff形式だとクリッピングパスなどが使えないなど
制限がありますからね。
ご回答ありがとうございます。
おっしゃるとおりにしたら状況はだいぶ改善されました。
この方法だと手軽に実行できるし、大変良い方法を教えていただいたと喜んでいます。
ただ、本刷りとして求める精度には今ひとつ及ばなくて・・・
やはり品質を求めるならばある程度予算をかけないとだめなのでしょうね。
いずれにしても、良い情報を教えていただきました。ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
>5.5Jで TIFF形式の画像が配置できるのですか?
再度質問がありましたのでお答えします。
5.5Jを使っていたのは2~3年前でTiff形式で配置出来たかどうか、一寸記憶が..??です。現在は8.0と9.0両方を入れてありますがどちらもダイアログで統べてを表示でTiffは認識されます。今現在でも、配置にこだわらず、イラストレーターをフォトシュップに持って来たりして加工する時もあります。メモリは大きくなりますがレイヤーを上手く使うことによってイラストレーターの画像と合成ができ色調も編集できます。メモリは加工後に画像の統一をすればだいぶ落ちるはずです。
参考までに・・・
5.5Jで出来るかどうかは不明ですが、クラリスワークス等で一旦開いて、(ここでもTiffが認識されなければ不可)コピー、イラストレーターでペーストが8.0及び9.0では可能です。一度試して見て下さい。
>これは私のイラストレーターのインストールの仕方に問題があるのでしょうか?
インストールはまず問題ないと思います。
ソフトの性能かもしれません。今、イラストレーターは8.0ならだいぶ安くなっています。
まともな回答が出来ずに申し訳ありませんでした。
マニュアルで確認しましたが5.5JではやはりTIFFは配置できませんでした。残念です。
>クラリスワークス等で一旦開いて、(ここでもTiffが認識されなければ不可)コピー、
>イラストレーターでペーストが8.0及び9.0では可能です。
これはぜひ試して見ます。
丁寧に教えてくださってありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
どうも、すみません。
Ver5.5ではtiffの配置はできませんね。私は主にVer8.01を使っているので混同してしまいました。ちょっと、無理があるかもしれませんが、私が以前どうしようもなくてやったことがある方法を参考までに。
写真がメインの場合は、反対の手順をとります。
イラストレータで文字組をしたものをPhotoShopに持ってきます。イラストレータのファイルをepsで保存して、PhotoShopでラスタライズして開きます。
解像度やサイズによってかなり大容量になりますが、全体を写真扱いにしてしまいます。そして、PhotoShopからプリントします。これですと、好きなファイル形式でプリントできます。
もうひとつのやったことがある方法は、プリントを2回してしまうことです。
位置をあわせるのは大変ですが、イラストレータで文字のみをプリントした用紙を、もう一度PhotoShopから写真だけをプリントします。
どちらも、めんどうなのですが、やむを得ず試したことがあります。根性(?)がいりますが、できなくはないです。
では…。失礼しました。
イラストレータで制作した画像をフォトショップに持っていく方法は私もよく使います。
ただ、これだと大きなサイズのものを作ろうとするとメモリも莫大になってしまうので、印刷中にフリーズすることがよくあって。
名刺など、特赦名用紙の場合は配置も難しいですしね。
やはりイラストレーターのバージョンアップが急務だとよくわかりました。
新設に教えてくださって、ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
イラストレーター5.5はまだまだ健在ですよ。
DTP業界では、その動作の軽さで手放せない人が多いです。配置されたeps画像がきれいでないということは、多分一般的なインクジェットプリンタを使われていると思いますので、それなら先の方の回答の通りだと思います。私もいろいろ試したことがありますが、先の方の回答以外は無かったように思います。
PhotoShopのepsファイルの解像度をいくらあげても、イラストレーターに配置されるのはプレビュー画像ですので綺麗にプリントされません。(プレビュー画像をJPEGに指定すれば少しは綺麗にできます)
結局tiffで配置するしか無いようです。しかし、tiffだとクリッピンクパスは使えません。イラストレーター5.5側でマスクを作成するしかないです。(これではこまかいパスは無理ですし…)
予算があれば、イラストレーターのバージョンを上げた方がいいと思います。Ver.8以降ですと、PhotoShopファイルのPSDもそのまま配置できますよ。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
下記の返答通り、なぜかTIFF形式の画像が配置できるなくて困っています。
基本的にクリッピングパスを使う画像を配置することは少ないので、これで改善されるならたいそうありがたいのですが・・・
一番いいのはバージョンを上げることなのでしょうね。
・・・予算があれば(ToT)。
No.2
- 回答日時:
こんにちは
質問の件
イラストレーターは5.5でフォトショプは5.0ですね
イラストレーターが一寸古すぎる気がしますがEPS形式でなくTIFF形式でフォトショプ画像を保存してみてはどうでしょうか?TIFF 形式は印刷向けで綺麗に印刷されると思います。プリンターがインクジェットかポストスクリプトプリンターかは分かりませんがEPS形式よりは綺麗に印刷されると思います。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
5.5Jで TIFF形式の画像が配置できるのですか?
