重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

付き合って一年の彼氏について、質問です。
彼31歳、私27歳なのですが、私は、付き合い当初からこの人とずっと一緒にいたいなぁ。と思っていました。まだ漠然とですけど、初めて結婚を意識したのが今の彼氏です。

付き合って今まで、結婚や将来の事など、お互い話したこともなく、私自身は、意識してそうゆう話題は一切話題にしませんでした。
最近、ふと、彼はどうなんだろう?と気になって「結婚について考えたことある?」と聞いてみました。
そしたら、一瞬間をあけて、びっくりしたかのように、ふふっと笑って、もう寝ようっか。と言われて、はぐらかされてしまいました。その後、私が「どうして、何も言ってくれないの?あたしとは結婚したくないってこと?どうでもいいの?」と質問攻めにしてしまって。彼氏が不機嫌になり「そうゆうわけじゃない。結婚について考えたことはない。」と、凄く面倒な顔をして言われてしまいました。
本当はきちんと話し合いがしたかったのですが、私の聞き方も悪く、それ以上は何もきけなくて。

不機嫌になるとゆうことは、私との結婚は考えられないからなのでしょうか?

付き合っていても、結婚について全く考えてないとゆう事は、真剣なお付き合いではないとゆう事なのでしょうか?

女性の方はもちろん、男性の方からもアドバイスよろしくお願いします。

A 回答 (10件)

三十路近い女です。


結婚に限らず、男性って「人に強制される」ことを嫌がる人が多いです。
自分から能動的に動いて獲物を得たい、という感じですね。
自分のタイミングで結婚を決めたい人の方が多数派なんじゃないかな。
だから、今回は彼女に結婚結婚言われて正直げんなりしているのだと思います。

ふふっと笑ってごまかした時点であなたは結婚の話をやめるべきでした。

不機嫌になった感情をわかりやすく解説すると、
例えばあなたがフリーターで夢を追いかけている時に、
親に「あなたいつになったら正社員になるの。親を安心させてよ」
って言われる感情に似ています。鬱陶しくないですか?
だって、「親を安心させる」っていうエゴ丸出しなんですもの。

きっとあなたの質問の仕方も、
「私と結婚してよねえ」っていう自分のことしか考えていない質問だから彼が不機嫌になったんじゃないですかね。
それが彼があなたと真剣に付き合っているかどうかの判断基準にはなりえないと思います。

さて、今後のあなたの行動指針ですが、
まず、期限を区切ることです。例えば、何歳までに彼が結婚の意思がなければさっぱり別れて次の人を探す、
という指針を立てておくべきだと思います。

それまで(最低半年)、彼に結婚の文字をちらつかせない。
友達の結婚式に出た、とかそういう話も禁止です。

今回、あなたは彼に対して「結婚を焦っている 迫っている」という悪印象を与えたと思いますので、
今はその印象を消すことに努めましょう。自分を磨き、会っている時は楽しく優しく、そうでない時は素っ気なくしましょう。
彼に依存せずに、自分一人や友達との時間を大事にしましょう。

そして、あなたの中の期限が到来したら、もう一度彼に聞きましょう。
そのとき彼が真剣に考えるようならば結婚すればいい。そうでなければ次にいけばいいです。

ちなみに、私の彼は35歳ですが、結婚にようやく焦り出した感じですが、
今まで婚期を逃し続けているだけあってけっこう慎重ですよ。
だから、31歳だからって結婚を意識するとは限りませんし、人それぞれです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
参考になりました。私自身の聞き方も悪く、相手の答えを求めるだけで、自分の気持ちは伝えれませんでした。
私自身としては、今すぐどうこうとゆうわけではなく、いつかはしたい。するならあなたがいいと思った。と伝えたかったのですが。
やはり向こうからすれば、今すぐしたい!と、とらえかねないですよね。

