重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

私は少し太りぎみになってきたんでダイエットをしているんですが太ももが太くなったんで太ももが痩せる方法がしりたいです。私はランニングをしているんですがランニングをしても筋肉がつくだけで太ももは痩せないと聞いたことがあるんですがランニングをしても太ももは痩せないんでしょうか?後、太ももが痩せるダイエット法も教えてください。 

A 回答 (4件)

ジョギングを15年続けている者です。

でも去年末まで太ってました。ちょっとずつ、ちょっとずつ太って行きました。毎回10kgくらい走るし、ほぼ毎日走っていたのにです。

なぜか?簡単です。走って身体を酷使してカロリーを消費したら、身体は消費した分だけカロリーを取り戻そうとするんです。
消費した分だけ正確にカロリーを取り戻せば太りも痩せもしません。でも現実には運動すれば食事が旨くなってついつい食べすぎます。また心のどこかで、こんなに運動しているんだからちょっとくらい食べても許されるだろう、という甘えが生じます。

結果、太るんです。いいですか。走るだけでは痩せません。逆に太るんですよ。
ちなみにボクは今年の初めから食事制限を組み合わせてあっという間に14kg痩せました。もちろんジョギングも続けています。

走って痩せるには正しく食事制限を必ず組み合わせてください。そうすると見る見る痩せていきます。太ももももちろん痩せます。「走れば痩せる」という回答は間違えですし、訳の分かっていない人の回答です。正しくは、走ることと食事制限をきっちり組み合わせることです。
    • good
    • 0

痩せるという事とカロリーの因果関係はある程度解かっていると思います。



簡単に言えば、「摂取カロリー>消費カロリー」だと太るという事になりますし、
逆に、「摂取カロリー<消費カロリー」だと痩せる事になります。
ここまでは誰でも解かっている事ですよね。

ここで重要なのは「カロリーとは何か?」を知る事です。
たぶん、質問者もここを把握していないので迷いがあるのだと思います。

カロリーというのは、栄養などではなく、
「熱量の単位」がカロリーなのです。
※1キロカロリーとは、1キロリットルの水を摂氏1℃上昇させる「熱量」になります。

人間は保温動物なので一定の体温が必要なのですが、
気温は夏場を除き、体温より低い温度の場合が多い為、
人の体は常に熱を発生させ、体から逃げ出た熱を精密な管理で補充しています。

この際に、人間はどこで熱を作っているかと言うと、
内蔵や筋肉といった「筋肉組織の活動」によって熱を発生させています。
※基本的に熱を作れる組織は筋肉だけとなります。

この様な人体で作られる熱の1日のトータル量が
1日1800キロカロリーだとか、2400キロカロリーなどと言われる、
消費カロリーと言われるものです。

したがって、カロリー消費(熱の消費)がダイエットの基本となるので
運動して消費部分を多くするか、食事を抑えて摂取部分を少なくするのが
ダイエットの基礎となります。

また、男性と女性と比べた場合、男性の方が1日の消費カロリーが多くなっていますが、
これは男性の方が女性よりも筋肉の量が多い為です。

筋肉というのは、同じ運動をしても大きい筋肉の方がその分多くの熱を発生させる為、
同じ運動を行なっても、筋肉量の多い人の方が熱を多く発生させ、
結果的に筋肉量が多い人の方が、消費カロリーが多い・痩せやすい、という状況になります。

女性のダイエットでランニングやウォーキングが良いと言われる所以は、
女性の場合、筋肉量が少ない人が多く、唯一多い場所というのが
足や太ももの筋肉、となる為、その箇所の運動が熱の発生に一番効率的となるので
これらの運動がダイエットに繋がると言われているのです。

質問者の様に筋肉が付くので・・・という気持ちも解かりますが、
太りにくい体を作る為には筋肉量の増加が最も適しているので
ある程度の筋肉増加は、太りにくい体にする事でもあるので
多少の増加は喜ぶべき事でもあると認識してみてください。

それと、素人判断では運動をすると筋肉が付く、と解釈しがちですが
筋肉というのはそう簡単には付かない物なのです。
ランニングやウォーキング程度で筋肉が付いたというのであれば、
それは、元々筋肉が無さ過ぎた事を指しています。

筋肉が平均以下のか弱い体が良いと思うのは
見た目を重視した若いうちだけで、歳を取るにつれ、デメリット部分が現れ、
病弱で太りやすい体を作っている事に繋がるので、
将来をよく考えて運動するようにしてください。

ちなみに、筋肉をつける運動というのは、
自分の限界を引き出す運動をする事で筋肉が発達します。
例えば、50キロの重りを持てる人が40~50キロの重りを上げ下げする運動が
筋肉をつける為の運動となり、
50キロ持てるのに、10~20キロの重りで何度も上げ下げする運動では
カロリー(熱)の消費には繋がりますが、筋肉の発達には至りません。

マラソンランナーなどは引き締まった素晴らしい筋肉を持っていますが、
いくら走っても、プロレスラーやボディービルダーの様な太い足にはなりませんよね。

同じ様にマラソンやランニング程度では一定量までしか筋肉は発達しないので
ダイエット目的の運動程度では、筋肉質の足になる、という心配には及びません。
逆に適度の筋肉量・普通の筋肉量に近づく事に繋がるので
余計な心配はせずにどんどん走ってダイエットしてください。

運動直後や運動し始めの時などは、一時的に筋肉が膨らむので
余計に太く感じる事もあると思いますが、それは筋肉が付いたのではなく
筋肉がパンプアップして膨らんでいるだけの状態なので、
そのうち元の細さに戻ります。
また、筋肉が付いた場合には、その分痩せやすい体になったという事でもあるので
その箇所の筋肉周りに付いた脂肪も早く無くす効果が期待出来、
そのまま運動を続ける事で、脂肪の無い・少ない太ももにする事が可能です。

大変長くなってしまったのでこの辺で止めますが、
痩せる為には、自分の筋肉を動かして熱を作り出す事が最も効果的だという事と、
筋肉が増えるという事は、その分多くの熱(カロリー)を消費させられる(メリットでもある)
と認識して健康な体作りを心掛けてみてください。

太ももの脂肪を無くすには、太ももの筋肉をしっかり動かして
カロリー(熱)を生み出す運動をする事が最も効果が期待出来ます。
巷のはやりダイエット法に惑わされずに、理屈で考えるようにしてみましょう。
    • good
    • 0

ランニングを毎日すれば、必ず痩せます。


しかし、太ももを細くすることは、その方の体のバランスにも
よりますが、難しいかと思います。
ランニングをすれば、体全体の脂肪を燃焼し、体全体の部分部分で
痩せます。
もし、太ももを細くするのであれば、ランニング後に股関節を伸ばして
みたり、ストレッチ体操で足の部分を重点的に伸ばして、太ももに付加を
かけることが良いかと思います。
ダイエットで部分部分を細くすることは、きっと素人でトレーニングメニューを
つくることは、難しいと思いますから、ジムなどに行って、インストラクターの
アドバイスを受けるのが一番良いかと思います。
また、ダイエットに一番欠かせないことは、運動と食事です。
食事は三食バランスが取れた食事プラス間食は極力控えた食生活を取ってください。
とりあえず、ダイエットは、継続です。
最初っから無理せず、継続できる距離から始めてください。
あまり良いアドバスではありませんが、頑張ってください。
    • good
    • 0

万人に当てはまるかどうかわかりませんが、



ご一読を。・・・


http://rocklife.livedoor.biz/archives/cat_500358 …

参考URL:http://rocklife.livedoor.biz/archives/cat_500358 …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!