ご指摘の通りTIFF形式で保存した画像を配置しようと試してみたのですが、EPS形式の画像しか選択できませんでした。
これは私のイラストレーターのインストールの仕方に問題があるのでしょうか?
No.1
- 回答日時:
イラストレータにEPS画像を配置し、キレイにプリント出力するには、
プリンターが問題になってきます。(現在使われているプリンターが
何であるか判らないのですが・・・。)
基本的に、
EPS画像は、ポストスクリプト対応のプリンターでなければ、
きれいに出力することは出来ません。
プリンターがポストスクリプトに対応していない場合は、
コンピュータ側に「CPSソフトリッパー(エプソン)」などの
ソフトをインストールし、擬似的にポストスクリプトプリンター状態にすると
とてもキレイに出力できます。
EPS画像は、印刷などの媒体用に出力データを作る場合に使われますが、
個人的にプリンター出力だけが必要な場合には、
イラストレータの8.0や9.0を使って(7.0はお奨めできません。7.0は不良品です)、
他の画像フォーマットを使うと普通のプリンターでも、キレイに出力できます。
丁寧な回答ありがとうございます。
まず使っているプリンターはEPSONのPM-770Cです。
やはり精度を上げるには、
1)ポストスクリプト対応プリンタを購入する。
2)ご紹介いただいたCPSソフトリッパーのようなプリンタオプションソフトを購入する。
3)イラストレータのバージョンを上げる。
の3つが確実なのでしょうね。
なかなか予算繰りが苦しいもので・・・
財布と相談してできるだけ低予算でできる方法を検討します。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Illustrator(イラストレーター) 会社の名刺作成時にロゴを配置する方法 3 2023/06/06 18:06
- Photoshop(フォトショップ) 下記の操作のみでAdobeの画像ソフトを使っていますが他によいものがあれば 1 2022/08/03 14:24
- Photoshop(フォトショップ) インデザイン 上で、フォトショップの線の色を変えたい 4 2022/06/12 18:49
- Illustrator(イラストレーター) イラストレーターでA3用のサイズでポスターを作成しましたが、B5サイズに縮め変更したいです。しかしB 4 2022/07/19 20:30
- PDF 画像調整してスクショし保存した画像を印刷する方法 1 2022/03/31 18:42
- Windows 10 macからwindows11に変えてから印刷の速度が変えられなくなりました。 2 2023/05/31 20:49
- PDF 画像調整してスクショし保存した画像をPC画面と同画質で印刷する方法 1 2022/03/31 19:09
- その他(IT・Webサービス) 画像調整してスクショし保存した画像をPC画面と同画質で印刷する方法 3 2022/03/31 19:11
- Illustrator(イラストレーター) 印刷プレビューに画像が表示されない 3 2022/09/06 14:34
- プリンタ・スキャナー 封筒印刷 差出人印刷ずれる 4 2022/05/01 10:12
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
立体的なソフトウェアの箱を描...
-
イラストレーター 8
-
WEBデザイナーの絵が上手で...
-
ペインター9で作成したモノをイ...
-
ステッカーを効率的に印刷する方法
-
イラストレーターとフォトショップ
-
イラストレーターで白文字のデ...
-
フォトショップ 画像ロゴの色...
-
Illustratorで雪の...
-
mif形式を開き方を教えてくださ...
-
イラストレーターの色が勝手に...
-
拡張子「.icd」のCADデータを開...
-
PDFデータのサイズはどれく...
-
住所を地図上に投影させるソフト
-
IllustratorCSにおけるオブジェ...
-
illustratorでの画像解像度・サ...
-
IluustratorCS3をIluustrator10...
-
映像編集業界でスタンダードな...
-
NCプログラムの入出力について...
-
拡張子SFCは??
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
イラストレーターの色が勝手に...
-
mif形式を開き方を教えてくださ...
-
イラストレータとフォトショッ...
-
イラストレーターでアートボー...
-
フォトショップで背景を透明に...
-
イラストレーターの基本的なこ...
-
イラストレーターで配置画像が...
-
photoshopで作った画像をillust...
-
イラストレーターでの配置が出...
-
イラストレーターでハッチ(斜...
-
イラストレーターで白文字のデ...
-
JW-CADとイラストレーターとの...
-
大学ノートの表紙のようなテク...
-
イラストレーターでクリップア...
-
macでwmf形式のイラストは使用...
-
イラストレータ ドロップシャドウ
-
Illustlater(イラストレーター...
-
ロゴ作成
-
イラストレーターで既成イラス...
-
フォトショップとイラストレー...
おすすめ情報