しばらくは結婚の話はしないほうが良い。とのアドバイスでしたが、上記の自分の気持ちだけは伝えておきたいな。と思っています。口にすると、しつこいと思われるので、答えなど求めないようにして、手紙をかこうと考えていたのですが。
それもしない方がよいですかね?参考までに意見よろしくお願いします。

お礼日時:2011/08/19 08:07

彼はあなたが好きでしょう。



けど、それは結婚になるってことでもない。

まだ、全く考えてないんです。
それで良ければ付き合っていてもいいと思いますよ。

あなたは結婚したいと、彼に言いたいようですが、となると彼が引く事も予測された方がいいです。
今は温度差が大きいんですね。

時期尚早だったのですね、この話題自体。
もしかすると結婚自体永久に考えない人であることも念頭に置かれた方がいいですね。

年齢的にも一年付き合ったということでも。
早い人ならもう結婚してておかしくないので。
    • good
    • 0

No7です。



お礼拝見しました。
ご自分の気持ちを手紙にしたいとのことですが、
私は反対です。

やるとしたら「別れを覚悟」で、半年は間を開けてやります。

答えを求めてないって仰ってますが、
こんなことがあった以上すぐに手紙でつらつらと思いの丈を語られても、彼氏さんは重たいと思うでしょうね。

そして、内心「ああ、こいつは結婚したくてたまらないのか」(言葉は悪いけど)
と今後あなたが下手に出なければならない場面が増えるでしょう。
また、あなたがガミガミ質問攻めにしたことは、非常に彼にとって印象がマイナスです。
(結婚してからもガミガミ言うんだろうな という想像を彼にさせてしまいました)

なので、どうしても手紙を書きたいのであれば「心からの謝罪(質問攻めにしてごめんね)」
という内容だけで、結婚の文字は出さないことを勧めます。

あなただって、無理矢理彼女に急かされて結婚してもらうよりも、
彼から素直に結婚してほしいって言われたほうが良いのではないですか。

だからこそ、今焦って行動するよりも、
半年間はいったん結婚を横においておいて、
彼との関係をもっと強固にする努力が必要だと思います。

結婚生活は長い。残り50年近くの人生です。
焦らずにきちんと彼を見る時間を持ったほうが良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
自分の気持ちを押し付けるばかりになっていたので、凄く反省しています。
しばらくは、静かに様子をみることに決めました。

今回の事をきっかけに、彼との付き合い方自体を改めて考え直すこともできました。
自分のことばかりで、相手に対する思いやりが欠けてたり、気持ちを無視しているようでは、結婚には程遠いですね。

ありがとうございます。

お礼日時:2011/08/19 12:49

実際、彼氏さんが結婚についてどう思っているかは、わかりませんが、不機嫌になったのは、質問攻めにしたことと、聞き方がネガティブに決め付けていたからだと思います。


彼氏さんとしては、結婚の話をするほどには、自信が持てていないだけかもしれないのに、「全く考えていないのか」と言われたら、責められて急かされているようで、いい気持ちにはなれなかったのじゃないかなと思います。

彼氏さんの真意を聞き出したいなら、一度、「この前はごめんね、聞き方が悪かったよね。でも、ちょっと不安になって」と謝りながら、改めて質問してみて下さい。
話し合いをするのなら、「お互いに」冷静になる必要があると思います。

答えないから、その気がないと思うのは、よく女性がやってしまいがちなことで、私自身も反省すべきところです。
しかし、男性は表現しないだけで、気持ちにためていることは結構あります。
それを表に出さないのは、男性としてのプライドなのか、好きな人には頼られたいので弱みを見せたくないのか、そういう感じだと思います。
見えないからと自分の考えで判断せず、冷静に彼氏さんを観察して、しっかりコミュニケーションをとってみてください。
それが話し合いのきっかけになるし、結婚を考えるなら、そういう理解も必要と思います。
    • good
    • 0

彼の気持ちを聞き出そうとするのではなく、あなたが彼にプロポーズすれば、彼の気持ちや考えを返事してもらえますよ。



> 不機嫌になるとゆうことは、私との結婚は考えられないからなのでしょうか?

