dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よく漫画とかで、自分が書いたポエムを人に読まれて恥ずかしい思いをするというネタがあったります。

ポエムって要は詩ですよね?
バンド組んでる人が作詩するのと変わらないと思うんですけど、なんで恥ずかしいんでしょうか?
「私は誰より美しい~♪」みたいなナルシストな詩を書いてるってこと?

A 回答 (4件)

詩は人間の心を素直にストレートに


表現するものです。
自分と他人との感情、想いは異なりますので、
実際に自分では恥ずかしくないフレーズでも、
感情の相違で他人には、恥ずかしく聞こえてしまいます。
作詞も詩と同様ですが、いづれ歌となってリズムと音に乗って
歌われますから、リズムや音によって、詩は歌となります。
歌は、誰しも幼い頃から、親しんでいるものなので、決して
臭い言葉やナルシスト的な言葉を含んでいても、恥ずかしくは
聞こえません。
恐らく、詩が昔から日本の文化や教育に根付いていれば、人間の
頭の中で一般的なものだと認識し、恥ずかしいものだと思わない
でしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

あ、なるほど。
他の音がない分、際立ってしまって気持ちをストレートに書いてしまったものは恥ずかしく感じてしまうんですね。
音に乗ればノリで気分も高まりますけど、文章だけだとただただ自分を見せているだけですもんね。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/08/26 09:44

そりゃ下着と水着ですよ。


下着と水着って布地面積やら形状やらはほとんど同じ。
なのに、水着を海辺で見られるのはOKだけど、下着姿はNGでしょ?
まあ、水着姿だって、家や売り場で試着してるとこ見られたら死ぬほど恥ずかしいですが。

人に見せる気のない書き殴りの詩は自分の精神そのものだから、裸と一緒です。
自分の裸が綺麗か醜いかは関係ない。
自分が自分の裸をどう思っているかも関係ない。
裸だから見せたくない、見られたくない。それだけです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

おお、分かりやすい。
外出用、部屋着用みたいなものですね。
人に聞かせるものは、多少なりともそれ用に加工されているということなんでしょうね。
なるほど。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/08/26 09:51

要は、心情の吐露としてのポエムに、他人に聞かせるだけのクオリティが無いと作者が無意識に気付いていると恥ずかしくなるんでしょう。



加えて、想定外の対象に知られてしまった場合。
私は昔から自作の歌詞を歌うロックバンドをやっているんですが、若いころ、ライブに勤務先の重役が来てしまった時にはそれはもう恥ずかしい気持ちになりました。

バンドの歌詞だってたいていのは客観的には恥ずかしいですよ。
歌う人はその恥ずかしさを自覚しない鈍感であるか、あるいは自信家である場合が多いんですよ。
サウンドで色々補強できる、という気分もあるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分に酔うのではなく、むしろ現実を知ってるからこそというのもあるんですね。
想像してみたんですけど、確かに重役に聴かれたら恥ずかしい・・・(^_^;
音楽はむしろ多少オーバーな言葉を聴きたいという先入観もありますから、平気なのかもしれません。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/08/26 09:49

多くの人の詩の内容が



「中学校二年生の妄想レベル」

だからだと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

真理だと思います(笑)
ありがとうございました。

お礼日時:2011/08/26 09:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!