dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Iページ遷移する前のASPのURLで、あるパラメータ自体が存在するか存在しないかで次のASPの実行が異なる処理をさせるにはどのように書けば良いか教えて頂けますでしょうか?
例えば遷移前のページでshuruiというパラメータがあるか無いかのパターン分けをします。

<% If request.QueryString("shurui") = "1" Then %>
実行A
<% ElseIf request.QueryString(※shuruiパラメータが存在しない場合) Then %>
実行B
<% END IF %>

実行Bを走らせる場合にもただ単に<% ElseIf request.QueryString("shurui") = "" Then %>
値を存在しない場合と書けば宜しいのでしょうか?

宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

>実行Bを走らせる場合にもただ単に<% ElseIf request.QueryString("shurui") = "" Then %>


値を存在しない場合と書けば宜しいのでしょうか?
それで動いたはずです。

実行A、実行Bに文字を出力するだけの簡単なものを入れて実際に試験すれば分かります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
お礼が遅れてすみませんでした。

お礼日時:2011/09/01 19:25

えと、状況がよく見えないのですが。

。。

ページ1とそこから遷移するページ2が存在している。
ページ2で何か処理をするときに、ページ1に対してクエリストリングで特定のパラメータがついていたかどうかを判断したい。

こういうことでいいでしょうか?

で、もしそういう状態だとしたら、ページ2の側でページ1に渡されたクエリストリングの値を判断することはできません。
Webの仕組みとして無理です。

対処としては、ページ1からページ2に遷移する際、ページ1で渡されたクエリストリングを必ずページ2に引き継ぐようにするか、セッションを使ってその値をページ2に引き継ぐか、どちらにしても状態をページ2の側に引き継ぐ仕組みを考える必要があります。
そのうえでページ2の側でもらった値から処理を区別するようにしましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
お礼が遅れてすみません。

お礼日時:2011/09/01 19:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!