人の気持ちに探りを入れるだけで、自分の気持ちを言わないからではないかと思います。31の彼なら一度は結婚してくれないなら別れる!なんて言われたことがあるかもしれません。同じパターンだと思えば不機嫌になるかもしれません。

>付き合っていても、結婚について全く考えてないとゆう事は、真剣なお付き合いではないとゆう事なのでしょうか?
> 初めて結婚を意識したのが今の彼氏です。

ということは、あなたは、今まで真剣な付き合いをしたことがないということなんですかね?
自分が真剣な時は、相手にも真剣さを要求するって都合がよすぎではないかと。。。

選択肢は
1.結婚を考えていない彼とは別れて、結婚しくれる彼を探す。
2.結婚を考えていない彼でも好きだからその気になるまで待ってる。
3.自分からプロポーズしてふられたら諦める。

どれにします?
    • good
    • 0

貴女の彼氏には他にも女性がいるはず。

もしくは、まだ遊びたいのでは?そうゆう男性は、今は幸せも感じるだろうけど、貴女を愛して生涯のプランとかは、全くない。それなのに束縛したりして、貴女は愛情と思い違いする。たぶん飽きたら捨てられますね。
    • good
    • 1

今の時代、31歳なら結婚を考えていなくても普通です。


というか日本の未来が右肩下がりで大半の男は「結婚しないほうが得」と思っています。
逆に「結婚したら負け」というのが常識になりつつあります(もうなっているかも)。

男にとって結婚は非常に荷が重いです。
過去の偉人たちも「結婚は人生の失敗の始まり」というような言葉をたくさん残しています。

男が結婚に焦り始めるのは30代後半からだと思うので、31歳ならまだ結婚という言葉すら
思い浮かべていないでしょうね。

ちなみに私が務めている会社は大企業で30代の男もけっこう多いですが、やはり結婚していない
人のほうが多いです。そういう時代なので。
    • good
    • 0

女性です。


貴女との結婚を考えていないのではなく、恐らくですが彼はまだ結婚事態、考えられないとゆう事のような気がします。

結婚はお互いにタイミングなども有りますから、貴女だけが結婚したいと考えていても彼が乗り気じゃないなら、もう少し待ってみた方が良いのでは?

その気のない彼にあまり結婚、結婚と求めると逆に重く感じられてしまいますよ。

年齢的にしたい気持ちも分かりますが、こればかりはお互いの結婚したいとゆう意志が一致しない事には、いけないと思うんです。

もう少し様子をみながら待っていた方が良いと思います。
    • good
    • 0

通りすがりの者です



彼の31歳という年齢が嘘?でなければ、世代的には「結婚」を考えて
不思議ない、と思います。普通30歳を超える辺りから様々プレッシャー
がかかって来ますから(親や上司から・・・(笑))

30歳と26歳でスタートして1年、普通の付き合いであれば、「結婚」
が視野に入ってきて不思議なく、男から彼女の実家へ挨拶に行く・・・
結婚を前提にお付き合いさせていただいています」とかなんとかアクション
があるでしょう。逆に貴女が彼を両親に紹介するとか・・・

それが何もない!?とすると・・・what?
まさか「セフレ」!?!
な~んだ!彼はセフレとしてお付き合いしてたんだ。貴女と。

としか思えませんが・・・。
    • good
    • 1

確かに結婚を考えたことがない人間だと詰め寄られたら不機嫌になりそうですね(笑)。



彼は現状が良い、と思っているのではないでしょうか。
そもそも彼はおそらく質問者様だから、というわけではなく「結婚」というそのものに、今まで真剣に向き合ったことがないんだと思います。
でも将来を考えてもいい年頃。

彼も今ごろ「いつまでも遊んでてもしょーがねぇな」とか考えてるかも。

結婚というものに少し真面目に向き合ってもらうにはいい出来事だったと思います。

でも、出た答えが「おれは(質問者様関係なく)結婚はしない、独身貫く」と言われたら切ないですけどね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!