
現在sqlから読み込んだ要素をentries配列に格納しようと考えているのですが、
次のように書いてしまうと長く、複雑になってしまいます。
$res_result = mysql_query( "SELECT * from {$entry_title}", $link );
while( $entry_title = mysql_fetch_assoc( $res_result ) ){};
$res_result = mysql_query( "SELECT * from {$entry_url}", $link );
while( $entry_url = mysql_fetch_assoc( $res_result ) ){};
$res_result = mysql_query( "SELECT * from {$unix_time}", $link );
while( $unix_time = mysql_fetch_assoc( $res_result ) ){};
$res_result = mysql_query( "SELECT * from {$entry_count}", $link );
while( $entry_count = mysql_fetch_assoc( $res_result ) ){};
$entries[$i++] = array(
"entry_title" => $entry_title,
"entry_url" => $entry_url,
"unix_time" => $unix_time,
"entry_count" => $entry_count,
);
もっと簡潔に書く方法はないでしょうか。
どなたかご教示のほど、どうかよろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>あるmysqlデータベースのテーブルにカラムが4つ、それぞれentry_id、entry_title、unix_time、entry_countがあるとします。
これらはid、タイトル、時間、カウント数を表すものとします。テーブルは一つなのですね。
であればまず
>$res_result = mysql_query( "SELECT dbName from entry_id", $link );
while( $entry_id = mysql_fetch_assoc( $res_result ) ){};
$res_result = mysql_query( "SELECT dbName from entry_title", $link );
while( $entry_title = mysql_fetch_assoc( $res_result ) ){};
$res_result = mysql_query( "SELECT dbName from unix_time", $link );
while( $unix_time = mysql_fetch_assoc( $res_result ) ){};
$res_result = mysql_query( "SELECT dbName from entry_count", $link );
while( $entry_count = mysql_fetch_assoc( $res_result ) ){};
このSQLが完全に間違っています。
現状はデータを一件も取得出来ていないんじゃ無いでしょうか。
こんなSQLを発行する必要があります。
//table_nameのところは実際のテーブル名を書く
select `entry_id`,`entry_title`,`unix_time`,`entry_count` from `table_name`
*phpMyAdminなんかをうまく利用して、先にSQLが正しいかどうかを確認するとスムーズに進みますよ。
これを発行すると
$sql = 'select `entry_id`,`entry_title`,`unix_time`,`entry_count` from `table_name`';
$res_result = mysql_query( "SELECT dbName from entry_id", $link );
$res_queryに全件の結果セットが格納されます。
あとは$res_queryを一件ずつ連想配列に格納すればいいので
(現状、mysql_fetch_assocの挙動も理解されてないと思います
結果セットに格納されたレコードを実行毎に一件だけ連想配列に格納します)
//ループの最初に$rowにレコードを連想配列に格納する
//連想配列が取得出来なくなったら(全件変換しおわったら)ループを終了する
while($row = mysql_fetch_assoc($res_result)){
//$rowはループ毎に上書きされるので、別の配列に格納する
$entries[] = $row;
}
//結果を確認してみる
var_dump($entries);
という感じになります。
ご回答ありがとうございます。
なるほど、まったく取得できなかったのはdbnameとカラム名が逆だったからですか。。。
ご丁寧な説明、ありがとうございます。理解できました。
この度は本当にありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
なんかSQL文自体がおかしいですが、こういうことでしょうか?
$res_result = mysql_query( "SELECT entry_id,entry_title,unix_time,entry_count from tableName", $link );
while( $row= mysql_fetch_array( $res_result, MYSQL_ASSOC )){
$entries[]=$row;
};
print_r($entries);
この回答への補足
>SELECT entry_id,entry_title,unix_time,entry_count from tableName
こういう風に一括でまとめる手法は知りませんでした。
まさにほしかった情報です。大変参考になりました。
どうもありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
このソースだと
・4つのテーブルから全レコードの全フィールドデータを抜き取り、最後のデータだけ
$entry_title,
$entry_url,
$unix_time,
$entry_count,
にそれぞれ格納する
$entries[$i++] は$i初出なので、単純に1になって、
$entries[1]に上記データを追加する
としか取れないのですが・・・
何がしたいのかがわからないので
具体的にどんなアプリケーションを想定していて、
どんなテーブル構造なのか
最終的に作りたい配列の構造はどうしたいのかの具体例
(print_rで出力されるような形で)
あたりの提示があると、回答出来ると思います。
すみません。書いている途中のコードと間違えました。
せっかく見てくださったのに申し訳ありません。
あるmysqlデータベースのテーブルにカラムが4つ、それぞれentry_id、entry_title、unix_time、entry_countがあるとします。これらはid、タイトル、時間、カウント数を表すものとします。
これらのデータを、行ごとに多次元配列entriesへと格納したいです。
そこで以下のようなコードを書きました。
以下、mysqlへは接続されているものとします。
$linkは$link = mysql_connect(dbServer, dbUser, dbPass);です。
----------
$res_result = mysql_query( "SELECT dbName from entry_id", $link );
while( $entry_id = mysql_fetch_assoc( $res_result ) ){};
$res_result = mysql_query( "SELECT dbName from entry_title", $link );
while( $entry_title = mysql_fetch_assoc( $res_result ) ){};
$res_result = mysql_query( "SELECT dbName from unix_time", $link );
while( $unix_time = mysql_fetch_assoc( $res_result ) ){};
$res_result = mysql_query( "SELECT dbName from entry_count", $link );
while( $entry_count = mysql_fetch_assoc( $res_result ) ){};
$entries = array(
"entry_title" => $entry_title,
"entry_url" => $entry_url,
"unix_time" => $unix_time,
"entry_count" => $entry_count,
);
----------
これで格納できると思ったのですが、
$res_result = mysql_query( "SELECT dbName from entry_id", $link );
:
:
while( $entry_count = mysql_fetch_assoc( $res_result ) ){};
の部分が長すぎるので、配列entry=array("entry_id","entry_title","unix_time","entry_count")とforeach文で上と同じコードを書きたいと思いました。
そうすればこの先データベースのカラムが増えたとしても、entryを増やすだけで対応できます
しかし、浅学なもので変数名などに配列の要素を使いまわす書き方となるとわかりません。
そのため、上の---から---までのコードと同じ機能を果たすコードを教えていただければと思い、質問させていただきました。
どうかよろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
phpのheader("Location:#pos")...
-
フォームで戻った際に入力済み...
-
SplFileObject を利用したとき...
-
csvファイルについて教えて下さ...
-
PHP8でWarning:Undefined varia...
-
PHPSpreadsheetによる書き出し...
-
PHPの変わった閉じタグの必要性...
-
セッション関数を使わずにファ...
-
composerをインストールしたい...
-
phpの問い合わせフォームを作っ...
-
marginの値でマイナス値を設定...
-
submitで思うようにページが遷...
-
HTML PHP ラジオボタンのイベント
-
php でqiitaのサイトにあったフ...
-
PHPの勉強してます。 配列のと...
-
BASIC認証のフォームをデザイン...
-
アップロードファイルを表示す...
-
複数のパソコンの中の1つのパソ...
-
返信機能のツリー構造の深さを...
-
PHPについて。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
sqlから多次元配列に要素を格納...
-
phpのエラーについてです
-
DB(MySQL)から複数行のデータを...
-
リストから詳細画面に遷移する...
-
Resource id #3 をフィールドの...
-
テーブルに入っているデータと...
-
stringaddslashes 半角¥が消える
-
PHP+mysqlでSQL文に文字数制限...
-
会員登録したらメールが送られ...
-
検索表示について
-
XAMPPで画面が真っ白になります。
-
ボタンのonclick時における関数...
-
mysql_queryが動かなくて困って...
-
PHP+MYSQL IF文の初歩
-
PHP+MySQLでの検索結果の横並び...
-
"と'の使い方を教えていただけ...
-
mysql_queryでDB検索をしたいが...
-
C++でMySQLを処理したいです
-
縦に長い<table>でなく横に長い...
-
mariadbでのエラー
おすすめ情報